goo blog サービス終了のお知らせ 

コタツ評論

あなたが観ない映画 あなたが読まない本 あなたが聴かない音楽 あなたの知らないダイアローグ

今夜は、筒美京平

2020-10-18 01:10:00 | 音楽
筒美京平が亡くなった。中曽根に弔意を示すより、筒美京平に哀悼すればどれほど好感度が増したか。筒美京平の曲は多すぎて、ほとんど選ぶことができないので、これまでに紹介した曲も含めて、私の好きなの。

「恋の追跡」  欧陽菲菲


ドリー・ファンク・ジュニアくらいファンクですねえ。

The Three Degrees - Nigai Namida


「壁ドン」してもされそうなタイプじゃないスリー・ディグリーズですが、曲はモータウンですねえ。

夜が明けて 坂本スミ子


イントロは「コンドルが飛んでいく」というラテンですねえ。

岩崎宏美 シンデレラ・ハネムーン [歌詞]


この衣装のせいか、インドネシアで流行したそうです、スカルノですねえ。

Candies & Minami Saori "Cynthia" 純潔 - 南沙織 & キャンディーズ .mp4



南沙織のヒット曲のほとんどは、筒美京平と有馬三恵子のコンビですねえ。

よろしく哀愁/南沙織


郷ひろみのカバーですねえ。

ねえ、筒美京平のヒット曲を口ずさんだことのない日本人はたぶん3人くらいでしょう。

(止め)



今夜は、虹の彼方に

2020-10-06 23:59:00 | 音楽
Charlie Parker Over the rainbow


ノーコメント!

Django Reinhardt - Over The Rainbow - Rome, 01 or 02. 1949


アメリカの片田舎の農婦のような。

Eva Cassidy - Over The Rainbow


数学者みたいな。

Over the Rainbow · Chano Dominguez


ピアノみたいな。

Stanley Jordan "Over the Rainbow" (Live @ Eddie Lang Jazz Festival)


(止め)

今夜は、尾崎紀世彦

2020-09-22 10:10:00 | 音楽
「また逢う日まで」が大ヒットした頃、あまり興味を持てる歌手ではなかった。声を張り上げるところが属国臭く、それもカントリーぽくて、ともかく古臭いスタイルに思えた。サビをさらりと流すところも物足りなかった。

こちらが相応に年を食ってみると、いずれも気にならなくなった。どんな曲でも軽々と歌いこなし、洋楽に日本語歌詞を載せても自然に聴かせる、とても得がたいシンガーであったことにあらためて気づかされた。

惜しむらくは、COVER曲の多くにおいて、編曲・伴奏に安手なものが多いことだ。歌唱に癖やケレンがないのだから、編曲はもっとメリハリが効いていなければ。「また逢う日まで」が派手なイントロを必要としたわけだ。

結局、プロデューサーやディレクターに恵まれなかったのかもしれない。ジャンルは分かれていても「歌謡曲」でなければ受け入れられない日本では、「ハワイアン」がルーツという資質の違いも大きかっただろう。

この胸のときめきを 尾崎紀世彦 UPC‐0246


ダスティ・スプリングフィールドやプレスリーのように劇的に歌い上げない。ただ、ダスティ・スプリングフィールドやエンゲルベルト・フンパーディンク、トム・ジョーンズくらいのクオリティのアレンジで歌わせたかった。

レット・イット・ビー Let It Be - 尾崎紀世彦
https://www.youtube.com/watch?v=EMdhDf40eVE

少なくともポール・マッカートニーより上手い。歌唱だけをとりあげて云々するのはあまり意味がないが。

明日に架ける橋 尾崎紀世彦 UPC‐0016


いや、どの動画のコメント欄にも、「キーヨ」の歌唱を絶賛するファンの声が多いので。オリジナルよりずっと上手いじゃないか、といいたくなるその気持ちはよくわかる。

尾崎紀世彦 好きにならずにいられない
https://www.youtube.com/watch?v=AOjdGYllcHU

あなたのすべてを
https://www.youtube.com/watch?v=zDN0Dq6AZhY

尾崎紀世彦 やさしく歌って 1974 / Killing Me Softly with His Song
https://www.youtube.com/watch?v=Y1x2EhoZaOE

尾崎紀世彦コンサート モノマネ集


こんなに楽しい人だとは知らなかった。

尾崎紀世彦 I LOVE YOU (尾崎豊)2011


病気のせいか、声が出なくなってハラハラします。あれほど、スムーズだったファルセット転換が!「思いを込めて」歌わないスタイルでしたが、寄る辺なき青春の不安とぬくもりを描いたこの歌に、晩年の不安定な歌唱が寄り添うように聴こえます。

(止め)

今夜は、DTBWB

2020-08-16 23:54:00 | 音楽
以前にも特集していますが、どうせリンクが切れているでしょうから。

Down Town Boogie Woogie Band というより、宇崎竜童バラッド&作詞でまとめました。宇崎竜童より歌える人はたくさんいるでしょうが、宇崎竜童のようには歌えないでしょう。阿木燿子は阿久悠と似てあざといところが敬遠したくなります。LIVE動画ではないので、URLを記します。 

しのび逢い
https://www.youtube.com/watch?v=w_d9XdUVpyE

といいつつ、のっけから阿木燿子作詞ですね。

恋のかけら
https://www.youtube.com/watch?v=TfmD8_9VSZU

伊東ゆかり「恋のしずく」、玉置浩二「恋の予感」と並ぶ名歌です。

涙のシークレット・ラヴ
https://www.youtube.com/watch?v=IXB30uBLDNY

紫のカローラレビンのシャコタンを転がしていた頃、ウルフカットの彼女が8トラックのカセットテープで聴いて涙ぐんでいたっけ(ウソ)。

裏切り者の旅
https://www.youtube.com/watch?v=h4whOxwnZk0

「ひび割れた鏡のなかに、裏切り者の顔があるのさ」が割れ声によく合っています。代表曲のひとつでしょう。

昭和元禄ダンチョネ節
https://www.youtube.com/watch?v=1JS8VrVzy30

今回、はじめて見つけました。「軍歌にはぞっとする」「戦争ごっこ」に同感。

ハッシャバイ・シーガール
https://www.youtube.com/watch?v=wBXrLMtP8jo&list=PLC9DB95557AAE11ED

三菱銀行人質事件を起こして射殺された梅川昭美をモデルにした1982年の映画『TATTOO<刺青>あり』の主題歌です。これも阿木燿子かあ。

(止め)



アンジェリーナを聴け02

2020-06-27 09:50:00 | 音楽
↓ 驚倒したリスナー多数の「お前を呪ってやる 」です。

Angelina Jordan - I Put A Spell On You


↓ エイミー・ワインスタインのヒット曲です。アデルの曲も歌っているのですが、あきらかに合わない。アンジェリーナをとおして、エイミーとアデルの違いがわかるようです。

Angelina Jordan - Valerie


↓ホイットニーヒューストンです。ジャズもソウルも変幻自在ですね。

Angelina Jordan - I Have Nothing (Whitney Houston Tribute)


↓ オリジナルのママス&パパスはもちろん、フェリシアーノ、最近では Sia の COVER もすばらしいのですが、アンジェリーナはまた格別です。

California Dreamin' - The Mamas & The Papas (Angelina Jordan Cover)



(止め)