http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120920-00000014-jij-soci
そうか、
いっぱい飲んだ方がいいんだな。
朝、車検の引き取りに行った。
お客様のクルマのエンジンを掛けると、
TVがオンになった。
ワイドショーだった。
高校生がいじめで自殺したのだが、
その後の教育委員会や学校側の対応についてのニュースだ。
マスコミに対して会見があった。
遺族に対して、自殺ではなく不慮の事故として扱う事を勧めた様だ。
お約束の、いじめとは認識していなかった、と。
ワイドショーのコメンテーターが噛み付く。
生徒を守るのではなくて、自分を守りたいだけだと。
生徒が自殺した場合のマニュアルがあるそうな。
今回の遺族への対応が、
マニュアル通りに行われたのかどうかという事より、
マニュアルが無ければ何も出来ないという教育の現場って・・・・・・
今日日の教師にTVに出てくる様な熱血先生を期待している訳ではない。
自分が聖職者である事を忘れてしまっている、
いや、
若しかしたら、最初から認識していない教師が多いのだろう。
亡くなった命は戻らない。
せめて教育現場を変える切欠になれば。
健康診断から戻ってきた。
しかし、激混みだった。
いつもの倍は来てたか。
そいでもって、職員数が極端に少なかった。
そんな訳でフロアは混乱。
そして、診察室前には行列が。
私は比較的早かった方だ。
全メニュー終了して1階に降りてくると、
下はガラガラ。
弁当貰ったんで、
休憩室でゆっくりと朝食。
外に出ると、猛暑。
予報では34℃まで上がると。
仕事にいくべえ。
もう少し、ゆっくりしてたほうが良かったかな?
明日、健康診断なんだ。
なもんで、ここんとこ酒量を絞ってた。
特に、一昨日は350ml一缶。
昨日と今日はゼロ。
しかしながら、
夜、普通にご飯を食べるという習慣も無いので、
代用品としてノンアルを。
そこそこ(身体が騙されてるんだろう、)満足できてる。
まあ、
もって三日かな・・・・・・
つうても、
ただ引き籠ってるだけだが。
外に出りゃ、暑い。
ならば中でじっとしてる方が楽だ。
明日の健康診断に備えてウォーキングでもしようかと思ったが、
やめとこ。
逆に体調崩すわ。
走っても良かったんだが、
今度のショップツーリングは少々お金が掛かるので、
財布を温存。
夕方涼しくなったら、オイル差したりとか手入れだけやっとこう。
第3で、床屋も休みだ。
TVを見て過ごす。
中国、ひどいな。
まあ、前回もそうだったが、これはデモの名を借りた強盗だ。
中国人の民度の低さといったら、動物並みだ。
日本人は出ていけ?
ええ、出て行きますとも。
それであなた達の生活は成立しますか?
スーパーや百貨店は中国人の買い物客の為。
工場や会社は中国人を雇用する為。
自分達の首を絞めてるのだよ。
民度が低いのではなく、唯のバカである。
デモに参加している若者は格差社会の弱者達だと聞く。
バカがバカを煽動する。
政府は一定のガス抜きとして放置している様だが、
国際社会的に見て幼稚である。
国家として機能していない。
ひっくり返されたりしている車や、
襲撃されている飲食店だって、
オーナーは中国人だろう。
彼らへの賠償は誰がするの?
ただ暴れたいだけのバカが?
もっともっと中国人は賢くならねばならない。
暴徒となっている彼らが、何故格差の中で苦しんでいるのか。
一部の人間だけが富を独占している状況はどこから生まれたのか。
国家は人民の為にあるのではなく、
特権階級の為にあるという現実。
社会主義国家ではない。
独裁国家である。
暴徒と化している人々も、それに気付いて、
そのエネルギーを向ける先を国に向けるべきではないか。
まあ、無理だな。
排日運動も、国の指示だ。
それに踊らされているのだ。
人民の目をそらす為に。
エジプトの様にはならない。
賢いリーダーが居ないし、
何より、国を愛している訳ではないから。
「愛国」と書いた幕を持つデモの人々。
愛国って何ですか?
国家の思うままに踊る事が愛国なんだろうね。
同国民の財産を破壊するのが、愛国なんだね。
強盗・略奪が愛国なんだね。
それだけのエネルギーを正しい方向に向けて、
政権を倒すくらいの事は・・・・・
まあ、無駄だな。
仮に政権を倒しても、
また新しい独裁者を生むだけ。
歴史なんだな。
そういう歴史の上にここまできた国なんだな。
ああ、
暑さが増すばかりだ・・・・・・
小岩井。
ホントに9月か?
34℃ってなに?
横手からは予定通りに湯田から盛岡へ。
結構距離がある。
交通量が少ない+取締が無いので、
そこそこハイペースで。
混んでるかと思いきや、
小岩井に向かう道はスイスイ。
でも、着けばやっぱり駐車場はいっぱいだ。
何やら、フリマみたいなのをやってる。
暑い暑い。
ソフトクリームを補給。
ああ、やっぱ濃いわ~
牛乳も飲みたくなった。
ああ、牛乳も濃いわ~
木陰で暫し休む。
さて、
帰路はどうしようか?
滝沢じゃなくて、西根から上に乗る。
暑いんで、だるい。
面倒臭いんで、車の後ろについてダラダラと。
安代JCを過ぎると風が。
涼しい。
捕まらない程度にペースアップ。
乗りたくなかった高速だが、
最小限で青森へ。
明日は出掛けないで、たまには手入れでもしてようか。
さっきまでの予定は、
田沢湖→雫石→小岩井→またまた八甲田
だったんだが、
発作的に予定変更。
ふむ、
春に食えなかった焼きそばでも。
県道を縫って、横手へ。
さて、
地図も持たずに出てきてしまった。
帰路を考えていない。
仙南の道の駅で地図をチェック。
湯田から県道1号線てのがあって、盛岡に続いている。
高速に乗れば良いのだが、
疲れる。
私的には一般道の方が楽だ。
時間が押して来たら、
仕方ない、高速に逃げる事にしよう。
しかし視力が落ちた。
所謂老眼だ。
壁に貼られた地図の文字が小さい。
顔を近づけると、見えん。
離れたら、もっと見えん。
眼鏡を外して顔を近づける。
ようやく見えた。
眼鏡のレンズ、変えなきゃ。
横手駅周辺。
日曜の所為か閑散としている。
裏路地を巡って、横手焼きそばの幟を探す。
しかし暑い…
ここでいいかなって店に入る。
ジモティで席が埋まってる。
取り敢えず焼きそばを所望。
いやぁ、本場モンはイイな。
自分でも作れそうだ。
ひき肉があるときにやってみよう。