昨日は全国で梅雨明けになりましたが、今日も朝から猛暑の快晴になりました。さすがに日中に出歩く気にもならず、今日は夕方から歩いてみました。

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F8 1/640sec -0.3EV ISO100 RAW)
【2008-07-20 16:42】
未だ気温は30度以上あったようですが、地面からの照り返しはずいぶんと少なく、吹く風も心地よく、汗びっしょりになりながらも結構、楽でした。

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F7.1 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
【スミナガシとカナブン】

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F11 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
以前にクワガタムシを見つけた木の洞に、スミナガシがやってきて樹液を吸っていました。最初は近づくと逃げられるのではゆっくりと近づいたのですが、食事に夢中なのか、フラッシュを光らせても意に介する様子もありません。

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F11 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
【ヒカゲチョウも仲間入り】

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F5.6 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
【クロアゲハの吸水】
その代わり、羽根を広げたままでいるので、閉じた状態を見せて欲しくてそっと手を近づけましたが、これも意に介しません。目の前(?)で手をひらひらさせてやると何とか羽根をたたんでくれましたが、全然、動こうともせず、しばらく写真を撮らせてもらいました。

(Photo with Nikon D200 Tamron XR 28-300mm F/3.5-6.3 D : f=300mm F8 1/160sec ISO100 RAW)
【2008-07-19 22:30】

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F3.8 1/320sec ISO100 RAW)
【ハゼラン】
昨夜、あまりに暑いので外に出てみるときれいな満月でした。そして満月の右方向には明るく輝く木星が光っていました。これだけ月が明るいと星は見えにくいのですが、明るい星が多く、空も澄んでいるのかよく見えます。蚊の対策だけはしなければなりませんが、結構きれいな夜空でした。




(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F8 1/640sec -0.3EV ISO100 RAW)
【2008-07-20 16:42】
未だ気温は30度以上あったようですが、地面からの照り返しはずいぶんと少なく、吹く風も心地よく、汗びっしょりになりながらも結構、楽でした。

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F7.1 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
【スミナガシとカナブン】

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F11 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
以前にクワガタムシを見つけた木の洞に、スミナガシがやってきて樹液を吸っていました。最初は近づくと逃げられるのではゆっくりと近づいたのですが、食事に夢中なのか、フラッシュを光らせても意に介する様子もありません。

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F11 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
【ヒカゲチョウも仲間入り】

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F5.6 1/60sec +Flash ISO200 RAW)
【クロアゲハの吸水】
その代わり、羽根を広げたままでいるので、閉じた状態を見せて欲しくてそっと手を近づけましたが、これも意に介しません。目の前(?)で手をひらひらさせてやると何とか羽根をたたんでくれましたが、全然、動こうともせず、しばらく写真を撮らせてもらいました。

(Photo with Nikon D200 Tamron XR 28-300mm F/3.5-6.3 D : f=300mm F8 1/160sec ISO100 RAW)
【2008-07-19 22:30】

(Photo with Nikon D200 Tamron SP 90mm F/2.8 Di Macro : f=90mm F3.8 1/320sec ISO100 RAW)
【ハゼラン】
昨夜、あまりに暑いので外に出てみるときれいな満月でした。そして満月の右方向には明るく輝く木星が光っていました。これだけ月が明るいと星は見えにくいのですが、明るい星が多く、空も澄んでいるのかよく見えます。蚊の対策だけはしなければなりませんが、結構きれいな夜空でした。




目の色が羽と同じブルー系の色なんですね。
どの昆虫も、食事に夢虫(夢中)ですね
実は私もこの蝶を見るのは初めてでした。
榎木の洞にやってきて、カナブンなどと一緒に樹液を吸っていました。
この蝶は眼で見たのと写真では色が異なります。特にフラッシュを使うとこのように鮮やかな羽根の色になるのですが、眼で見ると沈んだ色です。
フラッシュ光を反射させて鮮やかな色に見えるようですが、模様もユニークで、なかなかきれいな蝶です。
フラッシュの加減か、奇麗な色ですねー。
樹液を吸いにくる蝶は
一度逃げても
すぐに戻ってくるので
待っていれば、ナイスショットが撮りやすいですよ。
樹液は花の蜜と違って
昆虫の争奪戦ですからね。
初めて見ました。
お月様もハゼランも素敵です。
風花さんへのコメントにも書きましたが、普通に見るのとフラッシュを使った写真とではずいぶんと色合いが違います。
撮影していたときも、カメラの液晶で確認してみてその鮮やかさに驚きました。
光の反射具合でこのような色になるようですね。
投稿時間が接近していましたね。
スミナガシは「墨流し」で、水面に墨を流したときの紋様に似ていることから名付けられたようで、和名としては秀逸だと思います。
お月様、本当は回りの景色とからめたかったのですが、輝度差がありますので”うさぎ”が見えるようにすると他は真っ暗です・・・・
追伸です。
何度かそちらにもお伺いし、手術されたことを聞いてコメントを差し上げようとしましたが、コメント受け付けを停止しているとのことで心配していました。
改めてお見舞い申しあげますと共に、手術の成功と復帰のお祝いを申しあげます。