*体のあちこちが黄色の鳥の名前を教えて下さい*嘴が肌色でぴ~ぴ~と可愛い声で鳴いていました。 2022年05月25日 | 野鳥のお話 一昨日、電線で可愛い鳥の鳴き声が聞こえました。撮った写真をPCに取り込んだら嘴が肌色で羽が所々黄色い、見たことのない鳥でした。胸と背中も黄色っぽく見えます。腰のあたりも黄色っぽく見えます。一部に濃い黄色が見えます。こうして見ると全体に黄色っぽく見えます。全体の姿がフワフワしていて成鳥ではなさそうです。初めて見た鳥です。名前を教えて頂けますと有難いです。よろしくお願い致します(^_-)-☆ #野鳥 « *清楚な桃色の芙蓉*種を撒... | トップ | *ミニトマト・チェリーメイ... »
12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 カワラヒワです。 (fukurou) 2022-05-25 07:57:54 越後美人様おはようございます。カワラヒワです。綺麗な鳥ですね。飛んで羽を広げるととても綺麗です。大阪の散歩道でも見かけます。 返信する 見たことある・・・・ (ゆり) 2022-05-25 08:06:34 おはようございます。fukurouさんのコメントでカワラヒワなんだと判明。成鳥しか見てませんが、我が家へ良く来ます。美人さんは、鳥の御写真綺麗に撮りますね~~私、なかなかうまく撮れません(;^_^A 返信する カワラヒワ (イケリン) 2022-05-25 08:10:46 越後美人さんfukurouさんのコメントのようにカワラヒワですね。離れたところから見ると、スズメに見間違うこともあるのですが、黄色い羽と太い嘴が特徴ですね。 返信する カワラヒワ (ran1005) 2022-05-25 08:58:49 fukulou様のおっしゃる通りカワラヒワです。私も自力ですぐ判断できる数少ない小鳥ですが、飛んでいると羽が黄色くて綺麗ですネ。嘴が肌色でごついのも判断の決め手でしょうか?雄は尾羽がもっと黄色くて綺麗ですヨ。以前、スズメの縄張りで水浴びしていて追われている滑稽なカワラヒワをblogして越後美人様よりコメント頂戴していますヨ。https://blog.goo.ne.jp/ran10052005/s/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF 返信する fukurouさんへ (越後美人) 2022-05-25 09:26:54 おはようございます。早速に有難うございました~💛カワラヒワですか、嘴が肌色で体の割にごついのが特徴ですね。羽の一部に濃い黄色が見えていて、これも特徴かな?と思っていました。羽を広げるときれいとのこと、その様子を見てみたいです。初めて当地に進出して来た鳥です。このまま居付いてもらいたいです。有難うございました~(^_-)-☆ 返信する ゆりさんへ (越後美人) 2022-05-25 09:44:48 おはようございます。この鳥は当地で初めて見た鳥です。ここ数年で環境が変ったせいか、幾つかの鳥が移住して来たようです。多くの種類が見られるのは楽しみであり、大歓迎です。この時は電線でじっと動かずにいたので、ピントを合わせるだけで苦労なく撮れました。逆光でなければ、もう少しきれいに撮れたかも知れません(^_-)-☆ 返信する イケリンさんへ (越後美人) 2022-05-25 09:51:39 おはようございます。カワラヒワとは、こちらには居なかった鳥なので嬉しいです♪一見雀のようでしたが、嘴が肌色なので変わった鳥だなと思いました。ここ数年で、今まで見なかった鳥が見られるようになり環境の変化を感じて移住して来ているように感じています。居付いてくれると嬉しいです~(^_-)-☆ 返信する ran1005さんへ (越後美人) 2022-05-25 09:57:21 おはようございます。カワラヒワで良かったです。こちらには居なかった鳥なので、移住して来たのかも知れませんね。飛んでいると羽がきれいとのこと、私もそれを見てみたいです。これはメスのようですね。オスもついでに見てみたいです~以前にアップされていましたね。間違いないですね(^_-)-☆ 返信する カワラヒワ (maria) 2022-05-25 10:11:27 越後美人さん、おはようございます。お写真の鳥さんは、皆さんも仰っている様にカワラヒワですね。ちょっと幼さの残る若鳥かもしれません。