青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

渋谷の喫茶店で受けた、最高のサービス!

2008-10-31 | 昭和の喫茶店

東京は人が多い。コーヒーを飲もうにも、店は混んでいるし隣の席と近すぎて話も出来ない。おまけに値段は高い。渋谷や新宿でちょっと喉が渇いても、コーヒーを簡単に飲むことが出来ない。これに空腹が加わると店の選択が更に難しくなる!僕のような年寄りには、お店探しは苦痛さえ伴う作業です。



でも、いいお店がありました。しかも渋谷の駅前はスクランブル交差点の前。駅の目の前。汗をかいて歩く必要もありません。レンタルのTUTAYAの横です。そう、昔ながらの果物屋さん「西村屋」の2階のお店です。

1階の果物屋さんで売っている高級フルーツを素材にして、新鮮な100%果物ジュース、新鮮な果実を使った豪華で贅沢なパフェなどを提供してくれるのです。値段は結構しますが、味は保証します。

でもそんなパフェを主体とした渋谷のお店・・・ご想像通りです。若い人達が多いと・・・ところが、お年寄りや中年、カップルが主なお客様なのがこのお店。お値段のせいか、渋谷の裸同然の格好で歩いているような子供はほとんど来ません!(しかし渋谷って本当に何でもありか?というくらいの格好の女性が多く、目のやり場に困る事もあります。ちょっと不快。)

で、話は戻りますが、皆さんは「サービス」についてどう思いますか?形の無いものに支払うサービスとはどういうものかが、このお店では実感出来ます。僕はここを利用する時は、ミックスサンドとアイスラテをセットでオーダーします。これがセットで約1300円なのですが、安い!お腹が美味しい味で満たされます。

その際、オーダーは誰にしてもいいのですが、それを配膳してくれる人で、気分が変わり味が変わるのです。アルバイトの女の子は駄目!副店長も駄目!1人最高のちょっとハンサムないい男がいるのです。それがこのお店の店長!コーヒーを置く時も、例えば2人で行くと、対角線もしくは前後対象に1ミリの狂いも無く、コースターから水、ストローまで全てを置いてくれます。そして問題のミックスサンド。ヨーグルトも付くのですが、フォーク、スプーンをナプキンの上に置く動作までが流れるように華麗なのです。パーフェクトにオーダーを置いていってくれます。

常に店内に目を配っており、厨房の方からモノを落とす音が聞こえて来るやいなや、「お騒がせして申し訳ございません。」店内に速攻でお詫び。出したものに粗相があれば「申し訳ございません。只今すぐにお取替えいたします。今暫くお待ち下さい」。何よりすごいのは、この店長だけは必ず、レディ・ファーストでテーブル・サービスを行うのです!コーヒーを出してからサンドを出すまでの時間まで、最適な時間で出してくれます。コーヒーの氷が溶けない内に。

彼がミスター店長です。

この店長に当たれば、それだけで味が変わりますし、満足度が格段に変わります。もう1人社員であろう女性も、かなりのサービスをしてくれますが、この店長には及びません。ホテルでは当然かも知れませんが、喫茶店で受けることの出来るサービスのレベルではありません。お薦めです!



最新の画像もっと見る