【映画がはねたら、都バスに乗って】

映画が終わったら都バスにゆられ、2人で交わすたわいのないお喋り。それがささやかな贅沢ってもんです。(文責:ジョー)

「タロットカード殺人事件」:リバーシティ21バス停付近の会話

2007-11-28 | ★東16系統(東京駅~ビッグサイト)

マリリンなんてしゃれた名前のお店が佃島にあるなんて思わなかったわ。
マリリン・モンローの名前はもう、こういうお店にしか残ってないってことだな。
今のハリウッド女優でマリリン・モンローにいちばん近い女優っていったら、誰かしら。
いちばんかどうかわからないが、スカーレット・ヨハンソンなんか近いんじゃないか。あの色気は結構きてるぞ。
あなたは、ああいうタラコ唇が好きなわけ?
くやしかったら、お前もタラコ唇になってみたら?
タラコは、キグルミの歌だけでたくさんよ。ターラコー、ターラコー、たっぷりターラコー
踊るな!お相撲さんのキグルミみたいなおなかして。
どうせ私は、一重まぶた二重あご三段腹よ。
しかし、最近の「スロットカード殺人事件」なんか観てると、スカーレット・ヨハンソンも色気たっぷりのコメディエンヌぶりが板についてきた感じがしないか。メガネをかけた女子大生役っていうところからして、ミスマッチで気をそそること、このうえない。
あれは、ウディ・アレンの演出のおかげなんじゃないの?「ブラック・ダリア」とか「プレステージ」とかの彼女はただのアバズレで、全然魅力的じゃなかったわよ。
まあ、ウディ・アレンの映画に出ると、ダイアン・キートンだろうが、ミア・ファローだろうがみんな一流のコメディエンヌになっちゃうんだけどな。
あなたと話してると、私は三流のコメディエンヌになっちゃうけどね。
四流だろ?
ターラコー、ターラコー、たっぷりターラコー
だから、踊るな!キリンとアサヒとサッポロを足して3をかけたようなビール腹して。
でも、今回のウディ・アレンとスカーレット・ヨハンソンの役柄は、恋人同士じゃなく、偽りではあるけど、父と娘。
ロンドンに滞在中のアメリカ人女子大生が行ったマジック・ショーで、巷を震撼させている連続殺人事件の犯人が青年貴族であるという特ダネを偶然つかむ。彼女は、そこにいた三流マジシャンと一緒に父娘と偽って、容疑者をさぐる物語。
女子大生がスカーレット・ヨハンソン、三流マジシャンがウディ・アレンなんだけど、スカーレット・ヨハンソンは、ウディ・アレンではなく、若くてハンサムな容疑者に惚れてしまう。
実生活では 35才も年下の妻を持つウディ・アレンも、もう自分が恋の主人公を演じるのは難しい年齢だって悟ったってことだな。
むしろ、そこはかとなく死の影が漂っている。
コメディとはいえ、死神とか出てきちゃうし、笑いでごまかしてはいるけど、あんなエンディングになるとは思わなかった。
冥土のみやげに、自分がタイプな女優で一本撮ってみましたってところかしら。
お前もグサッとくること言うねえ、大監督に対して。
何はともあれ、映画はいつものウディ・アレン節で、腰の力を抜いて楽しめたわ。
うーん。普通の人は「腰の力」じゃなく「肩の力」を抜いて楽しむんじゃないのか。
あら、そう?どうせ私は、四流のコメディエンヌよ。
問題は、タロットカードと殺人とはほとんど関係がないってことだ。
そうそう、クレジットカード殺人事件だって、武蔵小山商店街ポイントカード殺人事件だって、何だってよかったんじゃないの?
ボートの上の殺人シーンなんて、むしろ「陽のあたる場所殺人事件」って呼びたいくらいだった。
ドライヤーの「アメリカの悲劇」ね。映画化の題名が「陽のあたる場所」。あれにもボートの上の殺人シーンがあったもんね。
でも、今回は、ヤワな美人じゃなくて、肉体派のスカーレット・ヨハンソンだってことを犯人は忘れていた。
うかつにもほどがある。
でも、ウディ・アレンの映画でそういうことを詮索するのは、ヤボってもんなんだろうな。
まあね。ひととき、軽く楽しんでいってください、っていう映画だもんね。
お前の体重は軽くないけどな。
どうせ私は、マリリン・モンローよ。
うーん、最後にそうきたか。


