昨日の夜からすごい風がふいて、朝方雨も降る「花散らしの雨」
朝、いつもの畑に見慣れない茶シローの猫が。集会でもやっていたのかな?
緑のさくら?
図鑑 御衣黄(ぎょいこう)
御衣黄は八重桜の一種で、咲き始めは完全に緑色。次第に緑色が薄れて黄緑色から黄色になり、やがて中心部が筋状に赤くなるのが特徴
こちらは名前が分かりませんでした。
シキミ (樒 マツブサ科シキミ属に分類される常緑性高木)かもしれません。
仏教と深く関連がある植物で、邪気払いやお清めのために使われてきた。強い毒があり、花から根っこまでのすべてに「アニサチン」という猛毒を含んでいる。
公園のベンチで、可愛がってくれているおじいさんが、歩行訓練しているのを見守っている猫。
厳島神社のトラ。風が強くて怖いのか、のそのそと出てきました。
こちらは黒くて、表情が全く分からないクロ 態度で甘えていることは分かります。