コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

マダムダワイ!

2016-02-28 23:45:00 | ノンジャンル
朝5時起床、朝の冷え込みはかなり緩んだ気がする。いつものようにCATVの「日テレNEWS24」をつける。ニュース専門チャンネルとしては、「TBSニュースバード」に比べると速報性や内容の詳細さではあきらかに劣っているが、色っぽい舟橋明恵アナを視たくて、第一選択になっているのだ。「本日のニュース」がだいたい把握できたら、「TBSニュースバード」に変えることが多いが、今朝はNNNドキュメント(山口放送制作)の再放送 「奥底の悲しみ」に見入ってしまった。

たしかに、NHKの「新・映像の世紀」の膨大なアーカイブを背景とする編集映像には圧倒される一方、どこか「世界史」のお勉強の感が否めず、やがて平板に思えてくるのに対し、ほとんどひとりずつが語るだけで単調に構成されたこの動画の迫真性こそ圧巻だった。泣き叫ぶことなどなく、むしろ淡々と、ときおり笑みさえまじえながら、しかし堰を切ったような思いが溢れた彼らの表情、言葉のすべて。それらは世界史に記述される戦争の証言(記憶)にとどまらず、記憶の戦争について物語るものだった。言葉遊びではない。

満州から引き揚げる途上の新京で死んだ母について、当時少年だった枌谷(そぎたに)勝二さん(79)は、いまでも母を思い出すとき、元気で優しかった頃ではなく、痩せさばらえているのに腹水がたまって異様に腹が膨らみ、きょときょと眼球だけを動かしていた顔以外には浮かばないと語っている。

五木寛之はいつのまにか、抹香臭いエッセイの書き手になったが、父母や幼い弟妹と敗戦後の平壌から引き揚げてきた記憶については、いまだに書かない。書けないと書いていた記憶もあるが、「マダムダワイ!」という言葉を聞いたはずの五木だけでなく、日常が地獄と化した記憶の戦争が今も続いている人々についてあらためて知った。現在も、シリア難民だけでなく、言語は違えど、「マダムダワイ!」という言葉に震撼する、父や母、娘や息子、姉や妹、兄や弟、あるいは祖父や祖母や孫までがいる現実は続き、沈黙もまた続いているはずなのだ。

すまない。今夜11時BS日テレで再放送なのだが、時間を過ぎてしまった。

Sorrw in the Depths
<iframe frameborder="0" width="480" height="270" src="//www.dailymotion.com/embed/video/x3th5zj" allowfullscreen></iframe>
Sorrw in the Depths 投稿者 gataro-clone

追記(3/7):拍手コメントから、五木寛之は「運命の足音」という随筆集で、朝鮮からの引き揚げについて書いているという指摘をいただきました。ありがとうございます。検索したら下記にありましたので、お詫びして訂正いたします。http://homepage2.nifty.com/taejeon/kaiho/kaiho-35c.htm

(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はフォーク

2016-02-16 23:13:00 | 音楽
牛乳パック児童(The Milk Carton Kids)の歌とギターはお楽しみいただけましたか。カリフォルニア出身のこのフォークデュオは、フォーク復活の旗手だそうでグラミー賞にもノミネートされた有望株です。情感豊かなピッキングギターを弾くぽっちゃり顔が Kenneth Pattengale 、細身のメガネハンサムが Joey Ryan です。

フォークづいているのは、最近、いずれも無名のフォークソングシンガーを主人公にした傑作映画を観たおかげです。まずは、イギリスのキーラ・ナイトレイが歌う「はじまりのうた(Begin Again)」から。巧いです。

Keira Knightley | "Tell Me If You Wanna Go Home" (Begin Again Soundtrack)


キーラ・ナイトレイはすでにスターとなっている恋人に伴ってNYにやってくるのですが、裏切られて傷ついているところを落ち目の音楽プロデューサー(マーク・ラフィエロ)に見い出され、デビューしようとします。その業界の常識をくつがえすデビューの方法がこの映画を新鮮で楽しいものにしています。浮気したのを後悔して、よりを戻したがっている恋人の歌もよいですねえ。

Adam Levine - Lost Stars


「はじまりのうた」が現代NYのフォークシーンが舞台なら、「インサイド・ルーウィン・デイヴィス 名もなき男の歌」は、伝説の1960年代、グリニッジ・ビレッジのフォークシーンを実話に基づいて描いています。このオスカー・アイザックも俳優なのですが、まるでオリジナルのように自然に歌っています。さっぱり売れない宿無しのルーウィン・デイヴィスですが、 あのボブ・ディランが憧れたフォークシンガーだったそうです。そのディランの登場の仕方が憎いです。それと猫が。