ブログランキング参加中です。クリックをぜひ、ひとつ。


ふたりが乗ったのは、都バス<東16系統>
東京駅八重洲口⇒通り三丁目⇒八丁堀二丁目⇒亀島橋⇒新川⇒住友ツインビル前⇒リバーシティ21⇒佃二丁目⇒月島駅前⇒新月島公園前⇒日本ユニシス本社前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒深川五中前⇒東雲橋交差点⇒東雲一丁目⇒ジャパン・エア・ガシズ前⇒東雲都橋⇒都橋住宅前⇒かえつ有明中高前⇒有明二丁目⇒有明テニスの森⇒有明一丁目⇒フェリー埠頭入口⇒東京ビッグサイト









「once ダブリンの街角で」:住友ツインビル前バス停付近の会話

2007-11-24 | ★東16系統(東京駅~ビッグサイト)

ここ、ここ。このビルの前で最近、レオス・カラックス監督の新作の撮影があったらしいわよ。
えっ、レオス・カラックスが東京を舞台にした映画をつくっているのか。
そうらしいわよ。
「ボーイ・ミーツ・ガール」とか「ポン・ヌフの恋人」の監督だろ。
期待しちゃうわね。
それまでは、他の”ボーイ・ミーツ・ガール”映画で我慢するか。
今年のボーイ・ミーツ・ガール映画といえば、「once ダブリンの街角で」に尽きるわね。
文字通り、ボーイ・ミーツ・ガールだ。なにしろ、主演の役名がなくて、テロップにもguy、girlとしか表記されない。
中年のストリートミュージシャンとチェコから移民してきた少女がダブリンの街角で出会うっていうだけの、いたってシンプルなラブ・ストーリー。
ラブ・ストーリー?恋人同士じゃないんだから、ラブ・ストーリーじゃないだろう。
そこがとっても微妙で、愛し合っているわけじゃないんだけど、惹かれ合っているっていう、なんともドキドキする関係なのよね。
それって、俺たちと同じ?
まさか。私たちの場合は、愛し合っているわけじゃないけど、傷つけ合っているって関係なんだから。
なるほど。
この映画の主人公たちは結ばれるのでしょうか、っていういわゆる恋愛映画とはちょっと視点が違って、友人と恋人の境界線を綱の上を渡るように進む姿をそのまま温かい視線で見つめている。
綱の上を渡るように進むって、俺たちと同じ?
まさか。私たちの場合は日本刀の刃の上を渡るような関係じゃない。
なるほど。
映画の二人は、心の揺れ具合をことばじゃなくて、歌で表現するのよね。
自分の気持ちを素直にことばにするのがへたなんだよなあ。
そこでストリート・ミュージシャンていう設定が生きてくる。
ことばに出さないぶん、あの歌が切なくてなあ。胸に沁みる。
ミュージカルみたいに不自然なときに突然歌い出すんじゃなくて、ミュージシャンていう現実的な設定の中で歌うから、自然な流れの中で彼らの感情に寄り添っちゃうのよね。
「I love you」じゃなくて、「If you want me」ってところが泣かせるじゃないか。
そうそう。この映画のポイントは積極的な「LOVE」じゃなくてつつましやかな「WANT」だってところかもしれないわね。
それって俺たちと同じ?
だから、私たちの関係は「WANT」じゃなくて、「WANTED」だって。
お尋ね者かい!
アイルランドのダブリンていう街のたたずまいが、またこのつつましやかな物語にぴったりの背景になっている。
ヨーロッパの片隅の小さな島のしっとりした町並み。人間のぬくもりを感じさせる街のたたずまいが、こういう淡い思いの物語にふさわしい色合いを加える。
撮影もきっと気心の知れた少人数で行われたんでしょうね。手持ちカメラとロケで撮り切っている。
ラストもちょっと苦いラストだが、世の中、ああいうものかもしれない、って思わせる余韻の残るラストだった。
ハリウッド映画だったら、空港で劇的再会、めでたし、めでたしなんてなりそうだけど、そういう映画じゃないからね。
レオス・カラックスみたいな絶叫系の映画ともまったく対極にある映画だったが、心に残る映画だった。
心の片隅にいつまでも残る一本よね。


