gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

紫斑病性腎炎 六味地黄丸加味治療 張琪氏医案2(腎病漢方治療314報)

2014-04-03 00:15:00 | 漢方市民講座

本日で紫斑病性腎炎の六味地黄湯治療を終えます。

それでは、医案に進みましょう。

患者:張某 28歳 女性

初診年月日200472

主訴:肉眼的血尿1ヶ月

病歴

三年前、海鮮料理を食べた後に皮膚に紫斑が出現、治療を経て皮膚紫斑の再発は無くなったが、尿中に大量の赤血球(RBC)が減少せず、ハルピン医科大学付属病院にて紫斑病性腎炎の診断の下、治療を受け、血尿の程度は軽くなったことがある。ここ1ヶ月来、はっきりとした誘因なく肉眼的血尿が出現、治療を求め氏を受診。

初診時所見

尿血、腰痛、偶に少腹痛、口干、心煩、舌質紅、苔白膩、脈滑。尿蛋白2+、尿RBC50/HP以上、WBC0~1個/HPCre,BUN値正常。

中医診断:尿血(腎陰虚 湿熱下注)

西医診断:紫斑病性腎炎

方薬:六味地黄湯加味:

生地黄20g 山茱萸15g 山薬15g 茯苓15g 牡丹皮15g 澤瀉15g 旱蓮草(養陰清熱止血)30g 茜草(涼血化瘀止血)20g 知母(清熱滋陰潤燥)15g 黄柏(清熱解毒斂陰)15g 女貞子15g 生竜骨平肝潜陽、重鎮安神、収斂固渋)20g 生牡蠣平肝潜陽、軟堅散結、収斂固渋)20g 阿膠(養血止血 養陰潤肺)15g 山梔子(清熱解毒)15g 甘草(調和諸薬)15g

14剤、水煎服用、毎日一剤、早晩分服。

(六味地黄湯というよりも知母黄柏の知柏地黄湯加味方になっていますね。熟地黄ではなく生地黄ですからより養陰清熱に傾いています。)

二診 2004716

尿色減軽、腰痛やや減軽、但し疲労が重なると加重、少腹痛、舌質紅、苔薄白、脈弦滑。尿蛋白2+、RBC50/HP以上、潜血3+、WBC0~1個/HP

前方14剤、水煎、毎日一剤、早晩分服。

三診 2004731

尿色前と比較して減軽、紅から黄へ転じた。腰痛まだ有り、疲労で加重、少腹痛、舌質紅、苔薄白、脈弦滑。尿蛋白2+、潜血3+、RBC3040/HPWBC(-)。

熟地黄20g 山茱萸15g 山薬15g


最新の画像もっと見る

コメントを投稿