トミー・リー・ジョーンズ監督主演。ある程度恣意な仕事ができる位置につくと、自ら製作や監督に乗り出すハリウッド俳優は少なくない。たいてい、非ハリウッド的なテーマと表現になるが、独り善がりな「芸術映画」をつくってしまう例は意外に少ない。と俺が観た限りではそう思う。
結果的にわけがわからない作品になってしまったとしても、それは「芸術」をめざしたせいではなく、未熟ゆえに失敗作になっただけだと思える。なぜなら、ほとんどの場合、ハリウッド俳優たちは今日的で根元的なテーマを選ぶからだ。この作品もメキシコからのアメリカへの不法越境者を扱う。メキシコ国境近くの老カウボーイと不法越境者を殺した国境警備隊員の二人旅は、アメリカからメキシコへ逆に越境していく。巨大なショッピングセンターでの消費にしか暮らしの実感を感じられない不毛なアメリカを出て、荒涼たる砂漠のメキシコに旅が入ってから、乏しきを分かつ人々の暮らし、その心のふれあいが、メキシコの砂や岩、樹木や草花と同じような自然物のように描かれていく。その乾いた風の中では、国境が無意味なだけでなく、共生という言葉も漂白されたリネンに過ぎないかのようだ。狂気を含む老年の夢想と滲むような男女の情感。友情も家族も幻影であったことに落胆する様子もなく、手垢で黒ずみ皺の深い履き古した靴のような男は、友を埋葬してどこかへ去っていく。ガキ向けではないという程度の「大人の映画」すら、日本映画に見つけるのはなかなか難しい。こんな成熟した映画がつくられるようになるには、あと何十年かかるだろうか。
結果的にわけがわからない作品になってしまったとしても、それは「芸術」をめざしたせいではなく、未熟ゆえに失敗作になっただけだと思える。なぜなら、ほとんどの場合、ハリウッド俳優たちは今日的で根元的なテーマを選ぶからだ。この作品もメキシコからのアメリカへの不法越境者を扱う。メキシコ国境近くの老カウボーイと不法越境者を殺した国境警備隊員の二人旅は、アメリカからメキシコへ逆に越境していく。巨大なショッピングセンターでの消費にしか暮らしの実感を感じられない不毛なアメリカを出て、荒涼たる砂漠のメキシコに旅が入ってから、乏しきを分かつ人々の暮らし、その心のふれあいが、メキシコの砂や岩、樹木や草花と同じような自然物のように描かれていく。その乾いた風の中では、国境が無意味なだけでなく、共生という言葉も漂白されたリネンに過ぎないかのようだ。狂気を含む老年の夢想と滲むような男女の情感。友情も家族も幻影であったことに落胆する様子もなく、手垢で黒ずみ皺の深い履き古した靴のような男は、友を埋葬してどこかへ去っていく。ガキ向けではないという程度の「大人の映画」すら、日本映画に見つけるのはなかなか難しい。こんな成熟した映画がつくられるようになるには、あと何十年かかるだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます