goo blog サービス終了のお知らせ 

exit

そんな独り言
cafe-subaru blog
http://www.jomon.ne.jp/~subaru55/

まあ、ビンボ臭い話だが・・・・

2010年06月14日 21時49分14秒 | Weblog

半田屋ファンの皆様、
お待たせいたしました。
皆様のお昼をサポートする半田屋情報の時間です。

青森市内には2件のお店がありますよね。
最初に出来た石江店は開店以来、
新幹線工事に携わる方達で賑わっております。
が、去年辺りからでしょうか、
メニューにバリエーションが少なくなっておりました。
開店当初から利用している私としては、
少し、物足りなく感じておりました。

次に開店したのは浜館店。
某浜○食堂跡に開店。
縁起が悪いと思いきや、
メニューのバリエーションの多さに、
アドバンテージを感じさせます。

細かいところ言いますが、
(つうか、半田屋の話題自体、ビンボ臭いが、)
浜館店のそば・うどんには天かすのトッピングが可能。
何となく、嬉しい。
私の中では、昨年までは、浜館店にウェイトが傾いていた。

しかし、
石江店のたまに限定メニューで、
格安のメニューが登場するのも見逃せなかった。
大根のきんぴら、50円はかなり助かるメニューだった。
最近、見えないのが寂しい。
相変わらず品数は・・・・・だが。

が、
此処に来て、石江店のコストパフォーマンスが向上。
昼時の丼物が280円。
通常なら320円のメニューだろう。
カツカレーも、カツがダブルだ。

更に、最近、
ラーメンの50円引きクーポンが配られた。
310円→260円は大きい。
贅沢品のラーメンを(半田屋のメニューの中でも高級品)
安心して、頼める。

細かい事を、と思いなさんな。
食費を削るのは結構大変な作業だ。
ただでも燃費の悪い私だ。

それに、お昼の満足は
仕事のモチベーションを大きく左右する。

・・・・・・・・・・。

いや、

そうだろ?


ここんとこ、
ダイエットと経費削減の一環として、
「昼飯は500円以内」
を心掛けている。

そんな私にとって、
半田屋は大きな存在だ。
スーパーの弁当も悪くはないが、
はやり定食屋の方が満足度が違う。

お昼に利用する習慣が無い方は、
晩飯にでも利用してみては?