goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

役割

2012年08月09日 17時13分36秒 | Weblog

後付のフォグランプ・キットが無い。
あっても、競技用だ。
つまり車検に通らない。

ああ、
中古車に付けたいという相談があったんだ。

カタログだけで答えを出すのもなんなんで、
探しに行ってみた。

オート○ックス。
バルブしかない。
明る過ぎるのは、駄目なんだけどね。

サン○ドー。
あるにはあったが、
何か、耐久性に難有り。
オヌヌメ出来ない。

うん、
事情を説明しよう。


さて、
久々にこの様な店に足を運んだが、
やっぱ元気が無い。

最早、クルマ用品は客を呼べないか。
昔なら、
用が無くてもブラブラしに行くのが、若者達のお楽しみ。
しかし、もうその様な役割は無いようだ。
必要になった物があれば、それを買いに行くだけ。
後は、タイヤなんか。

廃れゆく産業は、
先ずここからか・・・・


そんな訳で寝不足なのだよ

2012年08月08日 09時30分07秒 | Weblog

花火大会をよそに、オリンピック観戦。
女子バレーは中国戦だ。

対戦前、中国メディアは、
「準々決勝の相手が日本ならば、中国はメダルを獲得する可能性が高くなる。」
等とほざいていた。
相変わらずあの民族は己を分かっていない。
ここはやっつけてやらねば。


試合は接戦に継ぐ接戦。
点差が広がる事もなく、互角の戦い。
最終ゲームまでくると、
なんかもう、
ここまでやれたんだから、負けても悔いは無いみたいな、
なんか、選手の親の気分である。

最後は中道の職人芸的サーブ。
皆が良い仕事した感じだ。
これほど力が出尽くしたゲームを初めて観た気がした。


しかし中国選手は殆ど男だな。
プレーする姿が美しくない。

女子スポーツに美しさを持ち込んだのは、
陸上のジョイナーだとされている。
以来、
女子アスリートが女性である事を犠牲にして結果を勝ち取るといった時代が終わった。


さて、次戦はブラジル。
あのロシアを破ったのだから恐ろしく強いだろう。
恐らく勝てまい。
3位決定戦でメダルを獲って欲しい。


地域貢献

2012年08月07日 17時28分49秒 | Weblog

11日(土)の御用納め、
懇親会を行う予定だ。

私なら、この格好(服装)で良いのだが、
他のメンバーは、着替えが必要になる。
そうなると、
退社後、1時間半位(まあ、どこでもそうなんだろうが、必ず遅刻してくる奴は居るし、)
経ってからの開始となる。

なもんで、
ツナギのままで行ける、身近な場所を探した。
会社から歩いて行ける位の。

最初に候補にあげた店があったんだが、
(先週、一度問い合わせに行った)
昨日再度、予約を入れようとしたら、
なんか、歯切れが悪い。

先週聞きに行ったとき、
同日、常連客の予約が入っているとは言っていた。
その人数や時間が分からないらしい。
人数も把握せずに予約を受けてる辺り、
まあ、普段からそんなに宴会も入らないのだろう。
(因みにすんごく狭い店だ。奥の小上がりの他にカウンターに数席。)

しかしながら、
人数・時間が確定しているこちらが、優先順位が低い様なんで、
私の気持ち的には後ろ向きに変わった。
先方と連絡を取って、折り返し連絡をくれる事となった。

約束の時刻になっても連絡は来ない。
恐らく、先方と連絡が取れないのだろう。
ねぶただし。
帰宅しようかと思った頃、ようやくTEL。
やはり連絡はつかなかったそうなんだが、
取り敢えず大丈夫だと。

いや、大丈夫って言っても、
先方の人数によっては、人が溢れてしまうでしょ。
ギチギチに詰め込まれても、居心地が悪いし。
え、何とかします?
いや、何ともならなくなったら、どうします?
私としては狭い小上がりに2グループ、計10人以上ってのは御免だ。

いや大丈夫、でも少し声が大きいかもしれない、と。
そこだ。

え、若い人達なの?
ああ、そう、まあ、お酒が入ると、気持ち、大きくなるしね。
う~ん、どうしようかな~
こっちね、四十代・五十代のメンバーだから、
(実際は、三十~四十代。)
周りはあまり騒がしくない方がいいかな・・・・・・
と、遠慮した。

いや~残念だ。
前から気になっていた店なんでね、
いやぁ、次の機会、
あまりお店が忙しく無さそうな日を選んでね、
必ず行くから、ね。
と、体よく断った。
電話の向こうのオバちゃんは、かなり必死だったが。


