goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

ドラゴンウォークと花火大会

2009-03-18 17:37:42 | ふるさと
年度末となる3月28日(土)~29日(日)、土佐市市制50年を記念する最後の行事が行われます。


ひとつは第3回土佐市ドラゴンウォークで、28日が宇佐地区、29日が高岡地区を基点に行われます。前回とは少し、コースも変わっているようで、春の陽射しの中を歩くのは気持ちがいいと思います。


ドラゴンウォークは昼間の行事ですが、それに会わせて28日(土)の夜には花火大会(四国優秀花火共演大会)も行われます。


花火と言えば夏の時期ですが、今回は春の花火大会です。高知、徳島、愛媛の花火業者による「四国優秀花火」・「全国花火競技大会出展花火」などに出展した打ち上げ花火とのことで、なかなか豪華なようです。


また、夕方からは土佐市の伝統芸能なども披露されるとのことで、こちらも楽しそうです。


ただ、宇佐地区はあまり広い場所ではありませんので、自家用車で来られると相当の混雑が予想されます。できるだけ乗り合わせて来られるか、公共交通機関(高知県交通バス)を利用されたほうが良いと思います。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ






最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花火 (aigen)
2009-03-19 17:19:58
>風さん
人の入場制限は無いと思いますが、車は奥の方に入らないといけないようです。
花火は多分、湾内の中州(導流堤)から打ち上げるのではないかと思いますので、湾を囲むような場所であればどこでも見えるはずです。
ただ、芸能大会はしおかぜ公園内でしか見えませんね。
返信する
aigenさん ()
2009-03-18 21:34:39
こんばんは♪いつも素敵な写真拝見だけでコメント残さないですみません。
もうアケビが咲いているんですね。
私はまだ今年は見ていません。
それにしてもこの花の色
微妙に違って奇麗ですね。

花火大会のこと聞いてみようと思っていたところです。
この頃出歩くばかりで、新聞もゆっくり見てなかったのですが、今日16日の新聞を見て気がつきました。

短時間で凄い数の花火是非見てみたいと思いますが、しおかぜ公園はいっぱいの人でしょうけど、入場制限などどうなんでしょうか。
遠くから眺められる場所があればそちらから見た方が良いかなと思ったりしています。

伝統芸能も見たいですが、これは、花火のように高く上がらないので(汗)多くのの人だと見られませんよね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。