昨日(13日)、余りに空が青いので急に思い立って天狗高原に行ってきました。

(Photo with Nikon D700 AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G : f=86mm F8 1/400sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【大規模林道から望む天狗荘】
須崎を過ぎたあたりから山々は赤や黄色に彩られ、空の青に映えて見えます。
そして、津野町あたりからは右手の山頂に、風力発電用の大きな白い風車がいくつも立っているのが見えます。風も穏やかなようで、ゆっくりと廻っているのがいくつかある程度で、ほとんどは止まっているように見えます。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=12mm F8 1/320sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【セラピーロードと不入山(?)望遠】
何の準備もしていませんでしたが、とりあえずカメラ類一式とステッキや帽子、そして着替えを車に乗せて家を出ました。途中の道の駅・布施が坂で昼食のおむすびを購入。あとは新田から右に折れて天狗高原に向かいますが、通る車はまばら、自分のペースでゆっくりを走れます。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=12mm F8 1/250sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【ほとんど散っていましたが、所々に残る紅葉】
自宅からおよそ1時間40分ほどで天狗荘横の駐車場に到着、荷物を整えて瀬戸見の森、天狗の森方面に登ります。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=14mm F8 1/320sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【バンガロー周辺のマユミ】
以前、山腹を廻っている横道・いわゆるセラピーロードから逆に回ったことがありますが、天狗の森への登りが長く、こちらから登って下りる方が楽でした。ただ、天狗の森から下りているとき、下から軽装で登ってこられた二人の女性がいましたが、ご苦労様でした。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=12mm F8 1/200sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【落葉松林】
この日は遠くに少し、雲が浮かんでいましたが、見上げると真っ青な空。目にいたいほどでした。
途中、福岡行き(?)の航空機がすぐ上を通過しましたが、意外に低く飛んでいるように見えましたが、気のせいでしょうか。




(Photo with Nikon D700 AF-S VR Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6G : f=86mm F8 1/400sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【大規模林道から望む天狗荘】
須崎を過ぎたあたりから山々は赤や黄色に彩られ、空の青に映えて見えます。
そして、津野町あたりからは右手の山頂に、風力発電用の大きな白い風車がいくつも立っているのが見えます。風も穏やかなようで、ゆっくりと廻っているのがいくつかある程度で、ほとんどは止まっているように見えます。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=12mm F8 1/320sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【セラピーロードと不入山(?)望遠】
何の準備もしていませんでしたが、とりあえずカメラ類一式とステッキや帽子、そして着替えを車に乗せて家を出ました。途中の道の駅・布施が坂で昼食のおむすびを購入。あとは新田から右に折れて天狗高原に向かいますが、通る車はまばら、自分のペースでゆっくりを走れます。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=12mm F8 1/250sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【ほとんど散っていましたが、所々に残る紅葉】
自宅からおよそ1時間40分ほどで天狗荘横の駐車場に到着、荷物を整えて瀬戸見の森、天狗の森方面に登ります。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=14mm F8 1/320sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【バンガロー周辺のマユミ】
以前、山腹を廻っている横道・いわゆるセラピーロードから逆に回ったことがありますが、天狗の森への登りが長く、こちらから登って下りる方が楽でした。ただ、天狗の森から下りているとき、下から軽装で登ってこられた二人の女性がいましたが、ご苦労様でした。

(Nikon D700 SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG : f=12mm F8 1/200sec[A] -0.3EV ISO200[A] RAW)
【落葉松林】
この日は遠くに少し、雲が浮かんでいましたが、見上げると真っ青な空。目にいたいほどでした。
途中、福岡行き(?)の航空機がすぐ上を通過しましたが、意外に低く飛んでいるように見えましたが、気のせいでしょうか。




急に冷え込んできました。数日前には霜がおり、生姜や里芋の葉がほとんどしおれてしまいました。
一気に冬に向かっているような気がします。
この天狗高原周辺は、四国カルストといって石灰岩で構成されています。
このため、2枚目に白く見えるのは石灰岩が露出しているものです。
山口の秋吉台には負けますが、こちらもススキ原に白い石灰岩が点在しており、きれいですよ。
両方が引き立て合って、秋ですね~
寝転がって撮ったような3枚目と5枚目に釘付けです。
特別なレンズなのでしょうか。
2枚目の白いものは雪かしら?
秋の空は高くて碧くて気持ちがいいですね。
この日もしなければならないことがたくさんあるのに、この碧さに負けて出かけてしまいました。
めちゃめちゃきれいな青空!
2枚目の写真、右奥の山もほんと美しいですね
やっぱり日本の秋はいいな~~~