goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

廃墟なう

2010年08月16日 13時16分57秒 | Weblog
無料区間で降りれば良いものを、
行き当たりばったりのツーリングってのは、
こんなものだ。

松尾八番平で降りる。
いつもとは違う、
下の樹海ラインを。

どこか得体の知れない空気を感じながら往く。
こんな感覚は、久し振りだ。
意味も無く、路面にタイヤをすくわれる。
あまり歓迎されていない様だ。

頂上付近で朽ち落ちた廃墟を見つける。
そういえば、
この地は松尾高山や、
バブル期のリゾート施設等の廃墟が多いと聞く。
拒む様な空気を感じた理由はそれかもしれない。

そもそもアスピーテラインは標高の所為か、
生命を感じない場所だ。
あまり好きではない。


まあ、
あの世に近い高さだしな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏ツーリング敢行中

2010年08月16日 11時37分30秒 | Weblog
下田のジャスコから八戸道に乗った。
無料化社会実験の検証だ。

一車線ルートは兎に角路面が悪い。
結構新しい道路の筈だが、
奥入瀬の道路に匹敵するほどに、
アスファルトが割れている。
除雪失敗か?

車線が広がれば快適だ。
が、
周りのクルマ達とペースが合わん。
追越車線を延々と走る事になる。
風が強いのが気になる。
更に、
さっきまで雨が降っていたのだろう。
路面も濡れている。



折爪SAでエンジンを休ませる。

ちっぽけなSAなのだが、
わりと悪くない。

小さい小さいと思ってた、花輪SA(下り)のお食事コーナー、
その半分位のスペースの食堂が奥にある。
普通の人なら見落とすところだ。
いや、
ホントに狭いんだって。

早めの昼飯にしよう。

折爪は養鶏が盛ん。
鶏メニューが前面だ。
一押しの「サイサイ鶏のカツカレー・ランチ」580円にする。
待ち時間も少ない。

驚いたのは、器が大きい事だ。
半田屋の大盛カレーが主食の私でも納得のボリュームだ。
カツはパサパサしてて、ブランド鶏の面影も無い。
恐らく、冷凍加工品だろう。
しかしながら、
恐ろしいボリュームだ。
序盤、このカツと戦っているうちに胸焼けに。
更に、
ライスの量にも遠慮が無い。

ルーが足りない・・・・・・・

味はともかく、このボリュームは、
高速道路SAのメニューとしては規格外だろう。
キャベツの千切りと、目玉焼きがトッピングされ、
カツに頼らないワン・ディッシュとして、
大いに完成されているではないか。

無料化区間にあるが故、
このSAを目指してランチに出掛けるのも悪くない。
八戸食堂という看板だった。
八戸市内の外食屋さんなのだろう。

その他に、
もりそば+カレーセットなんてのもある。
普通のSAなら、
かけそば+天丼セットが主流の中、
攻めの姿勢が伺える。

益々好きになった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

然程遠くに行く気もないので

2010年08月16日 09時32分53秒 | Weblog
天気予報は晴れだが、雨が残る朝。

それでも予報を信じて、お出かけ。
朝から晴れマークの太平洋を目指す。
性懲りも無しにいつもの場所だ。

今日は殆ど人気が無い。
それでも、海水浴場のスタッフによって運営は開始。
30分遅れで。

風は最早秋の気配。
心地良い風に当たり、ウトウトと。

これがまた良いんだな。


さて、
この後の行き先は決めていない。


何処行こうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日って長いもんだな

2010年08月14日 21時35分38秒 | Weblog
天気が悪いんで、
家でごろごろしてた。
普段観慣れないTVなんか観るのも悪くない。
しかし、
つくづく世間離れをしているものだなと、思ふ。

まあ、
何に急かされてるって訳でも無いのだが、
自分の為だけに自分に向かい合うのに慣れていないのだよ。
なんとも、病巣は深い。
1年経つというのに、困ったものだ。
それでも、
自分と仕事との距離は出来てる。
順調だろう。
リハビリ、リハビリ。