昨日私はツバメの幼鳥らしき鳥に出会いました。まだ飛び方もおぼつかなかったです(^。^;) 返信する mariaさんへ (越後美人) 2022-05-25 10:58:55 おはようございます。やはりカワラヒワだったんですね。当地で初めて見たので、どこかから移住して来たのでしょうか。このまま居付いてくれると嬉しいです。まだ全身がふわふわしていて幼鳥のようですね。それなら親鳥もいるのでしょうから、飛んだ時の羽がきれいとのこと、見てみたいです~(^_-)-☆ 返信する 小鳥さん (fuyou) 2022-05-26 08:54:54 越後美人さまお庭にはよく小鳥さんが来るのですね色んな小鳥さんが 楽しみですね我が家にも以前はよく小鳥さんがきていましたのに隣の空き地に住宅が建って以来見通しが悪くなったのでしょうか私にも楽しみがなくなりました 返信する fuyouさんへ (越後美人) 2022-05-26 20:34:49 こんばんは。近くの電線や電信柱にはよく野鳥がとまっています。そこにいる間はじっとしているので、よく観察出来て助かります。fuyouさん宅では、今まで小鳥が来てくれたのに、お隣に家が建ってからは姿が見られなくなって残念ですね。その環境に慣れたら、また来てくれるようになるかも知れませんね(^_-)-☆ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはようございます。
カワラヒワです。
綺麗な鳥ですね。
飛んで羽を広げるととても綺麗です。
大阪の散歩道でも見かけます。
fukurouさんのコメントでカワラヒワなんだと判明。
成鳥しか見てませんが、我が家へ良く来ます。
美人さんは、鳥の御写真綺麗に撮りますね~~
私、なかなかうまく撮れません(;^_^A
fukurouさんのコメントのようにカワラヒワですね。
離れたところから見ると、スズメに見間違うこともあるのですが、
黄色い羽と太い嘴が特徴ですね。
私も自力ですぐ判断できる数少ない小鳥ですが、飛んでいると羽が黄色くて綺麗ですネ。
嘴が肌色でごついのも判断の決め手でしょうか?
雄は尾羽がもっと黄色くて綺麗ですヨ。
以前、スズメの縄張りで水浴びしていて追われている滑稽なカワラヒワをblogして越後美人様よりコメント頂戴していますヨ。
https://blog.goo.ne.jp/ran10052005/s/%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%83%A9%E3%83%92%E3%83%AF
早速に有難うございました~💛
カワラヒワですか、嘴が肌色で体の割にごついのが特徴ですね。
羽の一部に濃い黄色が見えていて、これも特徴かな?と思っていました。
羽を広げるときれいとのこと、その様子を見てみたいです。
初めて当地に進出して来た鳥です。
このまま居付いてもらいたいです。
有難うございました~(^_-)-☆
この鳥は当地で初めて見た鳥です。
ここ数年で環境が変ったせいか、幾つかの鳥が移住して来たようです。
多くの種類が見られるのは楽しみであり、大歓迎です。
この時は電線でじっと動かずにいたので、ピントを合わせるだけで苦労なく撮れました。
逆光でなければ、もう少しきれいに撮れたかも知れません(^_-)-☆
カワラヒワとは、こちらには居なかった鳥なので嬉しいです♪
一見雀のようでしたが、嘴が肌色なので変わった鳥だなと思いました。
ここ数年で、今まで見なかった鳥が見られるようになり
環境の変化を感じて移住して来ているように感じています。
居付いてくれると嬉しいです~(^_-)-☆
カワラヒワで良かったです。
こちらには居なかった鳥なので、移住して来たのかも知れませんね。
飛んでいると羽がきれいとのこと、私もそれを見てみたいです。
これはメスのようですね。
オスもついでに見てみたいです~
以前にアップされていましたね。
間違いないですね(^_-)-☆
お写真の鳥さんは、皆さんも仰っている様にカワラヒワですね。
ちょっと幼さの残る若鳥かもしれません。
昨日私はツバメの幼鳥らしき鳥に出会いました。
まだ飛び方もおぼつかなかったです(^。^;)
やはりカワラヒワだったんですね。
当地で初めて見たので、どこかから移住して来たのでしょうか。
このまま居付いてくれると嬉しいです。
まだ全身がふわふわしていて幼鳥のようですね。
それなら親鳥もいるのでしょうから、飛んだ時の羽がきれいとのこと、見てみたいです~(^_-)-☆