今日はまた、冷え込みました。
風が冷たく、温かいフリースの上着を首まであげて外に出ました。

雪柳、まだその時季ではありませんが、若葉と一緒に数輪、白い花を咲かせていました。
春の気配と冬のなごり、そろそろ春になってほしいものです。

にほんブログ村
風が冷たく、温かいフリースの上着を首まであげて外に出ました。

雪柳、まだその時季ではありませんが、若葉と一緒に数輪、白い花を咲かせていました。
春の気配と冬のなごり、そろそろ春になってほしいものです。

にほんブログ村
今年はクリスマスローズがよく咲きます。
昨年末の大雪にも負けず、どんどん花数を増やしています。


あまりに株が大きくなってきたので、少しずつ間引きながら植え替えをしています。
そのうち、庭の一角を独り占めするような存在になりそうです。

にほんブログ村
昨年末の大雪にも負けず、どんどん花数を増やしています。


あまりに株が大きくなってきたので、少しずつ間引きながら植え替えをしています。
そのうち、庭の一角を独り占めするような存在になりそうです。

にほんブログ村
ススキの原。枯れたススキが風になびいています。
昔、これらを集めて室内掃きの箒を作ったことがあります。

売り物のようなきれいな箒ではありませんが、立派に役に立っていました。
今はもう、ススキの箒は高級品の仲間入りでしょうね。

にほんブログ村
昔、これらを集めて室内掃きの箒を作ったことがあります。

売り物のようなきれいな箒ではありませんが、立派に役に立っていました。
今はもう、ススキの箒は高級品の仲間入りでしょうね。

にほんブログ村
最近、やっとブログなどに時間を使えるようになりました。
まだまだ近場での撮影ですが、少しずつ春の気配を感じるようになりまた。

画像の編集には、アドビ(Adobe)の”LightRoom”や”Photoshop”を使っていますが、先日、”フォトショップ・ことはじめ”と題したオンラインセミナーに参加しました。
フォトショップも今までは、ほんの基本的な事しか使えておらず、もう少し幅を広げたいと思うようになりました。
もっとも、無闇にその機能を弄ると変な方向に迷い込む危険性がありますので、徐々に使いこなせるようになりたいと思っています。

にほんブログ村
まだまだ近場での撮影ですが、少しずつ春の気配を感じるようになりまた。

画像の編集には、アドビ(Adobe)の”LightRoom”や”Photoshop”を使っていますが、先日、”フォトショップ・ことはじめ”と題したオンラインセミナーに参加しました。
フォトショップも今までは、ほんの基本的な事しか使えておらず、もう少し幅を広げたいと思うようになりました。
もっとも、無闇にその機能を弄ると変な方向に迷い込む危険性がありますので、徐々に使いこなせるようになりたいと思っています。

にほんブログ村
更新がままならない間にはや、1月が過ぎてしまいました。
なかなかカメラを持って出かける機会が無く、近場でシャッターを切り、データだけは増やしてきました。

しかし、節分、立春の声を聞くとそろそろ活動を開始すべき!
また少しずつアップしていきます。

にほんブログ村
なかなかカメラを持って出かける機会が無く、近場でシャッターを切り、データだけは増やしてきました。

しかし、節分、立春の声を聞くとそろそろ活動を開始すべき!
また少しずつアップしていきます。

にほんブログ村
ずいぶんと更新が滞りました。

昨年10月に胃癌に伴う胃の摘出手術を受け、その後も再発防止のため抗癌剤の服用を続けてきました。
抗癌剤の副反応は激しく、吐き気などによって食事が充分に摂れず、体重、体力、筋力ともに減少しました。
そしてこれらに伴って外出が億劫になり、気力も縮こまってしまっていました。

それから一年が経ち、やっと抗癌剤の服用から解放されました。まだ経過観察は必要ですが、ぼちぼちと活動を再開します。
一時、このブログも閉じようかと考えましたが、心機一転、少しずつ復活していきます。

にほんブログ村

昨年10月に胃癌に伴う胃の摘出手術を受け、その後も再発防止のため抗癌剤の服用を続けてきました。
抗癌剤の副反応は激しく、吐き気などによって食事が充分に摂れず、体重、体力、筋力ともに減少しました。
そしてこれらに伴って外出が億劫になり、気力も縮こまってしまっていました。

それから一年が経ち、やっと抗癌剤の服用から解放されました。まだ経過観察は必要ですが、ぼちぼちと活動を再開します。
一時、このブログも閉じようかと考えましたが、心機一転、少しずつ復活していきます。

にほんブログ村
百日紅の花が盛んに咲いています。
花が散って実になっている部分も多いのですが、どんどん後を追うように咲いてきます。

その分、終わった花は落花するのですが、あちこちにピンク色の花びらを散らしていきます。

にほんブログ村
花が散って実になっている部分も多いのですが、どんどん後を追うように咲いてきます。

その分、終わった花は落花するのですが、あちこちにピンク色の花びらを散らしていきます。

にほんブログ村
台風が通り過ぎたあと、これで秋になるのかと思っていたのに猛暑が続きます。
日中に外に出ると、帽子を被っていてもクラクラしそうです。

しかし、朝夕は涼しくなりました。コオロギの鳴き声も聞こえてきます。
カンナは夏の花ですが、まだ鮮やかな彩を見せてくれます。

にほんブログ村
日中に外に出ると、帽子を被っていてもクラクラしそうです。

しかし、朝夕は涼しくなりました。コオロギの鳴き声も聞こえてきます。
カンナは夏の花ですが、まだ鮮やかな彩を見せてくれます。

にほんブログ村
土佐市の蓮池公園。今年もきれいな古代ハスを咲かせています。
開花時期が早かったとのことで今が盛りかと。

花数が少ないためか大輪の花が多いように感じます。

ハチスが沢山出来ていますが、まだまだつぼみもたくさんあり、まだしばらくは楽しめそうです。

にほんブログ村
開花時期が早かったとのことで今が盛りかと。

花数が少ないためか大輪の花が多いように感じます。

ハチスが沢山出来ていますが、まだまだつぼみもたくさんあり、まだしばらくは楽しめそうです。

にほんブログ村