goo blog サービス終了のお知らせ 

tea's cafe (ぐるまにあんずdiary)

「あれなんだっけ?」っていちいち調べなくても良いように、備忘録・・・・

FIOR DI SALE

2012-01-08 15:06:56 | 食材・調味料
日記休止の記事に、たくさんの激励メール頂き、感謝しております。食べログでも解った様に、新規のお店にはリスクも多く、最近はほとんどお馴染みのお店しか行っておりません。

そこで書くネタもそれほど有るわけではないのですが、それでも、これは是非みなさんにお知らせしたい様な食材もございます。そこで、不定期ではございますが、昨年の物も含め、特に美味しいものを見つけた時は、少しずつアップして行く事にしました。まずはこれから・・・



お正月に届いたTさんからの贈り物の中に有ったこれ「FIOR DI SALE」(フィーオール・ディ・サーレ)です。相手を探しました・・・・塩と云えばこれ!



2日に三越で見つけた「匠トマト」です。小振りですが1個あたり¥200円を超えます(^ ^;



身の部分が凄くしっかりしていますね♪





粒も大きく、後味に旨味の強く残るお塩です。トマトは食感もしっかりして、旨味・甘味・塩分ともにとても強く、そのままでもとても美味しくいただけます。故にブレドゥンバターな関係とは言えませんが、お互いが強く主張しあい、とても口の中が賑やかになりますv(^_^)v

このお塩の後味、ただ者では有りません。おそらく、牛ステーキや鶏ももにかけて食べると最強なのではないでしょうか?

美味しい物は、まだまだ尽きませんね ♪

極上椎茸対決!大分 vs 愛媛

2010-12-08 23:55:57 | 食材・調味料


今度は愛媛から「内子産」の椎茸ですv(^_^)v



並べてにんまり ♪ さてどうやって食べましょうか?



とりあえずシンプルにグリルで焼いて・・・





厚みのある内子産はブリブリの食感!大振りな大分産は旨味が凝縮しててびっくり!コレステロールにも良さそうなので、当分これ(^ ^; ご近所にもお裾分けして大興奮でした v(^_^)v

焼いて食べるなら大分、バターソテーなら内子ってとこでしょうか?

園田家の極上椎茸 ♪

2010-12-06 23:45:50 | 食材・調味料
大分に帰省中のドラマーS君より連絡がありました。空港から直接家に来るそうです。



で、届いたのが「おばあちゃん」が作ってるこの極上椎茸です(^ ^;



さて、この椎茸、今回はどうやって楽しみましょうか?取りあえず「生徒さん」は、日にちを合わせて食べにくるように v(^_^)v 予定はコミュに書き込んで下さい、

これ、絶対旨いよ!

イカリ・ウスターソース

2010-12-03 23:26:05 | 食材・調味料
こちらではやはり「ブルドック」の中膿ソースが定番です。ぼくももちろんこの味に慣れました。でも、子供のころソースと言えば・・・・



「イカリ」のウスターソースでした。大阪は「オリバー」の泥ソース、香川は「神崎ソース」とご当地ならではの味が存在します。

あなたの生まれた街のソースは、どんなソースですか?

チゲの〆専用「サリ麺」The酒屋

2010-11-27 23:24:25 | 食材・調味料
今年はちょっと暖かいのかな?でもやっぱり冬はこれ♪



自慢のタデギコチュジャンで作る「自家製チゲ」



〆にはインスタント麺が凄く相性が良いのですが、こんなの見つけました。「サリ麺」鍋用太麺・スープ無しと、まさに専用の麺です。



売ってたのは「The酒屋」かゆいところに手が届く商品です。さすがに専用だけ有って、麺が延びずモチモチで、とっても美味しいですv(^_^)v

でもこのチゲの〆にインスタント麺ってのは、日本の韓国料理屋さんの発案だそうです。

できれば〆は控えたいところですが・・・(^ ^;

