編人会 会員ナンバー5(仮)さん、
いやぁ~、あなたの存在感からいったら、
もっと上でしょ。
・・・・・・・。
Hさんが名誉会長、
Bスポさんが最高顧問なので・・・・・・・・・・・
ナンバー3ですか
あんまし、変わんないですな・・・・・・・
次回は、4号、5号の登場予定。
厚生年金の支給開始年齢の引き上げに伴い、加入者が無収入となる期間をなくすため、
厚生労働省は企業に対し、希望者全員を65歳まで再雇用するよう義務付ける方針を固めた。
無理だと思いますね。
企業側の都合を考えずにね。
他の業界がどうか分かりませんが、私の業界では、
まあ、
某ディーラーを例にとりますと、
55歳でいったん定年になって、
そこから再雇用なんですが、
給与等はかなり下がります。
仕事の量、質、責任は変わりなく
所得だけが半減しますので、
会社に残る人は半分でしょうか。
まあ、この業界、
年とってまで残ってる人も少ないんですけどね。
再雇用後、結局辞めちゃう人もいます。
業種にもよるでしょうが、
形ばかりの再雇用を採り入れても、
結果的に高齢の失業者が増える事に変わりない様な気が。
義務化よりも、
景気を良くする方が先ではないか。
年寄りを長く使うのも大事だが、
今現在、職の無い若い層を救済しなくては。
年金支給までの空白期間云々ではない。
年金を払ってくれる若年層が居ないんじゃ、
年金制度そのものが成立しない。
順番、逆じゃ・・・・・?
冬らしい天候だ。
湿った雪は重い。
チョッと走り辛い。
代車にサンバーバン乗って、引き取りに行った。
が、
何か走り辛い。
前後、ギクシャク。
バラバラに走ってる感じだ。
パートタイムの所為か?
成る程、フルタイムならこんな事は無いな。
昔の感覚で言えば、
パートタイムの方が駆動力がある筈なのだが、
スタックからの脱出に限定されるのかもしれない。
走行安定性なら、
最早、フルタイムの方が上か。
昨今では電子制御化された4WDも多い。
こういうタイプの方が雪には強いのかもしれない。
引き取りに行ったお客様のクルマはフルタイム。
やはり今日のコンデションではこちらの方が走り易い。
まあ、
新しいものが一番、か。
で、
予てから考えていた、
ガソリンの予備だ。
まあ、
あんなのはもうご免なんだが、
若し又そうなったら・・・・・
ホムセンで携行缶を買って、GSで詰めてきた。
まあ、
用意してて良かった、と思わないことを祈る。
昨夜の忘年会の参加者の方々、
お疲れ様でした。
会の名称ですが、
「変人」では何ですので、
「編人」にしましょう。
人との係わりを編みこんでいくという意味で。
今回病欠の方もお招きして、
次回は早いうちに。
で、
今朝は普通に起きた。
インスタントラーメン煮て、
レトルトの牛丼で朝飯。
葱はいっぱい刻んで、風邪対策に。
昨日から咳が出て、風邪気だったが、
昨夜薬飲んで寝たら、
少し症状が弱まっている様だ。
皆さんも自家製葱ラーメンで自己防衛を。
金曜日にはボーナスが出た。
まあ、威張れるほどの額では無いが。
飯食いながらウニクロのチラシなんか。
折角なんで買い物にでも行こうか。
今朝は、
フロントウインドウにびっしりの霜。
つうか、氷。
放射冷却なら、
今日は晴れるのかな~
なんて思っていたら、
やっぱ気温、上がってきた。
まあ、
2時過ぎ位までだろうが。
久々に、
ほか弁を食った。
いつもの生協弁当に比べれば、
温かい所為もあるが、ご飯が美味い。
ああ、
鍋焼きうどんが食いたいな。
日曜にでも作ってみようか?