五城目の道の駅。
道中、天王、昭和の二つの道の駅があったが激混み。
R285の道の駅をレビューしてみようか。
天王の道の駅は、でかい。
が、恐ろしく混んでいる。
何故だ?
駐車場を2周するも、バイクすら停めるスペースが無い。
と、
目が、釘付け・・・・・・
ドラム缶の様なネェちゃんが、
ヒラヒラした服を着て、
何故か、髪の毛が、水色・・・・・・
・・・・・・・・・!
コスプレ。
何故だ?
結局、停める事が出来ず、其処を出る。
と、
道路側の駐車場に、
痛車の群れ。
イベントだったのね。
気を取り直して、昭和の道の駅。
近くで中体連でもあったのだろうか。
やたらジャージを着た生徒達が居る。
花の苗なんかも売っていて、
客がごったがえしている。
なんか、
地域密着型って感じだ。
これはこれで楽しいだろうな。
で、次の五城目の道の駅でようやく休憩。
ソフトクリームでも食おうか。
私「ソ、ソフト、クリーム・・・・・・。」
店員「どの味にしますか?」
私「・・・・・・・。ふ、普通の・・・・・・。」
なんてこったい、
ソフトひとつ買うのにも難儀する。
やっぱり、上手くいかないものだ。
上小阿仁の道の駅は新しい。
なんか、きれいだ。
駐車場が使い辛い。
少し、残念だ。
上手く、いってないようだ・・・・・・
終点は比内の道の駅。
やたらとライダーが多い。
知っての通り、私はライダーが苦手だ。
話掛けられない様に離れてみる。
くつろいでいると、どっかのオトーサンが話しかけてくる。
まあ大体、何処から来て何処に行って来たのかだ。
この親父さんは、八幡平に行って来たそうな。
雪は未だあった?とか話し込む。
聞けば、JRに勤めてた時に、
青森出身者と多く仕事をしていたと。
それで、親近感を持って話掛けた様だ。
暫く話し込んだ。
お母さんが、退屈そうに近づいてきた。
何でも、
運転中に居眠りする様になってきたんだと。
今から能代に帰るそうだ。
気をつけて、と、送り出す。
さあ、
陽も傾いてきたな。
お土産でも買って帰ろう。