【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「魂萌え!」:昭和橋バス停付近の会話

2007-01-31 | ★品93系統(大井競馬場前~目黒駅)

昭和橋から目黒川を望む・・・。
お前は、昭和橋から目黒川を望む昭和の女・・・。
なに、それ。意味わかんない。
いや、「魂萌え!」なんて観ると、昭和の女の話だなあって思うわけよ。
ますます、わかんない。そりゃ、私は昭和の生まれだけど、「魂萌え!」の主人公ほど老けてないわよ。
あ、そりゃ、失礼だろ。風吹ジュンに対して、老けてるなんて。
いや、たしかにあの年にしては若い。というか、あの年の女性って実は結構元気なのよね。
うん、還暦間近のごくありふれた昭和の主婦だった主人公が、夫が亡くなることで世間の風を浴び、元気にたくましくなっていくっていう話だもんな。
へたすると、「愛の流刑地」みたいなべたべた女の映画になる素材なのに、見終わったあとって、アクション映画を観たみたいな爽快な気分になるから不思議よね。
そりゃ、監督が阪本順治だからだろう。根が男っぽい監督だから「亡国のイージス」みたいな、いかにも男っていう映画をつくると、はまりすぎちゃってかえってつまらなくなっちゃうんだけど、「顔」とかこの「魂萌え!」みたいな女の映画をつくると、アクション志向がちょうどいい塩梅に女たちの闘いに向けられて、観ていて新鮮な映画ができあがる。
顔、といえば本当にこの映画って、顔の映画よね。三田佳子演じる夫の愛人と風吹ジュンの対決シーンなんて、表情で決闘しているみたいで、手に汗握るっていうのは、こういう映画を観るとき使う言葉なんじゃないかって思っちゃうわよね。
特筆すべきはラストシーン。あのカメラワークの素晴らしさ。勝利のカメラワーク。風吹ジュンのかっこよさ。まるでアクション映画のラストシーンみたいで、「よっ。ジュンちゃん!」て声をかけたいほど、しびれるまくるぜ。
そのとき、彼女がいる映画館で映されている映画がまた、メロドラマの不朽の名作。その名場面。映画の中の映画の中でもまた、世界の有名女優が一世一代の顔の演技をしているっていう、信じられない構造。
こんなラストシーン、原作にはなかったよな。
なかったと思うけど。
そうだよなあ。これぞ、映画でなければ不可能と思えるような、映画らしいシーンだもんな。
海の向こうでは、クリント・イーストウッドがあんないい年なのに、あんな魅力的な映画をつくっていて、まるでそれに対抗するように、海のこちらでは、いい年した女優がこんないい演技してるってとこね。
うーん、イーストウッドと比べられちゃあ、いくらなんでもかわいそうなんじゃないか。
NHKテレビでもやってたけど、比べるとやっぱりあれはテレビでこれは映画。
いや、昔はテレビだってこういう映画に拮抗する番組はあったような気がするんだ。和田勉のドラマとか向田邦子のドラマとかは、女の争いをアクションに昇華していた。最近はそういうドラマが少なくなったぶん、「魂萌え!」みたいな映画に新鮮味を覚えるのかもしれない。
いずれにしても、昭和の女の辛気臭い映画でしょ、って観ないでいると大損する映画ね。
昭和の女がそう言うんだから、間違いないな。


ブログランキング参加中。よろしければクリックを。


ふたりが乗ったのは、都バス<品93系統>
大井競馬場前⇒新浜川橋⇒勝島⇒勝島一丁目⇒東京運輸支所前⇒都立高専前⇒都立八潮高校前⇒品川警察署入口⇒東品川三丁目⇒昭和橋⇒天王洲橋⇒東品川一丁目⇒品川車庫前⇒品川駅前⇒新高輪プリンスホテル前⇒高輪三丁目⇒高輪警察署前⇒明治学院前⇒白金小学校前⇒白金台駅前⇒白金台五丁目⇒上大崎⇒目黒駅前


