北海道のJR石勝線トンネル内で特急列車「スーパーおおぞら14号」が脱線、炎上する事故がありました。トンネル内での火災ということで大惨事を心配しましたが、亡くなった方はいなかったものの40名近い方が怪我をされたとのこと。

【JR釧路駅/特急「スーパーおおぞら4号」】
2年前、「SL冬の湿原号」撮影会で北海道・釧路を訪れ、特急「スーパーおおぞら」にも乗車しました。振り子式DC特急と言うことで、室内の快適さとは別に大きく左右に傾く動作に少し違和感を覚えたことを思い出しました。それと、加減速時のエンジン音が意外と大きく、速さを重視した列車だと感じました。

【釧路駅】
釧路を訪ねたのは2回目でしたが、最東端となる根室方面には行ったことがなく、せっかくですので足を延ばしました。

【釧路発根室行き・5629D】
8時15分発の根室行き普通列車は1両のディーゼルカーです。ホームに入ったときには既に入線しており、早速乗り込みました。発車まで30分ほどあったためか乗客は私だけ。少しすると、缶コーヒーを持った乗務員が運転席では無く客室に入って来て、近くの席に腰をおろしてコーヒーを飲み始めました。

挨拶をしてから話かけましたが、子どもの頃に釧路湾でカニを取った話や、運転士になったいきさつ、SL、根室までの沿線の見所などを色々話してくれました。

定刻になったため運転士さんは運転席へ、私は荷物だけ座席に置き、乗降口のある前方スペースにカメラを持って移動しました。

流石に、運転中は話をすることはありませんでしたが、停車中にはオオワシやオジロワシ、鹿の横断など、運転中のエピソードを話して下さり、終着までの2時間半があっという間でした。
[Photo : Nikon D700 / SIGMA 24-70mm]

** にほんブログ村 **




【JR釧路駅/特急「スーパーおおぞら4号」】
2年前、「SL冬の湿原号」撮影会で北海道・釧路を訪れ、特急「スーパーおおぞら」にも乗車しました。振り子式DC特急と言うことで、室内の快適さとは別に大きく左右に傾く動作に少し違和感を覚えたことを思い出しました。それと、加減速時のエンジン音が意外と大きく、速さを重視した列車だと感じました。

【釧路駅】
釧路を訪ねたのは2回目でしたが、最東端となる根室方面には行ったことがなく、せっかくですので足を延ばしました。

【釧路発根室行き・5629D】
8時15分発の根室行き普通列車は1両のディーゼルカーです。ホームに入ったときには既に入線しており、早速乗り込みました。発車まで30分ほどあったためか乗客は私だけ。少しすると、缶コーヒーを持った乗務員が運転席では無く客室に入って来て、近くの席に腰をおろしてコーヒーを飲み始めました。

挨拶をしてから話かけましたが、子どもの頃に釧路湾でカニを取った話や、運転士になったいきさつ、SL、根室までの沿線の見所などを色々話してくれました。

定刻になったため運転士さんは運転席へ、私は荷物だけ座席に置き、乗降口のある前方スペースにカメラを持って移動しました。

流石に、運転中は話をすることはありませんでしたが、停車中にはオオワシやオジロワシ、鹿の横断など、運転中のエピソードを話して下さり、終着までの2時間半があっという間でした。


** にほんブログ村 **


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます