業務用液体洗剤をキャップ付きアルミ缶に入れて持ち帰っていたら、化学反応で水素が発生、地下鉄内で爆発するという事故がありました。

通常、公共交通機関には危険物の持ち込みが禁止されており、ある程度の常識で認知されていると思います。
この液体洗剤についても、直接肌に触れると危険だし、密閉した容器に入れておかないと危ないということもわかっていたはずです。

しかし、取り扱いに対する注意事項を読まなかったのか、化学的な知識が無かったのか、両者が接触すると化学反応が起こる可能性までには考えが及ばなかったのでしょう。

【10月19日、第66回県展入賞者表彰式、県立美術館ホール】
悪意がなかったのは当然でしょうが、危険な化学物質(?)がいとも簡単に持ち込まれ、爆発事故を起こしたことは、かつてのサリン事件を思い出してしまいました。
一般家庭向けと違い、業務用はそれなりに取り扱いに注意すべきであり、プロとしての自覚を持って欲しいと思います。
[Photo : Nikon D800 / TAMRON SP 180mm Macro, Panasonic DMC-GF2 / LUMIX 14mm]

** にほんブログ村 **




通常、公共交通機関には危険物の持ち込みが禁止されており、ある程度の常識で認知されていると思います。
この液体洗剤についても、直接肌に触れると危険だし、密閉した容器に入れておかないと危ないということもわかっていたはずです。

しかし、取り扱いに対する注意事項を読まなかったのか、化学的な知識が無かったのか、両者が接触すると化学反応が起こる可能性までには考えが及ばなかったのでしょう。

【10月19日、第66回県展入賞者表彰式、県立美術館ホール】
悪意がなかったのは当然でしょうが、危険な化学物質(?)がいとも簡単に持ち込まれ、爆発事故を起こしたことは、かつてのサリン事件を思い出してしまいました。
一般家庭向けと違い、業務用はそれなりに取り扱いに注意すべきであり、プロとしての自覚を持って欲しいと思います。


** にほんブログ村 **


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます