近所の田んぼで稲刈りが始まりました。

台風8号の影響で一昨日まで蒸し暑く、ぐずついた天気が続いていましたが、やっと夏らしい青空と太陽がみえるようになり、稲刈りをはじめるようになったようです。

台風8号は、先島諸島に大きな影響を与えたようですが、6日は我が家でも海鳴りが聞こえました。
太平洋から15Kmほど離れているのですが、地鳴りのような波音は絶え間なく続いていました。

暑中見舞いのお葉書もいただきましたが、暦の上ではもう立秋も過ぎてしまいました。これからは残暑見舞いになりますが、やっと本格的な厳しい暑さになりそうです。

高知市では10日からよさこいが始まります。
それに合わせて納涼花火大会も予定されていますが、土佐市では今夜、宇佐の港祭りにともなう花火大会があります。暑さしのぎには花火が一番かもしれません。
[Photo : NIKON D700]




台風8号の影響で一昨日まで蒸し暑く、ぐずついた天気が続いていましたが、やっと夏らしい青空と太陽がみえるようになり、稲刈りをはじめるようになったようです。

台風8号は、先島諸島に大きな影響を与えたようですが、6日は我が家でも海鳴りが聞こえました。
太平洋から15Kmほど離れているのですが、地鳴りのような波音は絶え間なく続いていました。

暑中見舞いのお葉書もいただきましたが、暦の上ではもう立秋も過ぎてしまいました。これからは残暑見舞いになりますが、やっと本格的な厳しい暑さになりそうです。

高知市では10日からよさこいが始まります。
それに合わせて納涼花火大会も予定されていますが、土佐市では今夜、宇佐の港祭りにともなう花火大会があります。暑さしのぎには花火が一番かもしれません。




カブ2台が、アクセントになって良いですね。
よさこい祭りの写真は撮りに行かれますか?
もう、稲刈りですか!!
こちらは、まだ、青々しています。
ところで、1枚目。同じようなオートバイが
2台並んでいるのがおかしいですね。
稲刈りの後、台風9号の影響でまた雨になってしまいました。
冠水するまでには至らなかったようですが、早く天気が回復しないと痛んでしまう心配もあります。
よさこいまつり、前夜祭は残念でしたが本祭は天気もよくなったようで良かったですね。
写真撮影は今年も無理かな・・・・と、ちょっとあきらめ気味です。
>kazさん
高知は台風の時期を避けるため、早くに田植えも稲刈りも行われます。
かつては二期作(二毛作)も行われていましたが、コストや減反政策などで今は1回だけです。でも過日、農業用飼料として(!)二期作を40年振りに行ったというニュースが流れていました。稲刈りをする横で田植えをするという、いかにも映像メディアの喜びそうなニュースでした。