goo blog サービス終了のお知らせ 

みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

きょうの野良猫  今日から8月

2021年08月01日 | きょうの野良猫

  今日から8月。連日猛暑が続いていますが、空はだんだん秋の雲が出るようになってきました。

 

 明日8月2日から、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府にも緊急事態宣言がだされるとのこと。

 無能な知事たちは、さらに東京から来るなといって、ロックダウンも要求しているようです。いままで、緊急事態宣言がなんの効果も無かったことには、考えが及ばない大バカ者たちですね。

 観光業で食っているような近郊県がロックダウンで「自滅の刃」を振り回わそうとしています。

 

 で、そんなことは関係なく、平和な第一野良猫発見。

 

 久々に、昔歩いていた道を散歩したら、懐かしい野良猫に会えました。

 

 深大寺に着くと、第2野良猫発見。

 

 上品な猫です。

 

 そういえば、オリンピック開催中ですね。マスコミの手のひら返しのオリンピック過熱報道に批判が殺到していますが、昨日言ったことは今日は忘れるのが普通の人たちですから、当然予想されたことですね。

 

 深大寺の土産物屋に瓢箪がなっていました。

 

 それを使ったと思われる達磨が一緒になっていました。

 

 第3、第4野良猫発見。今日は野良猫の特異日なんでしょうか。

 

 

 

 

 

 






きょうの野良猫 海の日

2021年07月22日 | きょうの野良猫

 きょうは海の日だそうな。

 本来「海の日」は7月の第3月曜である19日だが、今年は五輪開会前日の22日に変更され、開会式当日23日は10月の第2月曜から移動してきた「スポーツの日」になる。8月11日の「山の日」は閉会日の8月8日に移動し、振り替え休日も発生する。東京オリ・パラ開催期間中のアスリート、観客等の円滑な輸送と、経済活動、市民生活の共存を図るためだそうです。

 観客の移動は無くなっちゃいましたけど.....。

 ということで、連日の猛暑のなか、きょうも散歩です。

 それにしても、すごく青い空です。

 

 第一野良猫発見。

 

 涼しそうなところに佇んでいました。

 

 

 






きょうの野良猫 仙川のカルガモとネムノキ

2021年07月13日 | きょうの野良猫

 第一野良猫発見。

 

 飼い猫だったら失礼!!

 

 仙川、勝淵神社の近くで子育てしていたカルガモ。みんな無事に育ったようです。

 

 カラスにほとんどやられてしまうことが多いようで、良かったです。

 

 ねむの木に豆がなっていました。本当に変な木です。

 見ての通り、マメ科の植物だそうです。 マメ科は非常に大きな植物群で、同じ科といっても多種多様なので、こんな大木に豆がなっても別に変なわけではないようです。

 

 

 






きょうの野良猫 また、アホくさい緊急事態宣言だそうです。

2021年07月11日 | きょうの野良猫

 第一野良猫発見。

 

 いつものかわいい子。柄がなんともいえなく可愛い。

 

 人の気配がない品川通。明日12日からアホな4度目の緊急事態宣言で、みんなやる気を失っているのかも。(しかし、私の周りではみんなアホな措置だと言っているのですが、これをよくやったと言っている人は、やっぱりアホなのでしょう)

 

 第2野良猫発見。

 

 人なつこくて寄ってきました。朝ごはんが欲しそうでした。

 

 すぐ、近くで第3野良猫発見。

 

 湿った地面が気持ちよくって、みんな出てきているのでしょうか?

 

 コガネムシ、カナブン?

 

 どちらにしても、害虫だそうです。確かに葉っぱの食いっぷりが半端ないです。

 

 今日も厳島神社の仲の良い野良猫は

 

 クロがトラに怒られていました。

 

 

 






きょうの野良猫 梅雨明け宣言してもいいような日差しです。

2021年07月10日 | きょうの野良猫

 深大寺深沙堂に七夕のなごりが

 

 例年あったのかな? 武漢肺炎の所為かも.......。

 

 境内のオオムラサキは、ほとんどが羽化してしまったようです。

 

 夏にぴったり

 

つぼみも迫力あります。

 

 連日の雨で、稲は順調におおきくなっているようです。

 

 梅雨明け宣言していいような日差しです。

 

 暑さに負けずに元気でいてね

 

 

 

 






きょうの野良猫 七夕です。

2021年07月07日 | きょうの野良猫

 きょうは七夕。特にうちではイベントはありませんでいた。

 子どものころは、ちゃんと笹の葉を買ってきて、飾りつけをしていました。そんな風習も世の中ではすたれ気味なのでしょうか?

 

 あいにく、朝は雨で煙っていました。

 

 おかげで、公園では、いつもやっている目障りな「じじばば腐れ太極拳(自分のなかではこう呼んでいます)」がやっていなくて、気分がよかったです。

 

 厳島神社の野良猫もいつものとおり仲良く暮らしていました。

 

 いつものとおり、クロはトラに怒られていました。

 

 

 






きょうの野良猫 毎日散歩をしていても、新しい発見がある。

2021年06月26日 | きょうの野良猫

 大して坂を登ってきた感覚はないのに、急に高台に出て、視界が開ける場所がありました。

 道の向こう側に家が建っていないので、何か、ジャンプ台といった感じです(実際にジャンプ台に登ったことはないけれども)。

 

 第一野良猫発見!!

 

 面白い柄です。可愛いです。

 

 何か白いものが動いていると思ったら、

 

 真っ白い鳩が、黒い鳩と一緒に餌を啄んでいました。マジシャンの元から逃れてきた鳩でしょうか?

