goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

久々

2005年10月09日 18時42分56秒 | Weblog
故障車の引取りで、階上にいってきますた。

今週は、
水曜日、十和田
金曜日、弘前(そんなに遠くないが)
土曜日、また十和田
と、結構走ってる。
締めくくりが、県境までだ。

それでも、2時間ちょいで着いた。
いいタイムだ。

帰りは、もう、どうでも良かったんで、
ミニストップでソフトクリーム食ったり、
新しい道見つけて、結局遠回りにしたり、
道の駅で餅食ったりして、帰ってきた。

工場の若い衆と二人で馬鹿話をしながらの道中、
結構楽しかった。

感心する

2005年10月08日 21時20分36秒 | Weblog
R2で田代経由で十和田を往復した。
グレードは普通の「」なのだが、これが良く走る。

さすがに急な坂では一瞬失速するが、
レスポンス良く吹け上がってくれる。
タイヤサイズと最終減速比との相性がいいのか、
車速の乗りが抜群だ。

ハンドリングもいい。
コーナーではフロントの浮きが気になるが、
癖を掴めば、普通の乗用車より速い!
前に出れば、後続を引き離せるし、
後ろに着けば、ガンガン突っつける。

いやいや、市中走行での乗り心地の良さは解かっていたが、
ワインディングでも結構楽しい。
普通のエンジンでも充分楽しめるんで、
やっぱR2は超お奨めです。

今日も

2005年10月07日 21時01分41秒 | Weblog
今日の昼は弘前に居ました。
味の時計台という所に入りました。
なんでも、
どっかのラーメン掲示板で味噌が美味いとか、
書いてまして、
話題作りとして。

定番の味噌ラーメンとライスを注文。
味は、割とまろやか。
これなら女性の方にもお勧めできます。
チャーシューも結構いける。
何より嬉しかったのは、
ライスが90円だったこと。
セットの特別価格だろう。

チェーン店のメニューも結構いけます。

空腹

2005年10月06日 20時57分50秒 | Weblog
ロト6外れました。
キャリーがでてたんで、期待してたんですけど。

鍋がおいしい季節になりましたね。

最近、食い物の話ばかりですね。

冬支度フェアは、今回おでんにしようかと思ってます。

また、食い物の話ですね。

コンビニ寄って帰ります。
肉まんでも買いましょか。

馬肉ラーメン

2005年10月05日 21時53分24秒 | Weblog
今日、納車で十和田に行きました。
帰りに、七戸の道の駅で、
いつもの「馬肉ラーメン」を食す。

結構、気に入ってまして。
美味いかどうかは、人ソレゾレ。
以前にも紹介したかと思いますが、
「馬鍋にラーメンを入れただけ」
という食い物。
辛目の味噌で、結構癖になるかも。

煮込んでも煮込んでも、
全く軟らかくなる気配の無い馬肉。
隣の産直売り場で、
廃棄処分スレスレのところを救われたかと思われる野菜達。
若しかしたら、
おなかに影響を与えそうな辛味噌スープ。
これらの食材が奏でるハーモニー。
ああ、なんと甘美なる味わいであろうか!

なんか、昨日もこんな事書いてた様な・・・・・

さて、この「馬肉ラーメン」、
以前より確信を持っていたのだが、
このメニュー、”ラーメン”である必要が無い。
「スープ+具材」と「麺」に全く一体感が無い。
何故、ラーメンなのか?

恐らく、
「何でもラーメンにしてしまえ」
の、ご当地ラーメン発祥の原理に従ったモノに違いない。
でも、出来るなら、せめて太麺にすれば、
あの味噌に合うかも。
私なら、うどんにするが。
そう、うどんにするべきだ!
そして、(やっぱり)ご飯は付ける。
ああ、沢庵もあった方がいいな。

まあ、どうでもいいんだけどね。

皆さんも七戸に立ち寄ったら、チェックしてみて下さい。

袋ラーメン

2005年10月04日 17時27分36秒 | Weblog
休みというのに、朝方からの動悸で、
昼まで布団の中に居た。
何か食おうとしたが、
買い置きのモノなぞ無く、
久々に、袋ラーメンなんかを煮てみた。

屋台十八番味噌。
冷蔵庫を覗くも、大した具材も無い。
つうか、
面倒臭くて炒め物なんかする気も無かったが。
外の畑から葱を採って来る気も無い。
トッピングは卵のみ。

いや、
結構イケル。
袋ラーメン、馬鹿には出来ない。
普段主食としているカップラに比べて、
奥行きのある味わいが・・・・
   ↑
そこまで語るな、と言うつっこみは置いといて。

こうなったら飯だ。
この濃厚な味わいにぴったりと言えば、
米しかあるまい。
ラーメンをおかずに飯を食う。
いや待て、
何気なく入れた、
白身が固形状になりかけた卵を茶碗に入れてみる。
味噌風味卵かけご飯。

美味い。
美味過ぎる。
スパイシーな味噌を、黄身のまろやかさが押し戻していく。
そして押し寄せる、
ぷるるんとした白身の舌触り。
しばし目を閉じ、恍惚にひたる。

堪能している間にも、
麺は延び始める。
しかし、
カップラとは次元の異なるコシの強さを誇る屋台十八番は、
長丁場にも耐えうる。
恐るべし、屋台十八番!

皆さんも、
家で誰も見てないところで、
是非試して欲しい。
日本人に生まれた喜びを知ることになろう。

キャンペーン

2005年10月03日 21時35分53秒 | Weblog
富士重工の下取UPキャンペーンが始まります。
年式に応じて最大10万円の購入資金クーポンが発行されます。
皆様もこの機会に考えてみては。

久々に夜の商談なんかに行ってきました。
疲れます。
慣れない事してきました。

遅くなったので帰ります。

安上がりですので

2005年10月01日 19時49分42秒 | Weblog
一雨毎に寒くなりますね。

いつもは割りとゆっくり進む土曜日ですが、
納車が2台あった所為か、
早く一日が過ぎました。
何となく、
気持ちが楽っていうか。

イトヨの阪神優勝記念セールで、
レトルトカレー、一個70円をゲットして、
小さな幸せにひたってます。

来週、
納車で十和田に逝きます。
ここんとこ何処にも出掛けていないんで、
今からチョット楽しみです。
こんな事が、楽しみです。

今朝の納車先で、
お土産を貰いました。
仙台土産の笹蒲鉾です。
ささかま、久しぶりです。
心の中で、
小さくガッツポーズです。

小さな喜びが似合う今日この頃です。