ブログランキング参加中です。クリックをぜひ、ひとつ。


ふたりが乗ったのは、都バス<東16系統>
東京駅八重洲口⇒通り三丁目⇒八丁堀二丁目⇒亀島橋⇒新川⇒住友ツインビル前⇒リバーシティ21⇒佃二丁目⇒月島駅前⇒新月島公園前⇒日本ユニシス本社前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒深川五中前⇒東雲橋交差点⇒東雲一丁目⇒ジャパン・エア・ガシズ前⇒東雲都橋⇒都橋住宅前⇒かえつ有明中高前⇒有明二丁目⇒有明テニスの森⇒有明一丁目⇒フェリー埠頭入口⇒東京ビッグサイト






「ウェイトレス~おいしい人生のつくりかた」:新川バス停付近の会話

2007-11-21 | ★東16系統(東京駅~ビッグサイト)

おや、あんなところに、かわいいインド料理店が・・・。
かわいいウェイトレスもいるかな。
ウェイトレス?ダメな亭主と別れることもできず、産婦人科の医者と不倫しちゃう、パイ作りのじょうずなウェイトレス?
おいおい、それは映画の「ウェイトレス」の主人公だろう。
でも、かわいかったわよ。
うん、うん。主演のケリー・ラッセルってあんまり知らない女優だけど、人生にちょっと疲れましたっていう雰囲気が結構チャーミングだったな。
いかにもアメリカの片田舎のダイナーにいそうな感じよね。高校の頃はもててたんだけど、ボーイフレンドは遊び人ばかりで、卒業以来ずっとウェイトレスやってます、みたいな。
何かが起きるたび、自分の感情をぶつけるように、オリジナルのパイづくりに励む。
そのパイにつける名前がすごいのよね。「惨めな妊婦の自己憐憫パイ」とか「夜泣きの赤ん坊で人生が崩壊するパイ」とか。
でも、できたパイはやたらうまそう。何度、よだれが出そうになったことか。
あら、あなた、甘いものは嫌いじゃなかったの?スイーツ食べに行こうって誘っても嫌がるくせに。
うーん、それには深い理由があってな。
映画の主人公は、パイづくりのコンテストで優勝してその賞金を持ってダメ亭主から逃げるのが夢だったんだけど、不覚にも子どもができちゃって・・・。
アン・コングラチュレーション!て言われて・・・。
アン・サンキュー!って答える。
「アン・サンキュー!」とはいい表現だよな。こんどそういうシチュエーションに陥ったら使ってみよう。
こんどあなたのおごりでスイーツ食べに行こう。
アン・サンキュー!
そういう使い方するわけ?
わからんが、俺の前で金のかかる話は禁句だ。
ははあ、そういうことか・・・。でも、他にどんな話があるの、二人の間に?
映画の話があるだろう。
うーん、映画の話じゃ、おなかは満たされない・・・。
そう落ち込むな。「ウェイトレス」の主人公だって、落ち込んでばかりいないぞ。
ブツクサ言いながらつくっていたパイが、結局は身を助けるんだもんね。
かといって、一発大逆転って感じでもないんだよな。
うん、なんか、世の中、コツコツがんばるしかないじゃない、っていう、案外、地に足がついた結末で、私なんか、妙に納得しちゃったわ。
お前も俺におごってもらうことばかり考えないで、パイでも何でも自分でつくってみたらどうだ?
いいえ、私ならカレーに挑戦するわ。
カレー?
おいしいカレーをつくって、こういうかわいいインド料理店を出すのが私の夢なの。
そりゃ、知らなかった。いつからそんな夢を持つようになったんだ?
今から。
今から・・・っていったいどんな名前のカレーをつくるつもりだ?
「かいしょうのないダメ男のくだらない話につきあうときのカレー」。
うまいのか?
サイコーに辛いわよ。食べてみる?
アン・サンキュー!


