ハゴロモジャスミン 2021-04-12 16:25:00 | 花や草木 晴天で暖かかった先日と比べ、今日は冷たい雨。 ときおり雨足も強くなり、外に出るのが億劫。 今年もハゴロモジャスミンが咲いています。 秋の金木犀のように、遠くでも香りがわかります。
スイバの花 2021-04-10 18:41:00 | 花や草木 初稿、この花をイタドリ(虎杖)をして紹介していましたが、スイバを勘違いしておりました。訂正します。 なお、土佐では春、伸び始めたイタドリの皮を剥き、湯がいてから炒めたり、煮付けたりして食べます。 生で囓っても食べられますが、酸っぱい食感は子どもの頃の懐かしい味です。
タケノコ 2021-04-01 16:55:00 | 花や草木 はや4月、春の訪れとともに、タケノコも頭を出し始めました。 枯れた竹を割るように伸びて来ています。 皮を剥いていくと、あれ!こんなに小さくなったと驚きます。 ウド、ワラビ、タラの芽などの山菜もそうですが、タケノコも春の美味しい食べ物です。
春満開 2021-03-25 17:57:00 | 花や草木 暖かい日が続きます。 土佐の桜の開花は早く、ほとんどのところがもう満開です。 コロナ禍もまだ進行中。 密を伴う外出は避け、自然の恵みを謳歌したいものです。
ジロボウエンゴサク 2021-03-10 17:50:00 | 花や草木 季節を忘れずに咲いてくれるジロボウエンゴサク。 咲いている場所の肥料分の多少が影響するのか、色の濃さに違いがあります。 この花にアリがやってくるのは初めて見ました。 ただ、花の中、筒まで入っていく様子を見ることはできませんでした。 途中のアリマキを探していたのかも知れません。