えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

真幸駅

2023-10-03 12:33:11 | 写真

肥薩線の熊本県の大畑駅を過ぎて更に山奥にある矢岳駅の次にある駅が真幸駅です

矢岳駅はアクセスの道が険しそうなのと時間の制約で訪れるのをやめ真幸駅に向かい

ました

大畑駅から下って再び国道221号に出て南に向かいます山道を走ると途中熊本県側

にある人吉ループ橋をグルっと回って県境を越えると今度は宮崎県のえびのループ橋

をグルっと回って下ります、えびの市に入って市街地の道路をしばらく走って国道4

47号を山に向かっていくと国道のすぐそばに真幸駅が見えてきます

以前JR九州の観光列車いさぶろう・しんぺい号に乗ってこの駅に来た時に地元の人

たちが列車の到着を待っていていろいろなお土産物を売っていたり到着や発車の時に

は手を振ってくれたりと楽しませてくれていました。その時はこんな山奥の秘境駅ま

でよくぞ来てそこまで歓迎してくれていると感動していました、でも大きなアクセス

道で簡単に来ることが出来る駅と今回知りました

真幸駅は結構雑草が生い茂っていて草刈りがされていない印象でしたが途中JR九州

社員が駅を巡回に来ていました

また大畑駅では信号柱のランプが点灯していませんでしたがここの信号柱には電気信

号が来ているようです

ここ真幸駅もスイッチバックがることでも知られていますが駅ホームからはその線路

を見る事は出来ず坂を上っていくであろう線路のあたりの草の茂み具合で想像するし

かなかったです

 

駅から見える国道447号

 

Nikon Df 55mmf1.2 絞り2.0~8.0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

信号柱とその後ろを右に登っていく線路の茂み

 

 

 

 

Nikon Z6 

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山間にある大畑駅 | トップ | 10月5日の土星と木星 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事