goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

雨宿りなう

2010年07月06日 14時59分36秒 | Weblog
帰路、十和田の道の駅で休憩。
が、お茶缶を買ったところで、雨の気配。
いかん、天気予報通りだ。
山越えだ。

奥入瀬の道の駅で休憩。
ベンチで寝転んでいると、
急に風が冷たくなった。

田代方面は真っ暗だ。
雨に当たる事は覚悟した。
兎に角急ごう。

シェルターの手前で真っ暗になった。
ほどなく、バケツをひっくり返したような豪雨。
シェルターに飛び込んだ。
上まで行けば、弱まるか?
牧場を過ぎた所に休憩所がある。
そこまで、行けるか・・・・・・?

しかし、
シェルターの継ぎ目でどんどん雨に当たり、
Tシャツまで、ぐっしょりだ。

諦めた。

最後のシェルターで雨宿りだ。

シェルターの壁に寄りかかり、暫らく外を眺めてた。
時折、クルマが通り過ぎる。
平日の所為か、5分ほど全く通らない事もある。

雨宿りって、
なんか、楽しかったな。
いつまでも、こうしていたかったりするんだが、
晴れ間が出ると、すっかり忘れて飛び出すんだ。
小学校の頃の帰り道だな。

そんな事をぼんやりと考えていた。

雨音が、思考を奪っていく。

ぼぅ~っと、時間が流れる。
永遠の時間が流れていくようだ。


贅沢だ


何も考えない、虚ろな時間。
日常生活の中では虚ろに過ごす時間が無い。
家に、居ても、だ。

シェルターと謂う暗いトンネルの中から、
雨でも明るい外の景色を、ぼんやりと眺めている。

この暗がりは、自分の心中か。

外は明かるいんだがな、
それでも、飛び出しては行けないのだ。

何故なら、
この暗がりが妙に心地良かったりするんだな。




いくか。

小降りになったようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田子牛なう、なうなうなう!

2010年07月06日 14時16分36秒 | Weblog

今日の目的は田子牛。
池田ファームへと。

道路沿いには昔ながらの商店。
食料品からお酒まであるようだ。
傍らには何故かラーメン屋。
その脇を通り過ぎると、奥にレストラン、
というが、コンロの載ったテーブルが4組あるだけだが。
扉を開けるが、無人。
そういやぁ、
さっきから敷地内をうろうろしているが誰も居ない。

店に戻り、
食べれますか?と問うと、
そこの奥様だろうか、少し驚いた様だが、
件のレストランに通された。
特上カルビ定食をオーダー。
ハーブティーなんか飲みながら待つ。
今泉洋や氷川きよしなんかが来ていたようだ。

待つ事、10分、準備が出来きた。
写真参照。
見難いかもしれないが、恐ろしいほどの霜降りだ。

恐る恐る、焼く。

焼き過ぎないように、一枚ずつだ。

美味い。

美味過ぎる。

うっとりするくらい、美味い。

口の中で脂が溶ける。

噛まなくて、いい。


ああ・・・・・

至福の時。



贅沢だ


うん、
評判に間違いは無かった。
日曜は混んでるようだ。
団体で来れば、奥のバーベキュー・ハウスが使える。

オヌヌメ、だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田子なう

2010年07月06日 11時40分44秒 | Weblog
基本、田子はこういうポストなそうな。


・・・・・・・・・・・・・・・。


え~、
代休を取った今日は、近場です。

いつもと違うルート。
迷ケ平から田子を目指す。
3年振りくらいのルートをチョイス。

うん、
何となく、だ。

大黒山は、すっかり寂れていた。
昔はハンググライダーの飛翔地だったな。
たぷこぷ創遊村に通りかかかった。
人気が無い。

まあ、平日だ。
こんなもんだろう。

駐車場に進入した。
別に目的があって来た訳ぢゃない。
件の写真を撮ろうとしていたら、
声を掛けられた。
私がバイクを停めた場所は駐車場ではない。
それを注意されたのかしらん?

「若し良かったら、見て行って下さい。」

管理人と思しき男性が、草刈りの途中だろうか、
汗びっしょりで近づいてきた。

管理人さん(以下、管)「今日、休みなんですよ。」
私「やぁ~、どうりで静かだと思ったぁ~」
管「・・・・・。普段でも静かなんですけどね。(笑うトコですよ)」
私「・・・・・・・。(作り笑い)」
管「そこの門の脇から入って、どうぞ見て行って下さいね。」

場内には茅葺の民家が5棟程あるんで、
と言うと、彼はまた草刈りに向かった。

場内は、非常に良く整備され、とてもきれいだ。
トタン屋根の民家には、喫茶店やら、工房やらの看板が。
歩道には、子猫達が寝そべっている。
見知らぬ侵入者である私を怪訝そうに見上げている。

柵の中の子犬が吠えている。
うん、知らない人だもんな。

場内の奥に、茅葺が。
他県のこういう施設を幾つか見てきたが、
非常にコンデションが良い。
荒れていない。
混んでる施設の物件なら、結構綻びが目立つ。
まあ、流行っていないからか・・・・・・

日差しが強くなってきた。
天気予報では曇りのち雨だったが。

大きな石に腰を下ろす。
ふと眠くなり、横になる。
目を瞑ると、静寂が。

そよそよとそよぐ風の音、
虫の音、鳥の囀り。
それ以外の音が存在しない。


贅沢だ


なんたって貸し切りだ。
月並みの例えだが、
東京ドーム並みの敷地の中に、私独りだ。
私の為にこの空間があるのだ。
思い掛けなく貴重な体験をした。


お礼を言いに行くと、
彼は仕事の手を止めて話し始めた。
民間委託されているこの施設は、
昨年までの3年間、中里の人が請け負っていたと。
しかし、全く関連の無い職種、地域制の違いにより、
経営はうまくいかなかった様だ。
ほぼ放ったらかしで、
最後の一年は、開業もしていなかったと。

現在の施設を見る限り、
随分と持ち直したものだ。

色んな話をした。
如何に宣伝してお客様を呼び込むか、なんてね。

タダで貸し切りさせて貰ったんで言うんじゃないが、
素晴らしい施設だと思う。
どうにか売り出せないか?


しかし、

ホントに贅沢な時間を過ごした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんなもんだ

2010年07月06日 07時38分09秒 | Weblog
代休とったんだが、天気が良くない。

それでも少し走ってこようか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする