【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「鍵泥棒のメソッド」

2012-09-26 | ★橋63系統(小滝橋車庫前~新橋駅)


監督は「運命じゃない人」「アフタースクール」の内田けんじ。
トリッキーな映画で観客を騙す監督だし、売れない役者と殺し屋が入れ換わる内容だっていうので、またそういう路線かと思ったらちょっと違った。
広末涼子に始まり、広末涼子に終わる。つまり、これ、ロマンチック・コメディだった。
役者と殺し屋が堺雅人と香川照之だから、どうしても視線はそっちに行っちゃうけどな。
ひょんなことから香川が堺に殺される演技を教えるシーンがあるんだけど、そこの二人の掛け合いなんて、最高に可笑しいもんね。その訓練を堺が活かすシーンが観たかったなあ。
そして、そこにからんでくる広末のずれっぷり。几帳面すぎる性格が香川とシンクロして可笑しい。
男二人と女一人の組み合わせって、昔から映画としてものすごく座りがいいんだけど、今回もその法則が証明されたわね。
「突然、炎のごとく」から「冒険者たち」、「明日に向って撃て」、日本映画なら「俺たちの荒野」、「さらば夏の光よ」・・・。
なんか、古い映画ばっかりね。
まだあるぞ。コメディならビリー・ワイルダーの「お熱いのがお好き」もそうだった。
内田けんじ監督、ビリー・ワイルダーの路線に近づいた、と言ったら誉め過ぎかしら。
シチュエーションにまだちょっと辻褄合わせ感はあるし、危機脱出法もちょっと甘いけど、広末の職業や車の音をはじめとする伏線、小道具はよく活かされている。
内田監督ならではの徹底的に練られた脚本。映画的感覚では三谷幸喜も及ばない。
アフタースクール」はデビュー作「運命じゃない人」のテクニックを伸ばそうとしてムリヤリ感が出てしまったけれど、この映画は「運命じゃない人」のハートを伸ばそうとして成功したように思える。
観客を騙そうという姿勢ではなく、観客を楽しませようという姿勢が前面に出てきたのね。
三谷幸喜の名前で封切ったらネームバリューが効いて大ヒットだったに間違いない。
いっそ、そこまで世間を騙すフェイクを使えば、いっそう内田監督の手口が際立ったかもしれないわね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