時間が必要だ


さて、
明日明後日も雨か。

ごろごろ過ごすか。
絵でも眺めにいこうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場でゆっくりと

2010年08月13日 09時44分13秒 | Weblog
台風も過ぎ、ようやく晴れ。
が、
お盆って事であんまし遠くにはね。
夕方にはゆっくりしてたい。

で、
近場で過ごそうと、
いつもの三沢のビーチ。

朝早く出かけた。
まだ海水浴場としては準備中。
人も疎ら。

ベンチでごろ寝。

静かな海辺。
波の音と、
子供の歓声。
ただ、ただ、
時間だけが流れる。

なんか、贅沢だ。

暫くして、海水浴場のオープン。
アメリカン・ポップやレゲエが流れ始める。
まあ、
相変わらず人は疎らなんだが。

それでも、気分はアゲアゲだ。
夏って感じだ。

ああ、
毎年、こんな風に過ごしてる。
去年の今頃は、どうだったっけ?
まあ、
こんな風に寝転びながらも、
色んな事を考えてたんぢゃないかな。

何も考えないで、
ただ、
日差しと風を感じてる。

贅沢だ。


うつら、うつらと、

時は流れる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まあ、予定通りか

2010年08月12日 10時17分57秒 | Weblog
休み初日。

ゆっくりと寝坊しようと思ったが、
寝汗で起きる。

寝転がったままTVなんか見てるが、
普段見慣れんワイドショーは何が何やら。

朝飯なんか食った。

さて、
天気が悪いんでね、お出かけも無しだし、
市内をぶらぶらしてこようか。

と、風が強くなってきた。
雨もだ。
大雨洪水注意報が出てる。


引き篭もるか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんで、台風

2010年08月11日 16時14分23秒 | Weblog
明日から折角休みだというのに、
盆中は天気が悪い。

明日は雨は夕方からだが、
昼から風が強い。

出掛けられそうにない。

なんか、
損した気分。


はて、

何しようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は子供に生まれなくて良かった、

2010年08月11日 09時50分04秒 | Weblog
昨日訪問した先でのお話。

子供が部活動をしているのだが、
これが結構大変なそうな。

まず、
土日は朝5時起き。
弁当を作り、
練習や試合のグラウンドに送っていかなければならない。
二人だから、会場が離れていると、
もう大変。

奥様は専業主婦とはいえ、
一日ゆっくりした事が、この何年も無いそうだ。

更に大きなストレスになるのが、
父兄会や監督・コーチとの係わり合いなのだそうだ。
筆舌に難い内容なので割愛するが、
(「たかが、」と言っては失礼だが、)
子供のクラブ活動の中で繰り広げられる事なのだろうかと感じた。
(野球なら、)甲子園の常連校ならまだしも、
小中学校の部活で「結果が全てだから!」
ってのもね。

いやはや、
こんな気苦労を親子共々抱えるのは、ね。
今、苦しまなくてもね、
社会に出たら、厭でも直面するのにね。

学校に居れば、
先生や監督が変われば、
卒業すれば、
短期間で環境が変わる。
いざとなったら、逃げ出せる。

が、
大人になったらね。
逃げ場は無いし。

それでも大きな決断をすれば、
それは、
人生を左右するかもしれない決断になる事もある。

その時まで、
こういう苦しみは無い方が良いだろう。
子供本人の為にね。

競争心を持つことは大事。
競う事から得るものもある。
しかし、
得るものが無い競争なら、
それは必要無いだろう。


家庭の無い私には縁の無い話だが、
私に子供が居たら、
スポーツなんてやらせないで、
PC預けて引き篭もらせるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先に遠乗りしといて良かったか、

2010年08月10日 08時57分41秒 | Weblog
昨日は涼しかったですが、
今日は朝から・・・・・

台風が近づいているようで、
盆休みは晴天にならない様ですね。

う~ん、
折角の休みが、損した気分。

まあ、
先日鳥海山まで行って、
結構金使ったし、
近場でウロウロしてようか。


そんな訳で、
12日からお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、

2010年08月09日 09時51分00秒 | Weblog
昨日、
高速道路無料化社会実験の実験台に走ったわけだが、
やはりETCの必要性を痛感。
スイスイと追い越した各車両に料金所で追い越されるという始末。

夕方、青森到着時なんかも、
料金所でもたもたしながら小銭を渡している内に、
青森IC・中央IC分岐のジャンクション手前で抜いたオフ車が追いついて来て、
ヤツがETCレーンを通過する際、
空ぶかしで威嚇して行きやがった。

別に悪意を持って追い越したわけでは無いのだが、
受け取られ方って、こういうものだよね。
私はその時の気分で走る方なんで、
急いでなきゃ、
後続車を先に行かせるんだが、
ライダーには負けず嫌いが多いのも事実。
難しいものだ。

さて、
年間何度か利用する高速。
依然としてバイク用は高い。
差額を計算していくと、
どうしたら良いものかと悩む。

が、
今後もETC割引は続きそうなヤカン。

はて、
悩みどころだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする