goo blog サービス終了のお知らせ 

■駅前魔女食堂■

料理を作っては写真を撮る毎日です。「美味しいは正義!」を合言葉に食べ歩きもしています。

ヨーグルト・ポンポン

2014-11-15 | スイーツ(お菓子)




お料理写真投稿サイトでみかけたおいしそうなリンゴのケーキ。

『簡単・美味☆ヨーグルト・ポンポン』 レシピはこちら→☆☆☆


ネーミングが面白い!

その名の通り、材料をポンポン放りこんで混ぜて焼けば出来上がるようです。

さっそく作ってみました。




林檎で作りました。

ケーキ型がないのでグラタン皿で!

結構お砂糖が入っているのにそれほど甘くない。

焼き色が思い通りにでなかったので、これはちょっと練習しなくてはなりません。

とりあえず初回の報告しておきます。

そうなんです、リピート決定です。

熱々も美味しかったけど、冷やして食べたほうがお薦めかな。





カヌレ

2014-09-02 | スイーツ(お菓子)




フランス菓子の中でも大好きなCanele(カヌレ)を旅の途中で見つけた。

お菓子を買いに行ったらレジ横に置いてあったのでついでに買ってみたんだけど、
これが最近まれにみる当たりもので、ふんわり+しっとりでとても食べやすいものだった。

写真右側の茶色い釣鐘みたいな形のお菓子です。

正式名を”カヌレ・ド・ボルドー”言って、ワインの名産地ボルドーの焼き菓子です。

ボルドーでは卵白を使ってワインの澱を取っていて、余った卵黄で作ったお菓子だそうです。

外側はしっかり焼き色がついて茶色ですが、中は黄色でふんわりしています。

ラム酒が入っているせいか少しクセある味なのですが、
今回のカヌレはクセもなくお菓子としてすんなり喉を通るという優れもの。

ブリオッシュがもっとお菓子になったという風情で、
クセもなかなか好きだったんだけど、まぁこういう素直な味もいいか、
美味しいからいいかと思いながら一気食いしてしまいました。


この日は1万8千歩ほど歩きました。





プリン

2014-08-20 | スイーツ(お菓子)




こう暑いと冷たくて喉越しのよいものがほしくなる。

突然食べたくなって夜中にプリンを作りました。

プッチンぷりん風のプリンです。

ゼラチンで固めるから、プリンゼリーになるのかも。



濃厚なクレームブリュレもいいけど、たまには弾力のあるちゅるんとしたのも食べたいのです。

6個できたから2日は安心です。

え?一日3個は食べ過ぎかなぁ(笑)

ほうじ茶ゼリー

2014-08-15 | スイーツ(お菓子)




ひんやりスイーツが食べたくて、即興で作ったほうじ茶ゼリー。

ゆるゆるに作ったので固まるのに時間がかかりました。

黒蜜ときなこを掛けていっただきまーす!

きな粉をたっぷり乗せると、蕨もちみたいになるからニヤニヤしてしまいました。

お砂糖たっぷりなので糖質制限とはいえないけど、たまにはいいよね。


ラムレーズン入りスコーン

2014-07-31 | スイーツ(お菓子)




レーズンがたくさん出てきたので、久しぶりにラムレーズンを作りました。

作ってる途中でスコーンが食べたくなりました。

さっそく出来たてのレーズンを入れてスコーン作り@午前0時

朝から食べたいのに迷ってたんですよ。

作ろうか、やめておこうか・・・一日迷って、最終的には作ってしまいました。

糖質制限ダイエットは明日から・・・(笑)



レシピはいつものこちらでGET! →☆☆☆

焼きたてのスコーンは最強です。

お店で買おうとは思わなくなりますよ~


私が好きなのは、ひんやりしたバターを指先で粉に刷り込むように混ぜていく時・・・です。

この作業がスコーンの美味しさを作るので、面倒だけど手抜きはできません。

材料を全部混ぜてラップで包み、冷蔵庫で20分ほど寝かせます。

生地が冷たくなったら型抜きして高温で焼きます。

そうするとふっくら膨らんで美味しそうな層ができます。

今回は無塩バターを使用しました。


ただね、まだ本調子じゃなかった。混ぜてるときに腕がだるくて泣きそうになりましたよ。
力仕事はまだだめそうです。




Links

↓ ↓ ↓ ランキングとかSNSとかに参加してます。よろしかったらポチっとお願いします♪ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへレシピ検索No.1 料理レシピ載せるなら クックパッド