今日は県南へ。
警報が出てたんで、早くに出る。
途中、八重田跨線橋を過ぎた辺りの、
イオン系SCの傍で渋滞。
事故。
軽自動車のフロント大破。
辺りに破片が散らばっている。
救急車がストレッチャーを準備しているが、
まだ車内から出てきていない様だ。
当事車は3台。
そろりそろりと先へ行く。
土屋バイパスでは大型車が順番に登って行く為に、
ここでも渋滞が。
まあ、仕方あるまい。
平内を抜けるまで、30km/h位での走行。
野辺地をからは流れる。
七戸からはドライ路面。
向かった先は親戚宅。
昼飯を食いながらニュースを見てると、
十和田IC~鹿角ICの上りが通行止め。
更に、
280号バイパスも大型車の多重事故で通行止めだと。
腹をさすりながら戻る。
終日-6℃なんで、野辺地からアイスバーン。
浅虫なんか、すんごく怖い。
明日まで寒波らしいんで、
皆様、お気をつけて運転を。
モバイルPCを物色している話はした。
が、
やはり、悩む。
10~11インチのPCとはいえ、
携行を考えれば、ハードケースを使用するだろう。
そうすれば、全長30cmを越える事になる。
これは荷物だ。
ちとデカ過ぎる。
で、
winタブを考えた。
androidよりはマシだろうか?
去年の半額位まで値下げされている。
買い時か?
昨夜も2時頃に一度目が覚めた。
寝付けないまま、時間だけが過ぎる。
まあ、いつもの事だ。
朝、目が覚めると、
いつもと何だか違う。
明るい。
目覚まし時計・・・・・
7時40分?
うわおぅ!遅刻だ!
目覚まし、どうなってんの!
ああ、
壊れてる。
ボタンなんかが、プラプラしてる。
ああ、どうしよう!
夢だった。
眠りが浅いからな。
で、その後、
午前10時ごろだろうか、
篠田のローソン付近を歩いていた。
向こうから歩いてきた女性が、
私の顔を覗き込むようにして近付いてきた。
そして、
「会社、間に合いましたか?」
と、聞いてきた。
・・・・・・・・!
何故、それを知っている!
いや、待て・・・・・・
また夢だった。
オレは、オマエがあきらめた全てだ。
トヨタの新型車のCMコピーだが、
なんか、
あんまりじゃない?
人生、諦めるモノが多いでしょ。
それでも、
何とか生きていこうとしてるのに。
まあ、
メーカーとしては、
そのクルマを買う事によって、
諦めたものを取り戻して欲しいと思ったんでしょうが、
500万円もするクルマを買わなきゃ、
取り戻せないんですよね。
ムリ。
買えない人は、一生諦めなきゃならないの?
何だか、馬鹿にされている気分。
以上、負け組みの僻みでした。
オイル交換に来ていたパソコン屋さんに質問。
「レッツノートって画面、焼けない?」
「すぐ、黄色くなるよ。」
モバイルPCの件で悩んでる話をした。
ツーリングに持って歩くんで、
SDDの方が良いのだろうかと。
したら、
起動中に激しく揺らしたりしなけりゃ、
HDDでも問題無いと。
なるへそ、
ならばお目当てのASUSの64GB版を待つ必要も無い。
HDDモデルなら選り取り見取りだ。
ケースだけは頑丈なのを選んだ方が良いとの事。
ああ、
荷物になりそう・・・・・
天気予報とは裏腹に晴天です。
春めいています。
東京では、
5cm積もるとか積もらないとかで騒ぎになっています。
平和だ~
うん、だからね、
過失っていうんだけど、
事故の責任の割合があってね。
ん?
多分、五分五分?
うん、
それをね、
保険会社の人達が調べてからだね。
ああ、だからね、ほら、
対物はあるけど、車両保険は入ってないのよね。
自賠責?
自賠責はね、相手に怪我をさせたときにね、
え、
わ、なも、わがんねはんで?
いえ、覚えていって下さい・・・・・・
路面が出ている所為か、
乱暴な運転が目に付きます。
まあ、
こういうドライバーは、凍結路面でも同様なのでしょうが。
自転車も・・・・・・
今日は代休。
まあ、
日曜の様な過ごし方だ。
少しだけ違うのは、
TV番組が平日な事。
昼過ぎまで横になっていた。
2時過ぎから行動。
流石、平日、
温泉もガラガラ。
老人が2,3人に、背中に絵が入った人が一名。
イトヨも混んでいない。
総菜コーナーで少し人だかり。
何だろうと近付くと、恵方巻きだ。
何時の頃からだろうか、
この儀式が加わり始めた。
そもそも、上方の習慣だ。
早めに晩酌。
夜長を楽しもうか。