goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人のぼやき

四十路を越えた廃ゲーマーの徒然日記。

慣れるとバトルが楽しくなってくる

2025-03-25 20:27:39 | ゲーム
火曜日。
エナジックも負けたねー。
今年の沖縄の選抜野球も終わりじゃー。






対馬の神社だったかが「不心得者の参拝を禁ずる」とお知らせを出したのだとか。
まぁ、昨今観光客の狼藉がものすごいことになっているので、これは当然のこと。現地で暮らしている人たちが我慢してまで観光客なんぞを受け入れる必要はまったくないし。地元の生活や考え方を大事にしないなら即時帰って頂いて結構。二度と来るなって話よな。
この神社に限らず、ありとあらゆる場面でこれは成されるべきで、文化の違いを言い訳に狼藉を許すのではなく、そこに根付いているものに害を与えるやつは排除すべき。きちんとそこに溶け込む努力、交わる努力、訪問先に根付く文化を尊重できる人間だけが観光しに来たら良いだけ。
それができないなら、邪魔です。帰ってくれ。






さて、アトリエは徐々に探索範囲を広げ中。
メインストーリーそっちのけで広大なマップを探索し、素材集めとレシピ集めに邁進中。
何故か使う場所も見つけていないのに、宝物庫の鍵が二つも手元でぶらぶらしている。まぁ、見つけても放置している宝物庫もあるので使い切ろうと思えば使い切れるのだがここでも顔を出す貧乏性とエリクサー症候群。なんだろうねw

探索に手慣れてくると、マナ濃度の高いエリアでも、結構長時間探索できるようになるので、あまり制限にはなっていない。まぁ、救済なしで制限エリアを作ってしまうとクリアできない人も出てきてしまうので、この辺のさじ加減は仕方がないわいな。

今作の戦闘はなかなかよくできていて、それぞれのキャラにインレンジ・アウトレンジ2種類の間合いがあり、それを使い分けつつ敵のブレイクを狙い、協力攻撃で大ダメージを狙うというのが基本的な立ち回り。
今までの作品と違って回避や移動を自由に行えるので、アクションゲームっぽい楽しさがある。
当然間合いの違いは攻撃アイテムにも設定されていて、インレンジであれば近接武器の形を取って攻撃、アウトレンジならドラクエやFFのような魔法っぽいエフェクトが発生する。
ユミナはライザ以上にアクティブで、ともすればアトリエ史上一番肉弾派の主人公なのではなかろうか。個人的にはきりっとしたときの表情がお気に入り。格好いい主人公です。

……やはり、調合周りが……もう一歩欲しかったなぁ。たぶん、ライザでインフレしすぎた調合品の能力をリセットしたかったんだろうなぁ……。
ま、なんにせよ配られたカードで楽しむだけなので、まずは素材集め。
頑張って参りましょう。









創彩少女系のキットがだんだん積み上がってきた。
星羅がきたし、来月には映美がくるし。いかんいかん。
今後も増えるはず……というか、もう少ししたらマリアでしょ?うん、やばいことになってきた。箱が大型化する一方のコトブキヤキット、できればあまり多くストックしたくないというのも正直な気持ちとしてあるのよ^^;
とはいえ、どちらの趣味も金以上に時間を多く消費してしまうので同時平行でこなすというのも難しい。
いやぁ、もう少しちゃんとした時間というか休日が欲しいよね。

なんにせよ、趣味を楽しむためには仕事をせねばならず、仕事をすれば当然趣味に割ける時間は限定的になる。でも、趣味を十全に楽しむのであれば働かざる者楽しむべからず、だからのぅ。
いろいろな意味で頑張っていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする