出先で待ち時間。
新聞なんか眺めてた。
明鏡欄のひとつに、
病院での支払いが支払機だったという老人。
スーパーもセルフレジが出来て、それが不満らしい。
人と人とのふれ合いが無くなったと。
心の過疎化だとか、声なき声を聞いて欲しいとか。
老人を支える若い世代が少ないのだよ。
そして、若者は年寄りを支える為に居るのではなく、
自分達の生活の為に働いてる。
だから所得が見込める都会へと向かう。
スーパーだって、
限りある人員で、出来得る限りのサービスを提供したい。
セルフレジでスタッフの労力も減らしたい。
なるほど、今の社会が過疎ってると言うならば、
自分らが現役の時、
もっと豊かな社会を作って置くべきだったのではないか。
そうすれば、人も都会に流れないだろうし、
病院もスーパーも多くの人を雇用出来たろうに。
他人に世話して貰うのは当たり前の事では無い。