さて、どこにしようか。

駅前に出りゃ、チェーン店は沢山あるのだが、
私以外はお色直しが必要。
開始時間が遅くなる。
はやり近所だな。
ネット検索。

まあ、ここでいいかな、ってトコを発見。
クチコミも殆ど無し。
つうことは、ヘビィな常連は居ないとみた。
チャリンコ飛ばして行ってみた。

オヤジが独りで準備してる。
予約を入れたいと言うと、
(顔色は変えないが、)目が泳いでいた。
ふむ、そんなに忙しそうではないな。
まあ、人数も伝えたんで、それなりに食材も準備するだろう。

てな訳で、会場決定。


道路走るのが怖いね

2012年08月07日 15時01分21秒 | Weblog

ここんとこ、ずっと眠い。

暑さの峠は越したものの、
なんか寝不足だ。

TVはそんなに観てないが。


市内の混雑も今日までか。

なんか、路上、殺気だってるし。

今朝も通勤時、
よろよろと走るダンプカーの後に着いたんだが、
後方から走ってきたVIPカーが煽ること。

いや~、
抜くんだったら抜けば~

結局、大人しく着いていくしかないのよ。


さあ、
ねぶたの規制は終わったが、
この後、花火大会の規制が始まる。

結局、仕事にならん日。
        ↑
   そんなに仕事も無いが。


山口・迫田は温存でも、昨日は江畑が活躍したな~

2012年08月06日 12時40分53秒 | Weblog

昨夜は女子バレー観てたんで、
寝るのが夜中過ぎになっちまった。

先日のロシア戦の後なんで、
なんか拍子抜けの展開だ。
日本選手も、
いまひとつ力が入っていない様な気が。

観ていて気になったのが、
イギリス選手の「体型」だ。
ほぼ全員が、”樽”である。
          ↑
      なんて失礼な!
          ↑
     じゃあ、自分で言うな!

腕周りなんか、
物凄く太い。
パワー勝負なんだろう。

更に、
サーブが打ち込まれ、
レシーブからトスまでの流れなんだが、
物凄く、選手が走り回る。
パワフルである。

恐らく、
イギリスでのバレーのプレイ・スタイルてのは、
大きく動き回り、パワー勝負をするというカタチなんだろう。
そんなわけで、
選手たちの体型が似てくるんだろう。


次の対戦国は中国。
なんでも、中国メディアでは、
日本チームは”美女軍団”として人気が高いそうな。
彼女らを目当てに会場にやってくるファンも多いとか。

それが本当なら、
応援も日本寄りになるのだろうか?


今日は出勤日、

2012年08月05日 08時45分21秒 | Weblog

今朝はちょいとお疲れ気味。

昨夜は楽しくねぶた観覧。
土曜の所為か賑やかだった。
ビールもすいすい進み、2リットル消化。

帰りは、歩いて観光通りに出たんだが、
バスなんかで渋滞していて、流れない。
タクシーも捕まらん。

已む無く平和公園方面に戻る。
タクシーGetでようやく帰れた。


観覧中、捕り物があった様だ。
私達が観ている前を十数人の警官が、
運行の流れに逆らうようにして歩いていった。
「カラス?」
と思ったが、直ぐに引き返してきた。
前を通っていくとき、ロープをたくし上げ、
跳人を外に出し始めた。
結構な人数だ。
10人位は居ただろう。
そのまま何処かに連れて行った。

きちんと正装していて、花笠もかぶっている。
カラスでは無さそうだ。
はて?


歩道に店を出してる人が居るんだが、
兎に角、高い。
フランクなんか、1本300円だ。
なもんで、
角にあるファミマは大混雑。
レジに並ぶ列が店外に出そうになっている。
なんたって、価格が適正だ。
しかしながら、
この行列に並ぶのは、キツイ。

結局、6個500円のたこ焼きを出店で買った。
不味くはないが、美味くもない。
まあ、そんなものだ。


今年の山車は総じて美しい。
LEDのお陰だろう。
隅々まで光が行き届いているので、
くっきりと見える。



さあ、
青森の夏も下り坂だ。

お盆が過ぎれば・・・・・・


夏も盛り、

2012年08月04日 10時27分10秒 | Weblog

古川選手が銀。
朝からワイドショーに出てる。

我が母校の後輩である。

いや、
ただそれだけだ・・・・


金メダルが少ない。
特に柔道。
最早、御家芸とは云えないのか。

共産国は国家プロジェクトで臨んでくる。
金の掛け方が違うにしても、な。


久々に女子バレーをみた。
ロシアの高さに完敗だ。
大人と子供のケンカだ。
イギリス戦に期待。



さて、

今日はねぶただ。
五時で会社を閉める。


買出しに行かなきゃ・・・・