「幸福な食卓」:東品川三丁目バス停付近の会話

2007-01-27 | ★品93系統(大井競馬場前~目黒駅)

ごくありふれたマンションだな。
ここでも、たくさんの家族が幸福な食卓を囲んでいるんでしょうね。
うーん、それはどうかな。ありふれた家族に見えても、実はざまざまな問題を抱えていて幸福な食卓なんて幻想に過ぎないっていうのが、映画「幸福な食卓」のテーマじゃないのか。
いえいえ、逆だと思うわ。
逆って?
たしかに、ひとくちに家族っていったってみないろいろな問題を抱えてて、幸福な食卓なんて幻想に過ぎないようにみえるけど、でも結局のところ、家族なんだから幸福な食卓を囲める可能性はどこかに残されている、って言いたいのよ。
家族の崩壊と再生ってことか。
難しく言えばそうかもしれないけど、そういう話を平易に見せてくれるところがこの映画の魅力なのよね。
母親も父親も兄もみんな問題を抱えているのに、どこかあっけらかんとしていて、見ていてほのぼのとしてくるのはたしかだな。
別にコメディってわけじゃないのに、なんか深刻にならない。
役者がみんないいのかもな。勝地涼も平岡佑太もさくらも羽場裕一も石田ゆり子も、濃いキャラクターはいなくて、みんな笑顔がいいっていうのが気持ちいいのかもしれないな。
そんな中で妹役で主演の北乃きいは、ちょっと暗めの女の子なんだけど、妙に明るいタレントよりはずっと好感がもてるわよね。
眠たいような目をするのはくせなのかどうかわからないけど、人工的な明るさがないのはいい。見所はやっぱり、北乃きいと勝地涼の恋かな。
中高生の恋のときめきが素直に伝わってきて、久しぶりにあざとくない恋愛映画を見たって感じだわ。
「せかチュー」みたいな品のないギミックで泣かせるような映画とは一線を隔すよな。
それだけに、一歩間違えると、文部科学省選定みたいな健全すぎてつまらない映画になりそうなんだけど、家族とか周辺の人々が変だから、映画としてバランスがとれたのかもしれないわね。
話は全然違うんだけど、どこか、「リトル・ミス・サンシャイン」を見終えたときのようなすがすがしさを感じたね。
あそこまで映画的なギミックはないけどね。
まあ、ミニバスとか、美少女コンテストみたいなひねくった道具立てに比べれば、シュークリームとかマフラーとかはちんまりとしているけど、それだけにぬくもりを感じる。
監督に映画作家としての腕を見せようみたいな気負いがないので、映画としての緊張感は足りないかもしれないけど、でも、この題材にはこれでいいのかもね。
それこそ、ごくありふれたマンションで幸福な食卓を囲んだあとみたいな印象を残す映画だったな。


ブログランキング参加中。よろしければクリックを。


ふたりが乗ったのは、都バス<品93系統>
大井競馬場前⇒新浜川橋⇒勝島⇒勝島一丁目⇒東京運輸支所前⇒都立高専前⇒都立八潮高校前⇒品川警察署入口⇒東品川三丁目⇒昭和橋⇒天王洲橋⇒東品川一丁目⇒品川車庫前⇒品川駅前⇒新高輪プリンスホテル前⇒高輪三丁目⇒高輪警察署前⇒明治学院前⇒白金小学校前⇒白金台駅前⇒白金台五丁目⇒上大崎⇒目黒駅前


「それでもボクはやってない」:品川警察署入口バス停付近の会話

2007-01-24 | ★品93系統(大井競馬場前~目黒駅)

