えーかげんなヤツじゃケー

いつ飽きるかわからんけどできるところまで

初夏の散光星雲と天の川

2022-05-05 16:06:16 | 写真

お休みになって初めての遠征による撮影です

いつもなら1時間半で到着するはずが下りる高速道路のインターチェンジ手前で事故があり

2時間半も掛かってしまったが仕方ない

というかお正月のレナード彗星を見るために出かけた以来久しぶり

空は時はすでに夏モード深夜0時には天の川が濃くくっきりと見えてきていて時を感じます

なのに連日の快晴が薄っすらと雲が掛かっていてやっと機材の準備を始める事が

出来たのが23時前になってからでした

撮影機材を組み立てて最初撮影のおおくま座のM81M82とりょうけん座のM51の銀河

が望遠鏡のレンズが温度順応していなかったのかピンボケになってしまっていて不採用としました

時間が経ってのレンズの順応後からの散光星雲です

最初は低空のさそり座の頭部の散光星雲で赤色黄色青色と全天で一番カラフルな場所です

これを撮影するには5月の連休辺りでしかなかなか撮影できない場所ですが

今回低空に薄雲がありスッキリせず鮮やかさが出ませんでした

 

さそり座頭部の散光星雲

2022/5/4 25h13m26s 

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5 三鷹光機GN170で追尾

NikonD810A 120秒×28フレーム 

ダークフレーム120秒×4

フラットフレーム120秒×4

ISO1600 

StellaImage9 でコンポジット

 

いて座の散光星雲M8とM20

2022/5/4 26h53m23s 

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5  三鷹光機GN170で追尾

NikonD810A 120秒×16フレーム

ダークフレーム120秒×4

フラットフレーム120秒×4

ISO1600

StellaImage9 でコンポジット

 

夜が明け始めて空が青く白み始めてきて少ないフレームしか撮影できませんでした

白鳥座の網状星雲

2022/5/4 27h48m39s 

望遠鏡 タカハシ FSQ106  D:106㎜ fl:530㎜ F5  三鷹光機GN170で追尾

NikonD810A 180秒×4フレーム 

ダークフレーム120秒×4

フラットフレーム120秒×4

ISO1600 

StellaImage9 でコンポジット

 

さそり座と天の川

低空の雲がなかなか流れてくれません

2022/5/4 25h15m43s

NikonZ6 NIKKOR Z 24-70mm/f4S(35mm) 絞りf5.6 180s×5フレーム ISO1600

Kenko PROSOFTON Clear 使用 スカイメモRで追尾

StellaImage9 でコンポジット

 

さそり座

フィルターのおかげで星が見えやすいです

2022/5/4 26h59m34s

NikonZ6 NIKKOR Z 24-70mm/f4S(70mm) 絞りf5.6 180s×3フレーム ISO1600

Kenko PROSOFTON Clear 使用 スカイメモRで追尾

StellaImage9 でコンポジット

 

 

いて座の天の川

2022/5/4 27h50m42s

NikonZ6 NIKKOR Z 24-70mm/f4S(24mm) 絞りf5.6 180s×3フレーム ISO1600

Kenko PROSOFTON Clear 使用 スカイメモRで追尾

StellaImage9 でコンポジット

 

いて座

48年前のオールドニッコールも健在

2022/5/4 26h59m34s

NikonDf NIKKOR-S・C   55mm f/1.2 絞りf5.6 180s×3フレーム ISO800

スカイメモRで追尾

StellaImage9 でコンポジット

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お休みの日に自宅から星見 | トップ | 今日の太陽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事