goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

承諾は取りました

2006年07月17日 09時24分31秒 | Weblog
「じゃらん」とかいう雑誌を、
今朝コンビニで買ってみた。
ツーリングのネタも尽きてきたんで、新規開拓だ。

しかし、
明日は雨・・・・


夢で、
おっぱいの大きな女性が、
触ってもいいというので、
触らせてもらった。

断わって置くが、
相手がいいと言ったんだ!

欲求不満でしょうか。


以前の携帯で使っていた着メロ。
SDminiで移動出来た。
よって、
「ゴジラのテーマ」復活。

データ更新

2006年07月16日 18時28分46秒 | Weblog
こんな天気予報でしたっけ?
まあ、
涼しくて寝易そうではあります。


午後は、
携帯のデータ管理してました。
機種変に伴うアイコンやメモの編集です。

「携快電話14」は事前に用意してたんで、
こいつで済ませようと、
が、
なんと私の携帯は未だソフト上で認識できないらしい。

通信系のドライバーは何と、携帯に付属してるんだよね。
で、
何とか通信ポートは開いたが、
やっぱ、機種を確認できないらしい。
仕方が無いので、「SH902iS」として認識させた。
必要なのはアドレスだけだしね。

試行錯誤が多少あったが、
この携帯のアドレスを何とか把握した。
シャープは「ザウルス・シリーズ」で使い倒していたので、
個人的には取っ付き易いメーカー。

何だかんだと、前の携帯も3年近く使った。
今回もそうなるだろう。
最早、携帯の流行にも左右されないお年頃になった訳だし、
壊れない限り末永く使おうかと思ってる。

データ更新で、
古いアドレスをガンガン削除していったんで、
件数も600件を切った。
まあ、いつまで持つか・・・・

インプレッサのインプレッション

2006年07月16日 09時33分53秒 | Weblog
今日は雨の合間の晴れのようです。
海や山なんか、結構な人出なんでは。


先日、
年改インプの新グレード「1.5R」に試乗してみました。
今から言って置きます、
「あまり期待しないで下さい」

中低速向けにセッティングされたエンジンは、
狙い通りのドライバビリティ。
既存のSOHCと比べ、レスポンスは良いようです。
ロングストローク化の結果か。
車速の乗りも悪くない。

が、
DOHCを期待してはいけない。
走行距離50kmの新車の所為もあるが、
上は回りたがらない。
恐らく多少走りこんでも変わらないだろう。
この程度の性能ならば、SOHCで良かったのでは。

実用域は問題ないが、「R」を名乗る程では無い。
可変バルタイのセッティングを替えて欲しいものだ。

16inホイールは上手く吸収できてる。
コーナーリングに余裕がある。
ふと思ったが、
15inのままの方が、新エンジンと相まって、
走りに軽快感が出たのでは。
16inぢゃバネ下が大き過ぎ。
175/70R14の仕様もあるので、
実はこちらが一番フィーリングが良かったりして。

まあ、
初物でもあるし。
エンジンの個体差もあるんだろうし。
もう少し様子を見てみましょう。


蛍、少なくなりました。

夏のフェア

2006年07月15日 18時54分49秒 | Weblog
夏のフェアに向けて準備をしなければ。
今年もガラガラ回して抽選会をするようだが、
景品が無い。
これから探さなければならない様だ。

ステラ人気は未だ継続中。
来店者が殺到、は、ありえないが、
結構、他銘柄のクルマが目立ってきた。
願わくば、年内は引っ張りたい。

秋以降、
ムーヴ、ekワゴンのFCが予定されてるが、
商品力は悪くないので、戦っていけそう。
あとは、普通車が盛りかえしてくれれば。

さて、
DMの準備でもするか。

エアコン

2006年07月15日 10時32分02秒 | Weblog
今日からの3連休、
皆様如何お過ごしでしょうか。

幾らか気温も下がり、過ごし易い日になりそうです。

エアコンガスの点検してます。
寄ってみて下さい。


昨夜の蛍は数が少なく。
暑過ぎたからかな?
それともピークが過ぎたか?

