松山城の西方、小高い丘の上にヨーロッパの古城を
思わせる建物が見えます。
松山市制100周年を記念して平成元年にオープン
した松山総合公園です。

今日は、市内の藤が有名な邸宅を訪ねたのですが、
ほとんど花らしいものはなく、こちらに足を伸ばして
みました。
大きな駐車場が幾つもあり、そこに車を置いてから
遊歩道を登っていきます。
標高は100mちょっとだったと思いますが、ゆっくり
歩いて15分ほどで頂上です。


途中にはちびっこ広場や大きなアスレチック施設があっ
たりと、景色だけでなく、身体を使うことも出来ます。
残念ながら花の時期は過ぎていましたが、その代わり、
松の花芽、桐の花、栴檀の花など、樹木の芽吹きを
感じました。

しかし、大きなクマバチの多いこと、遊歩道の途中で
空中の留まって羽音をたてています。
こちらから何かしない限り大丈夫だと思うのですが、
ちょうど顔の高さ当たりで飛び回られると不気味です。
思わせる建物が見えます。
松山市制100周年を記念して平成元年にオープン
した松山総合公園です。

今日は、市内の藤が有名な邸宅を訪ねたのですが、
ほとんど花らしいものはなく、こちらに足を伸ばして
みました。
大きな駐車場が幾つもあり、そこに車を置いてから
遊歩道を登っていきます。
標高は100mちょっとだったと思いますが、ゆっくり
歩いて15分ほどで頂上です。


途中にはちびっこ広場や大きなアスレチック施設があっ
たりと、景色だけでなく、身体を使うことも出来ます。
残念ながら花の時期は過ぎていましたが、その代わり、
松の花芽、桐の花、栴檀の花など、樹木の芽吹きを
感じました。

しかし、大きなクマバチの多いこと、遊歩道の途中で
空中の留まって羽音をたてています。
こちらから何かしない限り大丈夫だと思うのですが、
ちょうど顔の高さ当たりで飛び回られると不気味です。
