https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1087543.html
シエンタベースといわれるが、
車高、高いね~
日産のもそうなんだけど、
最早、タクシーはセダンじゃないんだな。
運転し易そうなんだが、
一般乗用もだしてみてはどうだろうか。
TVは選挙の報道ばかり。
自民圧勝。
希望敗退。
立憲躍進。
結局、止められなかった安倍政権。
麻婆豆腐を作った。
青唐辛子を少し入れてみた。
爽やかに。
ああ、どんどん上手になっていく。
夕方には雨は上がった。
明日からは晴れ。
冬支度も考えなきゃ。
今シーズン最後のショップツーリングの予定だったんだが、
生憎の雨だ。
昨日は久々の飲みだったんでね、
今朝は塩分が欲しかった。
ジサマ連れて辻井に。
ああ、このしょっぱさが身体に染みていく。
買い物して家に戻り、
ダラダラと過ごす。
ネットでPCの物色。
久々にチャイナ製もチェック。
レノボなんかは、
グレア液晶なんでいいかも。
DELLはグラフィック系がチープ。
しかしながら、決め手に欠ける。
知らぬ間に、coreシリーズも8世代だ。
選挙、だったんだな。
まあ、どうでもいいや。
週40時間のシフト2年目なんだが、
ここにきて、先月まで休みが多かったと。
で、
11月、12月の休みが少ない。
寒くなるんで、休みたくなるんだがね~
まあ、お出かけも無いんで。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171020-00020154-houdouk-soci
メーカーはそれで責任を果たした形になるのかもしれないが、
現場(ディーラー・販売店)はそういかないのだよ。
事件発覚後、登録・納車が出来ない状況だった。
体制を立て直した後は、
完成検査がきちんと行われたと思っていたのだが。
どの位の期間の出荷停止なのか?
独立採算のディーラーや販売店は、
「それでも売れ」の指示が出ているだろう。
登録・納車が出来ない事によるユーザーへの謝罪に加えて、
信頼が損なわれたクルマの販売をしなければならない。
しかも、それもいつ納車できるのか分からないのに。
こういう事故・事件が起こる度、
一番窮地に立たされるのは、ユーザーに一番近い所にいる人間達だ。
https://this.kiji.is/291490589048161377?c=39546741839462401
1分自動操舵をするんだから、
手動に復帰する時には、
大きめの警告音で教えなきゃね。
カウントダウンしながらでも。
「ピッ」位じゃ聞こえない事もあるから。
津軽SA。
空は暗い。
寒くなってきたな~
今シーズンの長距離も終わり。
長い冬眠に入る。
浪岡に近づくと路面が濡れている。
寒いわけだ。
中央ICを降りると、雨上がりって感じの路面。
家に着いた途端に、パラパラと。
運良く雨に当たらず到着。