三昧日記

小心者川筋男の後悔日誌

瀕死のテスター

2018-01-23 20:34:08 | 日記
しばらく使っていなかったテスターをきょう久しぶりに取り出した。測定機能
を「抵抗」にして測定棒を短絡すると,あれ?針が振れない。どのレンジでも
同じ。
さては電池の起電力がなくなったのかな?
裏蓋を開けた。電池を見ると・・・あっと驚いた。電極の周囲が腐食している
ではないか?

これはひどい!起電力の問題どころではなかった。電池から電解液が漏れてし
まったのだ。そんなに長く放置したつもりはなかったのに,結果的には随分長
い間使わなかったのだろう。
電池を撤去し,電極の周辺を掃除して新しい電池を取り付けた。組み立て直し
て確認した。これでどうだ!あれ?針が振れない。
もう一度開けた。すると,テスター棒を差し込むコネクタ付近が腐食している
ではないか?

なぜ,最初に気づかなかったのか?
ここも綺麗に掃除して,再度組み立て直し。
今度こそどうだ!合格!

このテスターは2年前上京したとき某リサイクルショップで故障品を買って帰っ
た思い出のある品。もちろん,持ち帰って修理した。何,抵抗を1本交換しただ
け。これからも長く付き合ってほしい。
それにしてもなぜテスター棒の電極が腐食したのか?最初電池の電極の腐食で
は電解液が漏れたと考えたがそうではなさそう。
くわしく考える気はしないが,電蝕とかイオン化傾向とかに関係するのだろう
か?化学を専攻した人なら覚えているであろう:水兵リーベ僕の船・・・。遠
い遠い昔の話。
以上

68歳になった!

2018-01-21 19:17:20 | 日記
きょうはわたしの68回目の誕生日。68歳です。
年齢の数え方は法的に決まっているそうで,それによると誕生日の前日に繰り
上がるのだそうです。厳密には前日の最後だそうで,つまり誕生日前日の23時
59分59秒・・・ということになります。
このため,4月2日から翌年の4月1日までに生まれた人が小学校に入学するのだ
そうです。まあ,この辺のことはよく分かりませんが,わたしの考えでは一つ
だけいいことがあります。それは2月29日生まれの人のことです。年齢が誕生日
に繰り上がるのであれば,この人は4年ごとに1歳くりあがります。これは変で
すね。ところが,前日に繰り上がるのであれば,2月28日に繰り上がるので問題
ありません。もちろん,3月1日生まれの人も2月28日か29日に繰り上がります。

さて,特に誕生日ということではありませんが,昨夕近所の焼肉店に焼肉を食べ
に行きました。食べ放題コースの65歳割引特典でした。
最初にビールは缶ビールか瓶ビールをお願いしました。すると,缶ビールはない
とのこと。では瓶ビールで,栓はこちらで抜くから栓を抜かないで栓抜きと一緒
に持ってきてほしいと要求したら,栓抜きは1本しかないので貸せないとのこと
でした。1本しかないとは何だか変ですが,台所に行って調べるわけにもいかず
相手の要求に従うことにしました。
なぜ,こんなことを言うのか?それは過日某焼肉店に行ったときジョッキの中に
ゴキブリが入っていたからです。缶や瓶なら問題なかろうと言うことで上記の要
求になったのです。
次回からは栓抜きを持参することにしました。

きょうは久しぶりに熊本県小国町の温泉にでかけました。ほたるの里温泉です。
熱めのいい湯です。入湯料300円というのもうれしい。
きょうは入射光もよく,湯舟がことのほか綺麗でした。

ゆっくりと浸かって心身の疲れを癒しました。
風呂から上がると昼食です。SVEAのコンロでアウトドアクッキングです。天気は
いいのですが,風が強いので大変です。

それでも何とかできました。二人で野外の昼食でした。

家に帰りつくと孫達からバースデーカードが届いていました。

まだまだ孫の噂をする歳ではないと思っていましたが,事実は隠しようがありませんね。
68歳も精一杯生きることにしました。
以上

電信発振器の機能確認

2018-01-17 18:44:11 | 日記
電信発振器は CW Tone Generator の自分勝手な和訳です。去年の5月24日
にこのブログで製作着手を宣言しました。
しかし,思ったより手ごわく,とうとう去年のうちには完成しませんでした。
いろいろ回路を検討・改善して「これなら」という回路に到達しました。それ
で一旦ばらしてしまって,きょう組み立て直したというものです。
まずは回路図をご覧に入れましょう。

