goo blog サービス終了のお知らせ 

仁淀川日記

土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介

ひょうげもん

2022-07-06 17:19:00 | 花や草木
梅雨明けしたと思ったら台風4号が接近、高知県西部に大きな被害をもたらしていきました。
水不足が心配されていましたが、雨量だけは充分に確保された事でしょう。



体調不良からほとんど出歩くことが出来ず、もっぱら自宅庭で撮影しています。
庭のチェリーセージ(ホットリップ)、今年は白一色から始まり、徐々に赤くなってきました。
よく見るとつぼみも面白い形をしています。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村



写真投稿

2022-07-03 17:42:00 | 花や草木
私は、写真投稿場所として、この「グー・ブログ(goo blog)」と、「フェイスブック(Facebook)」「インスタグラム(instagram)」を利用しています。
ブログはほとんどが写真(静止画)ですが、最近のフェイスブックやインスタグラムでは動画が多くなりました。また、それぞれのSNSでは動画投稿を積極的に推進しているようです。



確かに、動画は多くの情報を発信、収集することが可能ですが、内容的には刹那的、煽動的なものや、飛行機、列車、工作加工、どっきりなどがほとんどです。
ということで、写真投稿(静止画投稿)を主としていた私にとっては、なんか住み辛い場所になってきつつあります。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

梅雨間近

2022-06-08 17:10:00 | 花や草木
またまた更新が滞りました。
長期服用している薬の副作用で体力、体重ともにすっかり落ちてしまい、ブログを更新する気力も失せていました。
それでもカメラだけは離さず、ほとんど毎日シャッターを切っていました。



しかし、あまりにも季節がずれてしまい、これまでの作品は来年(?)の適当な時期にアップしたいと思います。
もっとも、来年になればまた新しい写真が増えるわけで、取捨選択に苦労することでしょう。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

冷たい雨

2022-02-19 18:09:00 | 花や草木
一昨日の朝、南国土佐でも少し積雪がありました。
昨日は晴天、少し暖かい一日でしたが、今日は冷たい雨が降り続いています、
体調不良もあってエアコンを効かせた部屋でノンビリしています。



バイカオウレン、あちこちで目にするようになりました。
この花も買い求めてきた物です。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

アップグレード

2022-01-18 17:36:00 | 花や草木
Windows10からのアップグレードの案内が続くので、デスクトップパソコン(2019年購入)をWindows11にをアップグレードしました。
対応についてはメーカーやマイクロソフトのチェックプログラムで確認しました。



およそ二時間ほどかかりましたが、アップグレード自体は問題なく終了。
見た目がだいぶん変わりましたが、徐々に慣れていくことでしょう。
ちょっと残念なのはタスクバーがディスプレイの下端に表示されること。
これまでは右端に表示していましたので、これだけは違和感があります。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

雪はお預け

2022-01-07 17:26:00 | 花や草木
昨日の朝、降雪との天気予報を心配していましたが、しとしととした雨でした。
南国土佐にも年に数回、雪が降り、積雪になります。



もっとも、山間部では今回も積雪になっていましたので、平野部よりは積雪の機会も多くあります。
都心部では積雪、凍結もあって、交通機関や個人の外出などにも影響があったようです。
慣れている雪国と、たまに降る雪にビックリさせられる地方との違いですね。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村

バイカオウレン

2022-01-02 16:45:00 | 花や草木
2022年、あけましておめでとうございます。
ずいぶんご無沙汰してしまいました。



昨年は思いがけない病いで入院、大きな手術を受けました。
術後は順調ですが、体力、気力が減少、ブログ更新も滞ってしまいました。



今年一年、まだ静養と体力回復に努めなくてはなりませんが、少しずつ普通の生活に戻りたいと思っております。
本年もよろしくお願いいたします。


にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
にほんブログ村