調味料たち・・・

2010-11-25 23:38:12 | 食材・調味料
凝り性です(^ ^; だからお料理もやり出したら、徹底的に拘ります・・・



塩・白糖・黒砂糖・片栗粉・小麦粉・化学調味料・だしの素・にんにくスライス・鷹の爪を置いてあります。グリルの側です。



ここは、ハーブ系のスパイス棚



ここはその他・食材・乾物類があります。



醤油・みりん・酒・酢・黒酢・中国醤油・たまり醤油・各種オイルを入れてあります。



中華調味料関係はここと、冷蔵庫の中



ワインビネガー・モルトビネガー・オリーブオイル各種・かけ塩・七味・胡椒類はカウンターに・・・

食材さえ買ってくれば、大抵のお料理は作れます v(^_^)v

問題は飽きっぽい性格・・・(^ ^;

正金醤油・協栄岡野「フードコレクション」伊勢丹

2010-11-23 23:55:30 | 食材・調味料
正金醤油・協栄岡野のブースです。



こちらはちゃんと試食(^ ^; しました。



小豆島のお醤油と、乾麺を売ってました。





しっかり美味しかったので「手延べうどん」と「二段仕込『匠』」¥557円 と「ゆず生ぽん酢」¥473 買ってきました。旨味の強いお醤油と、これからの季節に大活躍間違いなしの「ポン酢」です。

鍋が楽しみですv(^_^)v

真っ赤なトマトご飯「富澤商店」玉高

2010-11-01 23:24:07 | 食材・調味料
玉高のTさんから教えていただいた「富澤商店」で見つけました。



「真っ赤なトマトご飯」です。





炊きあがった2合のご飯に混ぜるだけです。





たっぷりのサラダと一緒に ♪ 程よい酸味が食欲をそそります v(^_^)v



この「富澤商店」調味料や香辛料・各国の食材なんかのセレクトショップなんですが、けっこう良い物をリーズナブルに売ってます♪

要チェックです!

GW・美食散歩(その1)イタリア展「伊勢丹」新宿

2010-10-13 23:36:46 | 食材・調味料
体育の日をはさんだGW、ちょっと仕事をお休みして、またまた美食探訪の旅に出かけました。初日はプレゼント選びのついでに、伊勢丹の「イタリア展」へ・・・



催事場の入口は人でいっぱいです(^ ^;



入口すぐの一等地、今回は「DOMORI」の25gカカオ70%以上の濃厚なチョコ、25gが3パック入って¥1050!美味しかったのでゲット♪



日本初登場の「ボナーティ」のバターは、有塩・無塩が250gで¥1995 試食しましたが滑らかでミルキー、でもこの値段なら、やっぱりエシレを買うかな(^ ^;



またまた日本初上陸のお菓子「アフリカネッティ」10個¥2520 卵黄と砂糖だけでできた焼き菓子♪優しくほろっと融けるような食感は、何となく懐かしい感じがします。



ハイ!黒トリュフです(^ ^; 10gで¥1260と例年よりちょっと安めだそうです。円高のおかげも有るけど、ヨーロッパの食材は、今年は豊作なんだそうです。





イタリア野菜が並びます。フレッシュポルチーニも豊作?で例年の3割ほど安いそうです。



アーリオ(紫大蒜)2房¥450を買いました。そのままではそれほど匂いは有りませんが、炒めると強い風味が出るそうです。だったらこれも・・・



ペペロンチーノ(20g/¥315)です。はい!これで最強「アーリオ・オリオ・ペペロンチーノ」を作りますv(^_^)v



意外に美味しかった「セサミグリッシーニ」



試食が充実してるのもこの「イタリア展」の売りです♪バーニャカウダや各種ペーストなんかも、こんな感じで・・・・





バルサミコとオリーブオイルは数カ所で試食・・・





見た事無い美味しそうなパスタも・・・



このお塩「モティア」の前の、わが家の常備塩でした♪



これはびっくり!滅多に取る事の出来ない希少なお塩「フィオール・ディ・サーレ」90gで¥1680です。どんなお塩なんでしょうか?さすがに試食は有りませんでした(^ ^;



