えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

今年の月と三大惑星

2020-12-31 18:06:45 | 日記

今年の月と惑星では何度も月との接近があり賑やかでした

朝方に惑星が集合したりもありましたがやっぱり最大の見どころは12月21日にあった

木星と土星の超接近でした

 

最初は3月21日の早朝の月齢26.9の細い月ですとても綺麗でした

2020/03/20 29h31m58s 1秒
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(50mm) f5.6 ISO1600

三脚固定

 

木星と土星と火星(ぎりぎり水星は見えていません)

2020/04/08 29h06m06s 4秒
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(24mm) f4 ISO400

三脚固定

 

2020/04/15 28h50m12s 2秒×11
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(24mm) f5 ISO800

三脚固定

 

2020/04/15 29h01m41s 2秒×9
Nikon Z6 Planar85mmf/1.4 f5.6 ISO400

三脚固定

 

2020/05/13 27h40m25s 8秒
Nikon Z6 28mmf/2.8 f4 ISO200

三脚固定

 

そして12月の木星と土星の超接近

 

12月17日

2020/12/17 18h45m58s 8秒
Nikon Z6 S-Planar60mmf/2.8 f4 ISO1600

三脚固定

 

2020/12/17 18h01m47s 1/2秒×5
Nikon Z6 Sonnar180mmf/2.8 f4 ISO800

三脚固定

 

6センチ望遠鏡で拡大です月の直径と比べると接近具合が分かります

2020/12/17 18h49m59s 1/2.5秒

NikonZ6 タカハシ FC60 D:60mm fl:500mm ISO200

スカイメモRで追尾

 

12月19日 

2020/12/19 18h45m59s 1/1.6秒
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(35mm) f5 ISO3200

三脚固定

 

2020/12/19 18h45m14s 1/1.6秒
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(58mm) f5 ISO3200

三脚固定

 

2020/12/19 18h48m31s 3秒
Nikon Z6 Sonnar180mmf2.8 f5.6 ISO3200

三脚固定

 

 

12月21日 最接近の日です

2020/12/21 18h01m01s 1/160秒
Nikon Z6 タカハシ FC60 D:60mm fl:500mm ISO1600 部分拡大

スカイメモRで追尾

 

 

2020/12/21 18h11m56s 5秒×5
Nikon Z6 タカハシ FC60 D:60mm fl:500mm ISO2500

スカイメモRで追尾

 

肉眼では一つの星にも見えます

2020/12/21 18h31m38s 2秒
Nikon Z6 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S(52mm) f5.6 ISO1000

三脚固定

 

2020/12/21 18h15m21s 4秒
Nikon Z6 NIKKOR 105mm/f2.5 f5.6 ISO1600

三脚固定

 

12月26日

 

2020/12/26 17h44m22s 1/2秒×5
Nikon Z6 Sonnar180mmf2.8 f5.6 ISO400

スカイメモRで追尾

 

 

2020/12/26 17h50m28s 1/2秒×11
Nikon Z6 タカハシ FC60 D:60mm fl:500mm ISO2500

スカイメモRで追尾

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年の彗星 | トップ | 今年の流星と星野と日食 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事