ブログランキング参加中。クリックをぜひ、ひとつ。


ふたりが乗ったのは、都バス<東16系統>
東京駅八重洲口⇒通り三丁目⇒八丁堀二丁目⇒亀島橋⇒新川⇒住友ツインビル前⇒リバーシティ21⇒佃二丁目⇒月島駅前⇒新月島公園前⇒日本ユニシス本社前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒深川五中前⇒東雲橋交差点⇒東雲一丁目⇒ジャパン・エア・ガシズ前⇒東雲都橋⇒都橋住宅前⇒かえつ有明中高前⇒有明二丁目⇒有明テニスの森⇒有明一丁目⇒フェリー埠頭入口⇒東京ビッグサイト






「4分間のピアニスト」:亀島橋バス停付近の会話

2007-11-17 | ★東16系統(東京駅~ビッグサイト)

医療福祉専門学校ってなに?
はりとか、お灸の先生を育てる学校らしいぞ。
じゃあ、私の肩こりも診てほしいなあ。
お前のは、年のせいだろ。その年じゃ肩こりのひとつやふたつ、しょうがないんじゃないの?
なに、たわけたこと言ってるの。私の肩こりは、年のせいじゃなくて、ピアノのせいよ、ピアノのせい。
あれ、そんな肩こりになるほどピアノ弾いてたか。
少なくとも毎日4分は弾いてるわよ。
そりゃ少ない。4分間のピアニストだな。
3分間だとカップ麺ピアニストだけどね。
で、腕はどうなんだ?
映画の「4分間のピアニスト」には及ばないかな。
あたりまえだ。映画の「4分間のピアニスト」は血のにじむような想いでピアノを弾いている。
ほんとに、ダラダラ、血を流しながら演奏するんだもん。びっくりしたわ。
刑務所に収容されている反抗的な若い女囚と、彼女にピアノの才能を見出した老ピアノ教師の女同士の師弟の闘いの物語だ。
それぞれに傷を抱えた二人がピアノコンテストへ向けて練習していくんだけど、練習っていうより、文字通り、女の闘いよね。
二人三脚どころか、三十人三十一脚だ。
どういう意味?
二人の足並みが全然そろわない。
ピアノだから、指並みじゃない?
とにかく、あの若いピアニストのふてくされた態度。老いた教師の厳しい目つき。二人とも、少しは笑ってみたらどーよ、と思っちゃうけどな。
ほんと、ほんと。あの二人の間に、小島よしおでも割り込ませたくなっちゃうわよね。
うーん、そういう映画じゃないと思うけど。
あら、せっかく話合わせたのに、何、その手のひら返しの態度。
老女教師が言うじゃないか、「私には音楽しか興味がない」って。演奏がすばらしければそれでいい、どんな人が弾いていようと、関係ないっていう、実にストイックな態度だ。
「そんなのカンケーねぇ」ってわけね。
うーん、小島よしおが好きなわけ?
一応・・・。
とにかく、そういうストイックさに覆われた物語が、寒々とした感動を呼ぶ。いかにも、ヨーロッパ映画らしい凛とした映画だ。
ドイツ映画だけに、ナチの影もチラッと出てくる。
圧巻はやっぱり最後の4分間だろう。
あれには圧倒されたわ。紆余曲折があってようやくピアノコンテストまでたどりついて、二人は深い絆で結ばれました、って物語かと思ったら、若者は古い世代を乗りこえて行くって物語だった。
それをことばでなく、ピアノの演奏で見せるところが、すごかった。ちょっと反則技に近いけどな。
私なんか鳥肌が立ったわよ。
俺は柔肌が好きだよ。
・・・意味わかんない。
すまん。つい、本音が出た。
でも、あれだけ全身使ってピアノを弾いたら4分間といえども、疲労こんばいするわよね。
ああ、肩もこるだろうなあ。
そういうときのために、医療福祉専門学校があるのよね。
そうなの?