当初計画では直流電源は真空管で整流して生成する方式でしたが,最終的には
ダイオードによる半波整流としました。その理由はC電源にあります。当初計画
では ―10V 程度で設計したのですが,それでは不足していました。そこで,B
電源を作る電圧の負電圧を整流して ―100V 以下の電源を確保することにした
のです。
また,リレーも大型化しました。当初計画のリレーでは昔の送信機のカソード電
流を入り切りするのは無理があるとわかったからです。
組み上げ後の外観をご覧ください。

左側のブロックは電源トランスでその右側に斜めを向いたリレーが取り付けられ
ています。真空管は左から 6SJ7-GT, 6F6-GT, 6SQ7-GT です。それぞれ,
800Hz発振,電力増幅,低周波増幅となっています。シャシの右端のブロックは
出力トランスです。これでスピーカを鳴らします。シャシの右側は自作の電鍵で
す。
下の写真はシャシ内部です。

古い部品と新しい部品が混在しています。プリント基板実装用部品はこのような
用途には使いにくいです。
今回は一つ無茶をしました。それは高圧整流回路に使用するダイオードの耐圧が
不足していることです。回路上は800Vの耐圧が必要なのに600Vのものを使用し
ました。特に問題ないようです。まあ,アマチュアだからできることです。
今後パネルや防音対策を施して完成させる計画です。
以上

また増えてしまった

2018-01-07 19:32:19 | 日記
きょう太宰府天満宮を参拝し,帰途直方のフリーマーケットに立ち寄ったとこ
ろ思いがけないものを発見した。

一本の木を彫ったもののようだ。観音像と思えるが,何観音だろう?わたしの
知っているのは魚籃観音,子安観音,馬頭観音・・・など数えるほどしかない。
この観音は?
右手に玉を摘んでいる。左腕は何か細長い動物のようなものを抱きかかえてい
る。魚のようでもあるし,イタチのような動物のようでもある。インターネッ
トで探しても見つからない。
どなたかご存知の方はお知らせ願いたい。
以上

赤村遠足

2018-01-06 13:46:41 | 日記
以前の山登りの弊害を考慮して,ことしから1か月のうち登山,サイクリング,
それに遠足を各1回ずつ実行することにした。1か月を4週とすれば,1週は
何もしないことになる。悪天候のための予備日としよう。
さて,ことしはすでに1月2日にサイクリングを済ませた。それできょうは遠
足とした。目的地は赤村の特産品センター。そこの食堂でばっちゃんカレーを
食べる。旧国鉄田川線沿いのコースなので体調不良のときなどは最寄りの駅か
ら鉄道で戻ることができる。
7時35分自宅(行橋市)を出発。
近くの今川でサイクリングロードに降り,この道をゆく。

サイクリングロードとは言っても歩道と兼用なので問題ない。休日の早朝なの
で自転車も歩行者もほとんどいない。
河川敷に沢山の鴨が何やらついばんでいた。遠くからまず1枚パチリ。つぎに
近寄って撮ろうとしたら一斉に舞い上がってしまった。

犀川を過ぎたところで前方に特徴のある山が見えてきた。

写真中央の山である。頂上の特徴から故郷添田町のシンボル岩石山(がんじゃ
くさん)に違いない。ここから見えるとは知らなかった。
岩石山にかぎらず,歩いているといろんなものが見えてくる。いろんな発見が
ある。これが歩き=遠足=の楽しみの一つではなかろうか?
ところが,2時間過ぎたころ徐々に足の付け根付近が痛くなってきた。こんな
ことはほとんど経験がない。目的地まで行けるか少し心配になってきた。
とにかく我慢して油須原駅についた。

駅前の郵便ポストがなかなかいい。過日郵便配達の人に尋ねたところ,赤村で
もこのてのポストはここにしかないとのこと。
腰が痛い。目的地まであと少し。田園地帯になった。岩石山がぐっと近づいて
きた。

ここから特産品センター・食堂まであとわずか。
腰をいたわりながらゆっくりと進んでついに食堂にたどり着いた。11時25分。

ばっちゃんカレー350円。350円で食べ放題!もっとも,この歳になったら皿
1杯で充分だ。
自宅からここまで 15.6km である。3時間50分を要したので,計算すると平均
時速4km となる。時速 5km はあろうと思っていたので少々がっかり。
カレーを食べ終えたら直ちに油須原駅に戻った。復路は鉄道にした。歩いて往復
できるのはいつの日のことだろうか?
以上