ずいぶんと旧聞になりますが、なでしこジャパンのW杯優勝はすごかったですね。未明に起きることをあきらめ、5時過ぎに目覚めてTVを点けました。
きっと終わっているだろうと思っていたら同点で延長戦とのこと。寝ぼけ目で見ていてアメリカに1点取られて笛が吹かれたときはこれで終わりと思っていたら、延長戦も前半、後半戦があるとのこと。

そしてその後半戦も残り時間が少なくなったころ、日本の同点ゴールは本当に素晴らしく、興奮しました。結局、PK戦を行うことになったのですが、この時点で日本が勝つだろうなと思いましたが、見事にその通りになりました。

決勝戦をみていてわかったのは、全員が最後まで全力疾走していたこと。これまでの日本(男子)はいつもスタミナ負け、最後は力尽きたといった感じでしたが、なでしこジャパンは違いましたね。よく鍛えられており、精神面でも素晴らしいと思いました。

さてさて、久し振りの更新となりました。今月はさまざまなことの準備や打ち合わせ、義父の三回忌法要、父の初盆の準備などで全然余裕が無く、焦る気持ちを押さえたまま刻が過ぎました。7月も残り少なくなり、このままでは行けないと奮起したところです。
8月はまた、行事が一杯。折りを見ての更新が続きそうです。
[Photo : Nikon D700 / TAMRON SP 180mm Macro]

** にほんブログ村 **



きっと終わっているだろうと思っていたら同点で延長戦とのこと。寝ぼけ目で見ていてアメリカに1点取られて笛が吹かれたときはこれで終わりと思っていたら、延長戦も前半、後半戦があるとのこと。

そしてその後半戦も残り時間が少なくなったころ、日本の同点ゴールは本当に素晴らしく、興奮しました。結局、PK戦を行うことになったのですが、この時点で日本が勝つだろうなと思いましたが、見事にその通りになりました。

決勝戦をみていてわかったのは、全員が最後まで全力疾走していたこと。これまでの日本(男子)はいつもスタミナ負け、最後は力尽きたといった感じでしたが、なでしこジャパンは違いましたね。よく鍛えられており、精神面でも素晴らしいと思いました。

さてさて、久し振りの更新となりました。今月はさまざまなことの準備や打ち合わせ、義父の三回忌法要、父の初盆の準備などで全然余裕が無く、焦る気持ちを押さえたまま刻が過ぎました。7月も残り少なくなり、このままでは行けないと奮起したところです。
8月はまた、行事が一杯。折りを見ての更新が続きそうです。


** にほんブログ村 **