警察は関係ないな、俺のような善良な市民には。
あの青年もそう思ってたのよねえ、電車から降りるまでは。
あの青年って?
「それでもボクはやってない」の主人公よ。
痴漢をしてないのに、逮捕されちゃう青年か。無罪だなんて言いはるからいけないんだよな。やってなくたって、「やった」って言っちゃえばすぐ釈放されるのに。
なに、その考え。あなたにはプライドってもんがないの?サイテーね。
あのねえ、社会っていうのはプライドだけじゃ生きていけないの。それは裁判所だって一緒。垢にまみれた世間の中で、裁判所だけが無菌状態にあるなんて、無邪気な幻想だ。
妙に悟った意見ね。
いや、俺の意見じゃなくて、この映画がそう教えてくれたんだ。
そうじゃなくて、そういう社会は間違ってるってこの映画は訴えてるのよ。
しかし、あの被害者の少女の立場に立って見ろよ。勇気を出して警察に訴えた容疑者が「やってない」「やってない」で逃げてばっかりじゃあ、勇気なんか出さなきゃよかった、って話になるぜ。
でも、無実なんだからしょうがないじゃない。
本当に無実だと思うか。
映画を観る限りでは、無実って感じだけど。
感じね、感じ。観客が無実って感じるのと同じくらいアバウトな感じで裁判官は有罪かもねと感じたってわけ。
そんな、”感じ”で裁かれちゃたまんないわよ。
でも、世間は真実かどうかじゃなくて”感じ”であいつが犯人だと判断するんだ。事実かどうかわからないけど、本人が否定しているのに、痴漢したと世間の非難を浴びた大学教授がつい最近もいたじゃないか。裁判所だって同じだ。
それじゃあ、公正な裁判なんか期待するなってこと?
だから、「怪しきは罰せず」が基本なんだ。どんなに怪しくても確実な証拠がない場合は有罪にしないという。
じゃあ、なんで痴漢は有罪になっちゃうの。痴漢の場合は、証拠も本人の自白も何もなくても有罪にできちゃうってのがよくわからないなあ。
でも、そういう風になってるんだから、次善の策を取るしか庶民にはできないだろう。
次善の策って?
とにかく認めちゃって早く留置場を出してもらうっていう。
だからそれはサイテーだって言ってるの。
うーん、堂々巡りだな。
だいたい、裁判映画って昔からたくさんあるけど、最後は確実な証拠が出てきて有罪なり無罪なりすっきり解決するっていうのがほとんどのパターンで、「それでもボクはやってない」みたいなすっきりしない終わり方って、珍しいわよね。結局無罪なのか有罪なのかは観てのお楽しみだけど。
戦後間もなくの映画にはあったらしいけど、最近はあんまり見ないな。「愛の流刑地」みたいなのばっかりだもんな。
この映画は、裁判そのものの問題点を問うって映画だもんね。
「Shall We ダンス?」みたいな映画を期待して行くと、あまりに硬派な映画なんでびっくりするだろうけどな。
でも、最後まであきさせないのは、さすが周防正行よ。裁判の仕組みがとってもよくわかるし、役者もみんなよかったし。
特に印象的なのは、なんといっても、裁判長の小日向文世だな。あの間の取り方のいやらしさったら、なかった。
裁判長の心証で判決が左右される映画なんて初めてかもしれないわね。
でも、それが真実なんだぜ。
だから、一般の市民が裁判に参加するっていう裁判員制度なんていうものができたのかしら。
だけど、裁判員に任命されても、この映画みたいな事件にぶちあたったら困っちゃうな。
とりあえず私たちにできることは、せいぜい警察に疑われるようなことはしないってことくらいね。
警察署の前でヒソヒソ映画の話をしてるってのも、結構怪しいかもな。
早く、逃げよっ。


ブログランキング参加中。よろしければクリックを。


ふたりが乗ったのは、都バス<品93系統>
大井競馬場前⇒新浜川橋⇒勝島⇒勝島一丁目⇒東京運輸支所前⇒都立高専前⇒都立八潮高校前⇒品川警察署入口⇒東品川三丁目⇒昭和橋⇒天王洲橋⇒東品川一丁目⇒品川車庫前⇒品川駅前⇒新高輪プリンスホテル前⇒高輪三丁目⇒高輪警察署前⇒明治学院前⇒白金小学校前⇒白金台駅前⇒白金台五丁目⇒上大崎⇒目黒駅前


