vista機が御臨終しました。
マザーボードっぽいです。
・・・・・・・・・・・・・・。
ああ、
最悪な物入りスパイラル。
思えば相性が悪かった富士通。
元、勤めていた会社なのに、
富士通PCとは長く付き合えない運命。
さて、
どうすんべぇ?
仕事用の予備機はどうしても必要。
さて・・・・・・・・・・
ワゴンRのドライバーさん、
どうして走り続けちゃったんでしょうか。
アクセルオフすれば良かったのに。
ハザード点けてね。
4独慣れると、
スズキ・ダイハツはなんかね。
ルクラなんかも、
ステラだったら滑りようも無い路面で流れる。
面白くはあるが。
慣れが必要。
つうか、ゆっくり走れ。
最近の軽自動車は室内スペース重視なんで、
どうしてもサスペンションが犠牲になる。
で、
ストロークが短くなる。
跳ね易くなる。
今後、四輪独立が無くなれば、
雪道を安心して走れるストロークを求めれば・・・・・・・
軽トラか。
混み具合は想定していたが、
凍結路面に過敏になっているドライバー多し。
まあ、
安全運転に越した事は無い。
が、
歩行者信号の点滅に反応して停車するのは如何だろうか。
八甲大橋で登れなくなるクルマも。
2駆なんだろうか。
今朝の路面コンデションなら、
私のクルマでも路面をカッチャキながら登る。
隣の車線のクルマなんで、影響は無し。
暫らくしてミラーを見たが、
当然の様に、
私の後ろにはクルマは居ない。
ご愁傷様だ。
やっぱ、
早く出た方がいいな。
会社近くまで来て、
強引に右折するクルマなんかも居て、
チョッと危険。
急いでるのは分かるが。
さあ、
忘年会は佳境に?
なんだっけな、
「風を通さない、ウォーマーパンツ」
表はナイロンで、裏は恐らくフリース地かな。
通常1,980円が土日限定1,280円(忘れた?)位のが、
欲しいのだが、
どうなの?
結構、いい?
インプレ求む。
で、
今日も工藤パンが安くて、ニューカツサンドが100円。
で、
カツ&カツ。
せめて弁当が魚系だったら・・・・・・・
異様にハイ・カロリーな昼食。
売り出しの日だったのか、レジは激混み。
仕方なく、列に身を任せる。
と、
隣のレジの空気が不穏だ。
こ、この感覚、まさか、ニュータイプ!?
・・・・・・・・・・・。
列に、バサマが割り込もうとしていた。
それを必死に死守しようとするカッチャ。
しかし、バサマはモノも言わずに、
グイグイとカートを押し込んでくる。
カッチャも突っ張る。
声も無い、女の戦い。
見るに耐えん光景だ。
気付くと、
バサマはまんまと割り込みに成功。
カッチャは根負けしたのか。
なんだか醜いものを見た様な気がした。
買い物は戦争なんだなと思った。
豚カツ弁当は美味かった。
今朝はいつもより10分早く出ました。
それでも、
そこそこの混み具合。
靴を冬用にした。
防寒スパイク付き。
朝の引き取りに出ると、
あちこちで事故。
放置車あり、玉突きあり、?な事故あり。
かえって、国道が走り難い。
ダンプが多いんで、
道路がガタガタ。
あまり狭くない道を選んで走るのがヨロシ。
さて皆さん、
くれぐれも走行にご注意を。
明日から雪なんで、
今日の昼、無理してヘッドライトのバルブを交換した。
恐らく、
R2のバルブ交換をした事がある人は、
ここに居ないでしょうが、
もう、最悪
なんたって、
手が入らない。
ヘッドライトを外さないと、
スムーズにいかないんじゃないかな。
しかし、
そんな大仕事している暇は無い。
右はエアクリーナーBOXを外しに掛かった。
しかし、
外れるもんじゃない。
様々なダクトやコネクターを外し、
それでも、
ガリガリとあちこち擦りながら、
ようやく外れた。
左はヒューズBOXを外さねば。
が、
ヘッドライトが邪魔でボルトが外れん。
ヘッドライトを外すには、バンパーも外さねばならん。
何度も言うが、
会社の駐車場でそんな大仕事は出来ん。
ヘッドライトを中途半端に外し、
少し浮かせた状態でボルトは外れた。
が、
彼方此方から伸びてるコードがあって、
外すのは無理っぽい。
仕方ない。
この状態からバルブの交換だ。
が、
裏側を目視する事は不可能。
全て手探りで外す。
外したのは良い。
付けれん・・・・・・・・
何時しか1時間以上経っていた。
まずい。
社長に見つかる前にカタをつけねばならん。
多少ゴムのカバーが歪だが妥協しよう。
さあ、
逆の手順で組みなおす。
やはりエアクリBOXがはまらん。
どうにかこうにか収まった。
運良く、
ボルトが余る事は無かった。
いやぁ~
慣れない事はやるもんじゃない。
次からは、
クルマ屋さんに持っていった方がいいな・・・・・・
紳助の深い、だ。
三戸の料亭の川蟹のすいとんが紹介された。
で、
紳助だけが「う~ん」。
川蟹は嫌いなんだと。
・・・・・・・・。
なんだかな。
TVやネットに踊らされる人が多い世の中だ。
少しは、ね。
まあ、
独りしか「イイ」を押してもらえなかった人も居たな。
どんな気持ちでだったろうか。
まあ、
これがTVだな。
天気予報みるに、
今週はずっと寒いみたいです。
雪だるまが並んでおります。
通勤に時間が掛かっています。
今朝なんかも所々凍結路面ですので、
やたらゆっくり走ってるクルマが一台おりますと、
すぐに行列が出来ています。
その横の車線を、
タクシーがゆっくりと並走しておりました。
のろのろ運転のクルマに、
ぴったりと寄り添っておりました。
後続車、完全ブロックでありました。
少しだけ殺意が走りました。
それでも、
まあ、
皆さん、事故には気をつけて下さい。
と、
言っておく・・・・・・・・・・・・
休みというのに、
携帯で目が覚める。
親戚から。
エンジンが掛からないと。
引き取り。
う~ん、
確かに予定は無かったが、
家でゴロゴロ出来ないな。
撤収後はバイク屋に寄って、
そっから温泉。
取り敢えず、早い時間から飲む。
まあ、
いつもの休み同様の夕方だ。
さて、
午前中の出動時、
東バイパス造道で、
事故車発見。
白いエスティマ。
歩道に対して直角に進入。
はて、
どうすればこんな風に事故るのか?
昼過ぎの帰り道にも未だエスティマはそのまま。
今度は、反対側から視認。
と、
運転席に電柱が食い込んでいる。
スッポリと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・!
い、生きてるのか?
夕方のニュースに交通事故が。
環状線の事故で、怪我で済んだ様だ。
つう事は、
件のエスティマは大丈夫だったのだろう。
遂にこのシーズンになった訳さ。
路面との戦いだな。
そういやぁ、
今日も何回か積載車の尻をふりふりしたな。
一回溶けて、再凍結した路面は注意なのよ。
ああ、
気をつけよう。
温泉帰りに寄ったコンビニで、
ライトの玉が切れてるのに気が付く。
明日、交換しよう。
さて、
なかなか、ジブリを見に行けんのだよ・・・・・・