ピッツァコンテストで優勝した職人さんのピッツァが食べられる「ペネロペ」のイートインスペースは大行列(^ ^; 小腹が空いたので食べたかったのですが、断念(^ ^;



おうどんみたいな太いパスタ「ピチ」です。ちょっと興味があったのですが見送り(^ ^;



奥のイートインはパルマの有名レストランと、そこで修行した日本人シェフのイートイン!しかも空いてたのでここで休憩!で、頼んだのが「ポルチーニのタリアテッレ」¥1680

これがなんと街の食堂以下のレベル!「コラァ!伊勢丹ブランドが泣くよ!これでは(^ ^; 」きしめんみたいなコシの無いツルツル麺に低レベルのソース(^ ^; ここまで裏切られたので、あえて書きます。どうりで空いてるはず(^ ^;





おとなしくデザートだけにしておけば良かった(T T)

ちょっとブルーになったけど、まぁ美味しい物いっぱい試食したから良いとします。いくつかゲットして夜は久しぶりのお店を予約済み!つまずいた分を取り返しますv(^_^)v

空いてる店には入るな!ですね(^ ^;

日本の誇る高級バター「木次バター」無塩

2010-10-12 23:43:13 | 食材・調味料
パンだけじゃなくお料理にも大切なバターです。



鳥取の木次乳業のバターです。絶品牛乳「山のおちち」で有名な木次のバターですから・・・・

さすがにエシレにはかないませんが、美味しいバターであることに間違い有りません。無塩なのにコクがあるので、パンにもグッドです!

次はジャガバター・・・v(^_^)v

オーダーメード・スパイス!「香辛堂」自由が丘

2010-10-11 23:33:49 | 食材・調味料
自由が丘の香辛堂です。



仕事仲間の R&B シンガーHちゃんから聞いたお店、手作り絶品カレーはここで調合したスパイスで作るそうです。



とてもマニアックな店長さんが、お好みを聞いて、その場で挽いて、ブレンドしてくれます。ミックスしたお薦めスパイスも有り、味見も出来るので安心です。



初めての人にお薦めの「スパイス3点セット」(Steak Mix・Koshindo Chicken・Western Salt)を買ってみました。牛肉やチキンにもみ込んで焼けば、一ランク上のお料理が出来上がるそうです v(^_^)v

お店に負けないお料理が出来そうですv(^_^)v




秋の味覚セット「内子フレッシュパークからり」愛媛

2010-10-02 23:24:11 | 食材・調味料
道の駅を利用して、地産食材の直売所を大ヒットさせた「内子フレッシュパークからり」から送っていただきました。



もちろんトレイサビリティのしっかりした「○○さん」の名前入りです。中山栗・さつま芋・じゃがいも・すだち・柚子が箱一杯に ♪ おいしいお米も有るから取りあえず「栗ごはん」かな?

秋本番です!

愛媛産「特選ちりめんじゃこ」高島屋

2010-09-30 23:48:43 | 食材・調味料
これも子供の頃から、いつも食卓にあった馴染みの食材です。



松山の高島屋で売っていた特選品だそうです。これで¥800もするそうです(^ ^; スーパーとかで売ってるやつの3倍近くですね(^ ^;





でもひと口食べて納得!あきらかに美味しさが違います。臭みは全くなく、歯応えも抜群!最近買った「あきたこまち」との相性抜群!最強のコンビです。ご飯、何杯でもイケます。他におかずは要りません ♪

旭ポンズをかけて・・・・・

うぅ、また食べたくなってきた(^ ^;

新米の季節です♪

2010-09-25 23:45:00 | 食材・調味料
新米の便りが届きました。



こちらは楽天で見つけた「おこめの鬼平」さんで取り寄せた「あきたこまち」です。





早速炊いてみました。懐かしい新米の香り!やはり「採れたて・つきたて」は美味しいですね v(^_^)v しかもこのお米 10kで¥2999なんですよ!

いよいよ秋本番!今年はどんな「旨いっ!」に巡り会えるでしょうか?

準備万端です!