「不都合な真実」:都立八潮高校前バス停付近の会話

2007-01-20 | ★品93系統(大井競馬場前~目黒駅)

なんだ、この緑の館は。
地球温暖化防止を実践しているんじゃない。
そうか、ゴアが見たら感激するかもな。
「不都合な真実」の中で必死で地球温暖化の危機を訴えていたもんね。
いや、必死というより緩急自在だった。まずは自虐的な冗談でつかみはオッケー、家族の話を持ち出しては観客をほろりとさせ、環境問題とは関係ないのに、有名人の名言をところどころとりいれては説得力を増し、退屈しそうになるとリフトの登場というビジュアルショックを与え、まったく観客を虜にする講演のお手本みたいだった。
サンキュー・スモーキング」のアーロン・エッカートも真っ青の説得力よね。
しかし、内容はタバコの有害性をいい加減な理屈で否定する「サンキュー・スモーキング」とは違って、ただ単に話術で人を煙に巻くってレベルの話じゃない。いまそこにある危機を真正面から取り上げた深刻なものだ。
地球環境の危機なんていまや明白な事実なのに、問題意識の低いアメリカの経済界って構図よね。
ゴアは、政治の問題と言ってたけどな。
つまり、ブッシュの問題よね。
イラク戦争を描いた映画「華氏911」でも、エンロン事件を描いた映画「エンロン」でもブッシュのいやらしい影がちらついていたけど、京都議定書にサインしないのは結局ブッシュが決断しないからかしら。
ゴアでなくブッシュを選んでしまったアメリカ国民の人間性の問題だと思うよ。
この映画を観てると、アメリカ人て、二酸化炭素の規制をクリアできる商品をつくる努力をするより、規制のレベルを下げたほうが簡単じゃん、て考えているように映っちゃうもんね。
観客はケラケラ笑ってたけど、結局自分自身のことを笑っているんだって自覚が必要だよな。
それに比べると、日本て案外がんばってるんじゃない。
この映画の中の印象ではそうだけど、日本だって京都議定書の二酸化炭素排出基準をクリアするには大変な努力が必要なんだぜ。
そうなの?まあ、地球温暖化が大変なのはよくわかったけど、どうすればこの危機を回避できるのかは、なんかサラリとしか触れられてなかったわね。どうすればいいのか、もっと聞きたかったわ。
この問題には特効薬なんかないってことさ。人間一人一人が出す二酸化炭素が積みあがってこんな状況になってしまったんだから、一人一人ができる小さなことで気をつけていくしかないんじゃないのか。
あら、珍しく、まともなコメント。
いつだって俺はまともだぜ。最後に小さな対策案がたくさん出てくるけど、その中からひとつでもふたつでも、自分のできることをしていくってことだな。
この緑の館の持ち主も、そういう意識でこんな館にしたのかしら。
もうそうだったら、それは「都合のいい真実」だな。


ブログランキング参加中。よろしければクリックを。


ふたりが乗ったのは、都バス<品93系統>
大井競馬場前⇒新浜川橋⇒勝島⇒勝島一丁目⇒東京運輸支所前⇒都立高専前⇒都立八潮高校前⇒品川警察署入口⇒東品川三丁目⇒昭和橋⇒天王洲橋⇒東品川一丁目⇒品川車庫前⇒品川駅前⇒新高輪プリンスホテル前⇒高輪三丁目⇒高輪警察署前⇒明治学院前⇒白金小学校前⇒白金台駅前⇒白金台五丁目⇒上大崎⇒目黒駅前

「ディパーテッド」:都立高専前バス停付近の会話

2007-01-17 | ★品93系統(大井競馬場前~目黒駅)

