goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

落雷

2006-09-11 23:59:25 | できごと
秋の長雨にはまだ早いと思いますが、よく雨が降ります。そして落雷も多いですね。


(キバナセンニチコウ)

今日、家に帰ったら母が、FAXの送受信ができないので見て欲しいと言ってきました。母のところでは、通常の電話機とFAX兼用機を置いているのですが、いずれにもOUT端子が付いていないため、分配機で接続しています。


(トレニア)

取扱説明書を見ながらセッティングを確認していったのですが、先日の落雷の影響なのか、全てが初期設定に戻ってしまっていました。このため、FAXが応答するより先に電話専用機が主導権を取ってしまう設定になっていました。両方の設定を何度かやり直してやっと、送受信ができるようになりましたが、機器の損傷が無くてよかったです。


(キバナセンニチコウ)

以前、インターネットをTAでつないでいたとき、同じように落雷の影響でTAが壊れてしまいました。それ以来、落雷のサージキラー付きタップを使っていますが、それからは大丈夫のようです。

最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お久しぶりでございます。 (hanasakuoka)
2006-09-13 08:03:15
aigenさん、おはようございます。



落雷で!!

やっぱり、落雷は怖いですね。

って、機械的にもということですが。

何か起こったら、aigenさんに教えて貰おうって思っちゃいました。(*^^*)

9月から仕事が始まりました。

2、3学期ということになります。

なにやら、書きたいことだけ自分勝手に書いてスミマセン。

また、来ます。

これから出勤です。



返信する
キバナセンニチコウ (riku)
2006-09-14 10:28:23
キバナセンニチコウ、

フラワーアレンジの教室でもよく使う花材なのですが、

こんな黄色のちっちゃな花がついてるのがあるとは知りませんでした@0@

かわいすぎます~~~
返信する
遅くなりました (aigen)
2006-09-15 23:28:37
>hanasakuokaさん

今週は思いの外忙しく、お返事を書く余裕もなくて大変に失礼をいたしました。明日からの三連休は多少、ゆっくりできるのではと思っています。

雷は停電だけでなく、色々な影響を与えますね。停電も、バッテリーで駆動していなければ、それまでやっていたデータが一瞬で消えてしまいます。この数時間の努力はどうしてくれる!と、誰に文句を言うわけにもいかず、しばらくは放心状態ですね。その後の二度手間のなんと辛いことか・・・・



>rikuさん

可愛いでしょう。マクロレンズを使って拡大してみると、普通の目では見えないものが見えてきます。そして新しい発見が幾つもあります。

なんか時間に余裕が無くなると、頭の中ではあれこれと考えているのですが、それを実行するだけの気力が無くなってしまいます。落ち込んでいてはいけないと思いつつ、ちょっとのビールが眠りを誘ってくれます。



返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。