 

 

 

 

 






きょうの野良猫 雨模様が続きます。

2021年06月15日 | きょうの野良猫

 きょうも小雨模様ですが、めげずに散歩に出かけます。

 燕が元気に飛び回っています。

 

 月見草ですね。花は夕暮れを待って咲き、朝日を浴びてしぼむため、「待宵草」とも呼ばれている。なるほど。そういえば、しぼみかけている。

 

 第一野良猫発見。外環のトンネル入り口近くの接収地に佇んでいました。

 

 そういえば、その後、外環のシールド工事は進捗しているのでしょうか?

 マスコミと共産党のいつもの手口で、騒ぐだけ騒いで、「あとはどうなときゃあなろたい」というやつですね。

 調布市長も「徹底的な調査を要求しました」なんて、言っていますが、そんなこと誰でもできますよね。自分はどうするつもりなんでしょうか?

 

 第2野良猫発見!!

 

 さっきの猫と朝の集会を終えて、定位置に陣取ったんでしょう。

 

 仙川にミステリーサークル発見。

 

 梅かと思ったら、銀杏の色づく前です。

 

 ねむの木。こんな気持ちの悪い花なんですね。

 

 第一飼い猫発見!!

 

 どうだっ!! 私は飼い猫だぞ!! 生活が安定しているんだぞ!! って顔しています。

 

 

 

 

 






きょうの野良猫 どんよりとした空です。

2021年06月12日 | きょうの野良猫

 どんよりとした空です。

 

 商店街の軒先。燕のひなが孵っていました。

 

 第一家猫発見!!

 

 近寄っても全然怖がらない子でした。

 

 紫陽花は花の大きさ、色など、本当に多彩ですね。

 

 調布卸売センターの屋上で養蜂をしているようです。ここで、調布産のはちみつが買えるのでしょうか?

 

 第1野良猫発見!!

 

 この猫、厳島神社の新参者の野良猫じゃないですか!!

 ここに、住処があるなら(水をもらって飲んでいました)、厳島神社まで出張しなくてもいいのに.....。

 

 

 

 

 






きょうの野良猫 きょうも夏空

2021年06月09日 | きょうの野良猫

  きょうも夏空です。

 そういえば、きのうも厳島神社に新参者の野良猫がいました。

 人の顔をみて「ニャーッ」と甘えて泣いていますから、ある程度人に慣れた猫だと思います。

 

 ただ、近づくと逃げて行ってしまいますが、しばらくすると寄ってくるということを繰り返しています。古参の猫が怯えてしまっているので、どうにも困っています。

 

 さて、日差しに当たらないよう、日陰を選んで、旧野川の遊歩道を散歩します。

 名前を憶えた、「柏葉アジサイ」

 

 これはアナベルという種類でしょうか?

 

 紫陽花は豪華で、目を楽しませてくれます。

 

 これも名前を憶えた「昼咲き月見草」

 

 スズメのガードパイプは高そ~!!公共事業の部材は想像を絶する高価なものが多いです。

 調べてみたら「ピコリーノ」という製品名で7万円ぐらいと、妥当な値段でした。

 

 野川沿いの遊歩道は日差しが強くて

 

 日陰を探しながらでないと、やられそうです。

 

 

 

 

 

 






きょうの野良猫 道路整備は知らない間にどんどん進みます。

2021年06月02日 | きょうの野良猫

 きょうも散歩で、野川に向かいます。

 野川の遊歩道沿い、調布都市計画道路3・4・18号狛江銀座吉祥寺線(狛江市猪方二丁目から調布市深大寺東町四丁目に至る都市計画道路)の予定地に猫の集団が。

 

 

 この都市計画道路、知らない間にどんどん進んでいます。

 

 まさに、猫の朝の集会にぴったりな空き地になっています。

 

 帰り道にいままで通ったことのない道を歩いていたら、可愛い猫発見。

 

 お上品な、飼い猫でしょうか。色が薄くて「ひのき猫」みたいです。

 

 

 

 






きょうの野良猫 きょうから6月

2021年06月01日 | きょうの野良猫

  きょうから6月。1年が半分過ぎようとしています。

 サディスト・白塗り・サイコパス・BBA 小池 のおかげで、空白の2年間が続いています。
 1~3月期、実質GDPの予測が平均値で前期比年率4.8%減だそうで、無策の政府とテロリストの特定野党はいったいどこへ向かうつもりなのでしょうか?

 こんな世の中ですから、自分というものを強く持って、回りに左右されず、信じた道を進むことの重要性が身に沁みます。

 ということで、わが道を信じてを散歩します。

 久々に会った、チャッピー。

 

 歳をとって、だいぶ痩せてしまいました。暑い夏が来ます。元気にいてもらいたいものです。

 

 空はすっかり夏空の雰囲気。

 

 紀州犬の「ゆき」ちゃん。おねえさんになって、声をかけても無視されてしまいました。

 

 初夏なのにコスモスが咲いていました。7~8月頃に咲く「夏咲き」、10~11月に咲く「秋咲き」、夏咲きと秋咲きの間の9月に開花する「早咲き」があるそうです。「秋桜」の名に騙されてはいけません。

 

 トウモロコシの季節です。たんぱく質を過剰に取れない私としては、楽しみな食べ物です。

 

 毎日会っていますが、写真には久々登場の厳島神社の野良猫。

 

 元気です。