オスカー・アイザック♪「ハング・ミー、オー・ハング・ミー」


右のジャスティン・ティンバーレイクとキャリー・マリガンがおなじみのあの歌を。

Inside Llewyn Davis Movie CLIP - 500 Miles (2013) - Justin Timberlake Movie HD


(敬称略)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜はミルクカートンキッズ

2016-02-14 22:36:00 | 音楽
サイモンとガーファンクルのハーモニーを思い出しますねえ。

The Milk Carton Kids on Austin City Limits "Michigan"


The Milk Carton Kids perform "Hope of a Lifetime" at the 2013 Americana Music Festival


(敬称略)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床屋星団からの逆襲 2

2016-02-13 23:12:00 | 政治
安倍政権が少なくとも民主党政権より「優れている」点を具体的に指摘した好テキストが出ていたのでご紹介を。



これのどこが? という向きは、蓮池透さんのツイッターヘ。
https://twitter.com/1955Toru

東京タワーを見上げる、オカンとボクと、時々、オトンは、北朝鮮と韓国と、時々、中国を敵視するように仕向けられているわけです。共和党大統領候補のトランプ君が、「中国とメキシコと日本を叩き潰す」と演説して喝采を受けているのと同じです。安倍政治とはそうした悪辣さにおいて、世界レベルといえます。

それに対抗できるのは誰か、何か。いま現在、安倍政権を震え上がらせているのは、誰か、何か。周囲を見回してみればすぐにわかるはずです。蓮池透さんのような真摯で良心的な声ではありません。残念ながら、まったく違います。悪辣さにおいて、ともすれば安倍政権を上回る、週刊文春の一連のスクープにほかなりません。

甘利経済再生担当大臣の「汚職」事件を皮切りに、ベッキー不倫、宮崎不倫の3連発。これに清原シャブ逮捕の詳細な続報を加えてもよいでしょう。

甘利、宮崎はわかるが、ベッキー、清原は安倍政権へ打撃とはならないだろう? いえいえ、こちらが本筋かもしれません。CMやバラエティ番組で活躍する好感度NO.1タレントや日本人誰もが愛する甲子園やプロ野球の大スターを引きずり下ろすのは、愛国心につながる公序良俗への挑戦というイエロージャーナリズムの基本なのです。

「ゲスの極み」は秀逸なキャッチですが、元祖はこれです。


(敬称略)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床屋星団からの逆襲

2016-02-09 00:55:00 | 政治
NHKの最新の世論調査によると、安倍内閣の支持率は50%、前回より4ポイント上げている。経済政策はもとより、外交と内政ともに成果を上げるどころか失政続きといわれていることはいうまでもない。そのうえ、甘利経済再生担当相の汚職事件や遠藤オリンピック担当大臣の不正献金問題が続き、政権の支持率に陰りがみえて当然のはずなのに、この高支持率には驚く。

安倍内閣 「支持する」50% 「支持しない」34%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160208/k10010402501000.html

全国の20歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

野党第一党の民主党がダメだから、マスコミが恫喝と懐柔に屈して批判しないから、そもそも、いまどき固定電話にアトランダムに掛ける電話調査という手法が世論調査として偏っている。いろいろな背景が考えられるが、社会党以来、野党第一党がダメなのは猫でも知っている。日本の真の野党勢力がアメリカであることも羞恥の事実。恫喝と懐柔に屈しないマスコミは靴する犬ほど珍しい。どれもいまさらなことばかり。

携帯電話の時代にまだ固定電話を置き、誰ともわからぬ電話に出て、それなりの時間を費やして、世論調査に協力するという国民には、たしかにある保守性がうかがえる。しかし、だからこそ、その正味を吟味して考える必要があるのではないか。換言すれば、多くの安部批判に汎用性はあっても、かんじんの国民には通用していないという事実に向き合うべきではないか。

安倍内閣発足以来の世論調査の基調は、安倍政権の政策をとりわけ支持したり期待はしていないが、安倍内閣は支持するというものだったといえる。安倍首相にとくにカリスマ性があるとは思えないのに、安倍人気は衰えない。安倍首相をバカだクソだと罵る前に、安倍政権を支える高支持率の正体を見極めなければ、安倍政権打倒活動としては怠慢のそしりを免れまい。

安倍政権はなぜ支持されるのか、何が国民に受け入れられているのか、つまり、どこが優れているのか、その苦い問いからはじめるべきではないか。

米国以外「すべて沈没」という驚愕シナリオ
http://toyokeizai.net/articles/-/103517

これほど統一されていない国なら崩壊しかねない政策を実行したりプレッシャーに耐えたりする文化的体力を備えているのだ。日本は、下がる一方の生活水準に耐えられることをすでに示した世界でも数少ない国のひとつだ

NHKの世論調査に協力した人々は、安倍内閣支持と不支持を問わず、「下がる一方の生活水準に耐え」ている国民ではないかという問いを私は抱いている。その問いから派生する、いつまで、どこまで耐えるのか、耐えられるのかという問いは、もちろん先走るカウパー腺液である。「なぜ」という問いこそが現実であり、重要なはずだ。

(敬称略)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする