三多摩の鐘

The Bells of San Tama -関東のキリスト教会巡り-

東京諸聖徒教会(日本聖公会)

2014年12月16日 | 聖公会の教会
日本聖公会 東京諸聖徒教会
(住所:東京都文京区千石2-18-4)

地下鉄三田線の千石駅で下車、日本福音ルーテル小石川教会の脇を通る。なんと聖母の御像があった。さて、日本聖公会の東京諸聖徒教会の沿革をおさらい。「この教会の歴史は1881年に麹町に開設された『九段聖公会講義所』から始まりました。一時、築地聖三一大会堂附属講義所となった後、1896年に独立を許され『諸聖徒教会』と命名されました。1907年、教勢拡大につき神田に移転、煉瓦造の大礼拝堂が建てられましたが、1923年の関東大震災で全てを失いました」。

「翌年、現在地に敷地を得て『大塚聖公会』と合同し、『東京諸聖徒教会』になり、1931年鉄筋コンクリート造りの壮麗な教会が完成しましたが、1945年の東京大空襲により廃墟と化してしまいました。1955年、焼け残った骨組みを生かし現在の形に復興し、その後も手を加えながら今に至り、2004年には国の登録有形文化財の指定を受けました」(『東京教区90年のあゆみ』より)。尖塔を戴く重厚な聖堂の設計は、立教女学院チャペルなどを手がけた米国人バーガミニ(注)である。

東京諸聖徒教会に到着。その厳かな空間は、所属信徒の郡山正画伯(元女子美大教授)による美しい聖画が随所に飾られ、祭壇画の「最後の審判」や入口上の「東方の三博士の聖母子礼拝」など、何れも聖書をテーマにした連作で、聖堂内はちょっとした「ギャラリー」のようでもある。機会があれば、この豊かな恵みの時が流れる聖餐式に参列したいと思う。なお、教会内に諸聖徒幼稚園(1933年創立)を併設しているが、建物の老朽化などにより、2015年3月をもって休園されるという。


聖堂内観(1931年竣工/1955年修復)


聖堂外観
<国の登録有形文化財に指定されている>

(注):John van Wie Bergamini(1888-1975年)。アメリカ出身の建築家。代表作に聖路加国際大学聖ルカ礼拝堂(日本聖公会)、立教女学院聖マーガレット礼拝堂(日本聖公会)、立教学院旧宣教師館など。

◆主な参考文献など:
・「東京教区90年のあゆみ」 2013フェスティバル実行委員会編(日本聖公会東京教区・2013年)
・「東京教区時報 ≪コミュニオン≫第12号」 東京教区広報委員会編(日本聖公会東京教区・2013年)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本福音ルーテル本郷教会 | トップ | クリスマス・イブ礼拝(唱詠... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。