仁淀川日記
土佐を流れる清流・仁淀川や、高知の自然、身の回りのできごと、日常の風景を写真で紹介




仁淀川に架かる名護屋の沈下橋です。
数年前、高知県内の産業廃棄物を処理するため、巨大な処理センターがこの橋を渡った対岸にできました。


工事中は大型ダンプカーが走っていましたが、今は大型車の通行は規制されているようで、通行車両は少なくなりました。
それでも、普通車でも白線いっぱいになり、歩行者はこの待避所で待たなくてはなりませんが、かなり恐怖です。

[Photo : Nikon D800 / SIGMA 12-24mm DG]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

ブックオフオンライン【PC・携帯共通】


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




JR土讃線”仁淀川橋梁”を渡る上り特急「南風12号」です。
台風8号の影響で空はどんよりと曇っています。


まだ雨は弱いものの、午後になって停電がありました。
山奥ではやはり、雷雨になっているようです。

[Photo : Nikon D800 / NIKKOR 24-85mm VR]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

プレミアム バンダイ



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




仁淀川右岸にある波川公園から、上流の国道33号「仁淀川橋」を見ています。
紙の町・いの町は、若葉が萌える山の右手に広がっています。


仁淀川も右手に流れて太平洋に注ぎますが、少し下流に「JR仁淀川橋梁」、新しい国道バイパスの「いの大橋」、そして「八天大橋」、高知自動車道の「仁淀川橋」、さらに国道56号「仁淀川大橋」、そして最後の「淀川河口大橋」と、仁淀川の名前を付けた橋が並びます。
それにしても今日は良い天気、水も清らかで清流に恥じない流れでした。

[Photo : Nikon D800 / SIGMA 12-24mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

自然・生物の写真専門サイト | Nature Pro.


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




久し振りに仁淀川河口大橋を通ったら、河口の位置と形状がすっかり変わっていて驚きました。
河口周辺の海岸では現在、堤防の耐震化工事が行われていますが、その影響なのでしょうか。


今日は午前中、小雨の降る天気でしたが、午後からはすっかり青空が広がりました。
昨日からの悪天候で海は多少、荒れており、サーファーにとっては良い波が来ていたようです。

[Photo : Nikon D800 / Zoom Nikkor 80-200mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

グリコネットショップの最新情報です。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




仁淀川でも鮎漁が解禁となり、竿や投網での漁が行われています。


ここ八天大橋の上流でも、一人の方が網を打っていましたが、豊漁とまではいかないようでした。
その下流ではシラサギが流れに遊んでいますが、こちらも漁にはなっていないようです。

[Photo : Nikon D800 / Zoom Nikkor 80-200mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** ↑ にほんブログ村に参加中です ↑ **

人気ブログランキングへ

電子書籍ストア BookLive!


コメント ( 2 ) | Trackback ( )




久し振りに仁淀川の風景です。
仁淀川の河口は、土佐市新居と高知市春野町とに分けて太平洋に流れ込んでいます。


この写真は土佐市側(右岸)から撮ったもので、画面右手が太平洋、左手が仁淀川の上流で、河口大橋が両岸を結んでいます。
ここはサーファーにとっても有名な場所で、この日も20人近くの人がサーフィンを楽しんでいました。

[Photo : Nikon D800 / SIGMA 12-24mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )




久し振りに仁淀川を渡る、JR土讃線の仁淀川鉄橋を見に行きました。


河岸の土手には、盛りを過ぎたもののまだまだ見頃の桜並木が続いており、家族連れがお花見の弁当を広げていました。


この付近には、上流に国道33号の仁淀川橋が、そして下流にはあたらしいバイパスとなる「いの大橋」も完成し、鉄道橋とあわせて三つの橋が架かりました。


明日はもう4月、新年度になります。気持ちを新たに、美しい春を迎えたいと思います。

[Photo : D800 / NIKKOR VR 24-85mm, VR 70-300mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 1 ) | Trackback ( )




今年(5月3日~5日)もいの町で「仁淀川紙のこいのぼり」が行われました。


不織布という紙を使ってこいのぼりが作られ、仁淀川の流れに重りをつけて沈められ、水の中をゆったりと泳いでいます。


例年ですと、仁淀川橋の上流、川幅のほぼ半分くらいまで広がって泳ぐのですが、今年は前日までまとまった雨が降ったため仁淀川が増水、右岸の川原に沿うように配置され、こいのぼりの数としては予定していた数の半分くらいだったようです。


私は最終日の夕方、イベント終了間際に行きましたが、すでに引き上げ作業が始まっており、優雅に泳ぐ中を引き上げの川船が行き来していました。


カメラマンも多く、様々なシーンにレンズを向けていましたが、初めて見た次女家族も小さなカメラで沢山、撮っていました。

[Photo : Nikon D700 / SIGMA 12-24mm, Nikkor VR 70-300mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ

家電オンライン



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




昨夜、NHKスペシャルで「仁淀川・青の神秘」が放送されました。
昨年から、地元では何度か仁淀川を取り上げた番組が放送されていましたが、昨夜はその時の映像なども含めて再調整されていたようです。


一時は”最後の清流=四万十川”が大ブームになりましたが、仁淀川流域に住んでいるものとしては、仁淀川がもっと”清流”だと認識していましたが、メディアに一緒に取り上げられることはありませんでした。


そんなおり、国土交通省の全国河川水質調査で、仁淀川が全国一きれいな川であるとの結果が公表されました。


また、NHK高知放送局が写真家・高橋宣之氏とともに仁淀川の取材、番組試作を進めて、徐々にメジャーになってきたように思います。


番組のような神秘の青を表現するには、それなりの機材が必要ですし、しっかりした取材もしなくてはなりません。
素晴らしい映像、写真にため息をつくばかりですが、身近にある仁淀川ですので、これからも少しずつ、自分の眼で紹介して行きたいと思います。

[Photo : Nikon D700 / Nikkor VR 70-300mm, SIGMA 24-70mm, SIGMA 12-24mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ









コメント ( 0 ) | Trackback ( )




8月中旬頃にNHKで、仁淀川に関する放映がありましたが見逃してしまいました。



予告編というのでしょうか、PR用の短いものだけ見ていましたので、これは絶対に見なければと思っていましたが、お盆などの関係ですっかり飛んでいってしまっていました。
その再放送「新日本風土記・仁淀川」が昨日あり、録画をしてやっと見ることができました。


また、仁淀川「知られざる青の世界」も10月10日に再放送されるとのこと。うれしい限りです。


さて今日は県展(写真部門)の作品搬入日で、かるぽーとまで行ってきました。写真部門は事前にペーパー審査があり、入選内定をいただいた作品だけ規定のサイズに引き延ばし、パネル張りして搬入します。
以前は全紙プリントをパネル張りにした物を3~5点搬入していましたので、それから考えるとずいぶんと楽になりました。


最終審査は後日、新聞紙上などで発表になりますが、10月7日から23日まで、かるぽーと(写真部門、他)および県立美術館で開催されますので是非、足をお運びください。

[Photo : Nikon D700 / SIGMA 12-24mm]

にほんブログ村 写真ブログ ネイチャーフォトへ にほんブログ村 写真ブログ マクロ撮影へ
** にほんブログ村 **

人気ブログランキングへ






コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« 前ページ 次ページ »