なんだ、あそこに立っている人は?
子どもたちがちゃんと横断歩道を渡れるよう、旗を持って注意しているのよ。
いや。あんなかっこうしてるけど、ほんとはマフィアの構成員で俺たちを見張ってるんじゃないか。
あなた、映画の観過ぎじゃないの?
ああ、「ディパーテッド」なんていう映画を観ちゃうと、誰も信じられなくなる。
マフィアのスパイが警察にいて、一方、警察のスパイがマフィアにいるっていうマーチン・スコセッシの映画ね。知ってると思うけど、「ディパーテッド」って香港映画の傑作「インファナル・アフェア」のリメイクなのよ。香港の原題は「無間道」。
無間道って、どういう意味だ?
生きながらにしてこの上ない苦しみを味わう“無間地獄”にいるかのような人生のことよ。
へえ、それがリメイクでは「ディパーテッド」ってタイトルに変わるのか。
「ディパーテッド」ってどういう意味だっけ?
死体。「インファナル・アフェア」は生き地獄で、「ディパーテッド」は死体か。ニュアンスがちょっと違うな。
ははあ、それでラストがああいうふうに改変された意味がわかったわ。かたや生き地獄、かたや死体・・・。
おいおい、いきなりラストの話に行く前に、ファーストシーンから話しようぜ。
あのファーストシーンはよかったわね。アイルランド移民の話に言及していて、なるほど香港返還前後という「インファナル・アフェア」に陰影を与えていた政治的緊張状態というのを「ディパーテッド」ではアメリカが抱える移民問題にスライドさせているんだと、感心したんだけど。
ところがあとが続かない。どうしてもっと移民問題を通底音として持続させなかったのかわからないけど、話が進むにつれてそういう影がいつのまにか消えて、単なるサスペンスものになってしまった。ジャック・ニコルソンがいつものジャック・ニコルソン、デカプリオがいつものデカプリオになってしまった。
やっぱり、香港の俳優たちに比べると、軽いというか陰影が足りないというか、男の色気が足りないというか。
どうしてスコセッシって、いつまでも子どもみたいなデカプリオが好きなんだろうな。
あとは「インファナル・アフェア」を無難にリメイクしました、で終わっちゃうのよね。
無難というか、わかりやすい、というか、緊張感足りない、というか、孤独感足りない、というか、なんというか。もういちど「インファナル・アフェア」を観て口直ししたくなっちゃうぜ。スコセッシには「グッドフェローズ」なんていうマフィアものの大傑作があるのに、今回はいい題材を惜しいことした。
でも、アメリカでは評判がいいようよ。スコセッシはゴールデングローブ賞で監督賞を受賞したくらいなんだから。
そりゃ、アメリカ映画は口で説明しがたい陰影とかニュアンスなんてないほうが喜ばれるからな。
でも、ラストには、オリジナルにはない意外などんでん返し。
オリジナル版にもちゃんとひとつどんでん返しがあるのに、それじゃ工夫が足りないと思われるから、もうひとつ、どんでん返しをくっつけてみましたって感じだな。
どんでん返しに次ぐどんでん返し、ってよくある宣伝文句だけど、そういうのもアメリカ映画好み。
オリジナル版にあったどんでん返しだけで十分なのにな。2つも入れたら品がなくなるぜ。
それはそうかも。
おかげで「インファナル・アフェア」にあった余韻がきれいに消えてしまった。
無間地獄につながる余韻。それって東洋的な余韻なのかもね。アメリカ映画には余韻なんていらないのかも。
じゃあ、俺たちの会話も余韻なく終わるか。
そうね。結論だけってことで。
結論。「インファナル・アフェア」を観ていない人にはおもしろい。「インファナル・アフェア」を観た人は、「インファナル・アフェア」と比べなければおもしろい。
以上。


ブログランキング参加中。よろしければクリックを。


ふたりが乗ったのは、都バス<品93系統>
大井競馬場前⇒新浜川橋⇒勝島⇒勝島一丁目⇒東京運輸支所前⇒都立高専前⇒都立八潮高校前⇒品川警察署入口⇒東品川三丁目⇒昭和橋⇒天王洲橋⇒東品川一丁目⇒品川車庫前⇒品川駅前⇒新高輪プリンスホテル前⇒高輪三丁目⇒高輪警察署前⇒明治学院前⇒白金小学校前⇒白金台駅前⇒白金台五丁目⇒上大崎⇒目黒駅前