戯れる

2006年07月13日 10時26分28秒 | Weblog
我が家の周りで、
蛍が増えてきました。

昨年までは、
2匹くらいしか居なかった。
今年も7月に入ると、
2匹飛んでたんで、
ああ、今年も2匹かって。

が、
昨夜帰ると、十数匹に増えてる!

この辺りでは、水田を作るのを止めてきているので、
農薬の効力も薄れ、
ようやく蛍が帰ってきてるのか。


思えば、
私が小学生の頃なんて、田圃全体が光ってましたよ。
ボゥってね。
蛍が家の中まで入ってきたりね。
外に出れば、まさに乱舞という状態です。
殆どがヘイケイボタルですが、
時折、一際でかい灯りのゲンジボタルも居ました。


ついつい懐かしく思い、
長靴履いて、草むらに入りました。
時の経つのを忘れ、
どの位草むらに居たでしょうか。

ねぶたの里の一区画でも、蛍が居ると聞いてましたんで、
恐らくそこからやって来たのでは。

こっちの水は甘いぞ♪

荒んだねぇ

2006年07月12日 12時58分04秒 | Weblog
先日、
お客様のクルマが放火される事件がありました。

PM10:00、見知らぬ若い女性が、
「クルマ、燃えてるよ」
と玄関先に来たので、駐車場に行ってみると、
ボディ後部がメラメラと。
急いで消火し、あたふたしてるうちに、
彼女は居なくなったとか。
アイドル志望だったかどうかは不明なそうな。

後席左のドアノブが燃え落ちておりました。
「本当に燃やす気があったら、こんな所には付けないよ」
とは、警察の弁。
いや、ケーサツに言われなくてもそれ位判る。
しかし、
ドアノブって、萌えるんですね。
初めて知りました。

「ライターじゃここまでならないだろう。バーナーか何か・・・」
とも言ったらしいが、
夜の10時にたまたまバーナー持ち歩いていて、
気まぐれに火を付けたくなったってのも、ねぇ。
やったこと無いが、
結構、ライターで着火しちゃうんじゃ・・・・

勿論、
「何か、人に恨みを買うような・・・・」
とも聞かれたそうです。
普通に生活してたらありませんよね。

いやはや、
物騒な世の中です。


Bスポさん、
色々試しましたが、
やっぱり「着信音1」が一番しっくりきます。

今更なんですが・・・

2006年07月11日 13時58分29秒 | Weblog
突然ですが、FOMAになりました。

何を今更と言われましても、
まあ、
まさにその通りなのですが、
ここまでの道のりは険しかった。

そろそろと思い始めたのは、去年の今頃だったろうか。
しかし、
期待の「P」は中身が「N」になってしまい、
操作を一から覚え直さねばならない。
最終的には、
その点は妥協した。
が、
どうしても譲れなかったのはアドレスのメモリー数だ。

よって、ソニーかシャープか。
最終的にゴージャスなDOLCEに決めて、
価格がこなれるのを待つ事に。

が、
下がらない。
そうしてる内に、新型が・・・・

「神は私に携帯を交換することを望んではいないのだろうか・・・」
そんな懸念すら浮かんだ。
しかし、
この問題を決定的にする電話が、
風邪で虚ろ気になっている私に届く。
ドコモ・ショップのオネーサンが明日で辞めるとのこと。
よって、
買うなら急げ、と。

お蔭様で、新型の「DOLCE SL」を手に入れる事となった。

今更ながら何だが、
音は良いね。
通話音がクリアだ。

さて、
最大の問題点である操作だが、
最早、最低限度の使用範囲のモノだけを覚えよう。

現在、
アドレスの編集中だ。
結局上手く入替できなかったデータは手入力だ。
携快電話もFOMA用にしなけりゃ。
あ、自動車用の充電器もだ。

着信音は「着信音1」でいこうかと。