【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「スプリング・フィーバー」

2011-01-31 | ★橋63系統(小滝橋車庫前~新橋駅)

現代・南京の冷え冷えとした光景の中で繰り広げられる男女五人のラブストーリー。
ラブストーリーといっても、男と女の間もあれば男と男の間もあるっていう、ややこしい関係の物語。
男と女だろうが、男と男だろうが、求めあっても抱きあっても一向に満たされない思いっていうのが色濃く映画を覆っていて、寒色系の画面が痛々しい気分にさせられる。
くんずほぐれず修羅場の果てに、残った男二人と女一人の関係が一瞬、「冒険者たち」や「明日に向って撃て!」のような聖三角形に昇華されるのかと思いきや、あっさりそんな期待を裏切った終わり方になる。
監督は、「天安門、恋人たち」のロウ・イエ監督。
あれは、後半ちょっと冗長な感じがしたけど、「スプリング・フィーバー」は密度の濃い映像で隙のない映画に仕上がっている。
家庭用デジタルカメラでの撮ったっていうから、画面もざらつき、編集も雑な感じがするんだけど、それがかえって男女の心の渇望を感じさせてみごと。映画ってやっぱり機材うんぬんより演出の腕だなって、再認識させられる。
立ちこめた煙の中に現れる男の胸なんて、むせるような匂いがあって、ツァイ・ミンリャン監督の台湾映画「河」の一場面を思い出させる。
そして、ポイント、ポイントで現れる漢字の詩。あの漢字の醸し出す知的な雰囲気が、気分に流れがちな映画を引き締める役割を果たして、案外あなどれない。
日本も漢字の国なんだから、漢字の持つ視覚的な色気を生かした映画があってもいいのにね。
いや、こういう地味な話なのにこってりした描写の映画を観ると、日本映画と中華圏の映画は明らかに違うなあって思ってしまう。
どこが?
うーん、和食と中華の違いかな。
意味わかんない。
俺も。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