ブログランキング参加中。クリックをぜひ、ひとつ。

ふたりが乗ったのは、都バス<東16系統>
東京駅八重洲口⇒通り三丁目⇒八丁堀二丁目⇒亀島橋⇒新川⇒住友ツインビル前⇒リバーシティ21⇒佃二丁目⇒月島駅前⇒新月島公園前⇒日本ユニシス本社前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒深川五中前⇒東雲橋交差点⇒東雲一丁目⇒ジャパン・エア・ガシズ前⇒東雲都橋⇒都橋住宅前⇒かえつ有明中高前⇒有明二丁目⇒有明テニスの森⇒有明一丁目⇒フェリー埠頭入口⇒東京ビッグサイト





「レディ・チャタレー」:八丁堀二丁目バス停付近の会話

2007-11-14 | ★東16系統(東京駅~ビッグサイト)

あら、東京にもこういう形で緑が残っているのね。
みんな、ほんとは緑の中で暮らしたいと思っているんだな、きっと。
緑の中で?
そう、「こんなゴミゴミした町じゃなくて、緑あふれる大自然の中で暮らしたい、そうすれば情熱的な恋だってできるかもしれないのに」って、お前も口癖のように言ってるじゃないか。
いいわねえ、緑あふれる自然の中での情熱的な恋。といえば、「レディ・チャタレー」。
ああ、あれ・・・?手垢がつくほど有名な小説「チャタレイ夫人の恋人」のいまさらながら、何度目かの映画化だろ。
あれ、あなたは堪能しなかった?緑あふれる中での恋愛映画。
だって、あの主人公、最低の女じゃないか。夫が戦争で半身不随になったのをいいことに、猟番とくっついちゃうんだぜ。夫の身になれば、くやしくて涙が出るぜ。
うーん、それって単純きわまる古典的な反応ね。
そうなの?
だって、恋愛映画の形はとっているけど、この物語って、因習に囚われた世界から一人の女性が人間として自立していくって奥深い話なのよ。
嘘つけ。原作はしらないけど、映画は単純きわまる恋愛映画だったぜ。
そりゃあ、恋愛至上主義国、フランスの映画だからね。どんな題材を扱おうと、表面上は恋愛大絶賛映画になっちゃうのよ。
表面上も裏面上も、恋愛大絶賛以外のなにものでもなかったぜ。不倫も何も関係なく、男と女がくっつくだけの映画。しかも、美男でも美女でもない。女と男なら何でも恋に落ちてよしとするんだな、フランスは。
まあ、たしかに美女と美男という組み合わせではなかったかもしれないわね。
いい年して、裸で野山を走り回るのやめてくれない?って思ったよ。
ああ、あの雨の中の裸のシーン・・・。恋愛の喜びを体中で表した、この映画を象徴する感動的なシーンだったんだけどね。少なくとも自然は美しかったじゃない。
自然は、な。でも、人間はどうよ。
こだわるなあ。リアリティを重んじれば、ああいう男女の組み合わせもありなのよ。
頭のはげかかった男の裸なんて、映画で観たいか。
演技力を見てよ。切ない恋の虜になりきっていたでしょ、二人とも。
しかしなあ、もっと色ツヤあったんじゃないのか、フランス映画って。フランソワ・トリュフォーなき今、フランスの恋愛映画もこの程度なのかなあ。
あの繊細さがわからないなんて、不幸ねえ。恋とは無縁の人間が観るから何にも感じないのよ、きっと。
そう言うお前は、恋と縁があるのか。
・・・ないけど。
コイともフナとも縁がないもんな。
いいのよ、縁はなくても、緑があれば。

ブログランキング参加中。クリックをぜひ、ひとつ。

八丁堀二丁目バス停



ふたりが乗ったのは、都バス<東16系統>
東京駅八重洲口⇒通り三丁目⇒八丁堀二丁目⇒亀島橋⇒新川⇒住友ツインビル前⇒リバーシティ21⇒佃二丁目⇒月島駅前⇒新月島公園前⇒日本ユニシス本社前⇒IHI前⇒豊洲二丁目⇒豊洲駅前⇒深川五中前⇒東雲橋交差点⇒東雲一丁目⇒ジャパン・エア・ガシズ前⇒東雲都橋⇒都橋住宅前⇒かえつ有明中高前⇒有明二丁目⇒有明テニスの森⇒有明一丁目⇒フェリー埠頭入口⇒東京ビッグサイト