きょうもいつものとおり福智山(901m)に登りました。
9時に上野(あがの)登山口を出発。白糸の滝から八丁コースをとりました。その途中で林道に出ます。そこにキブシの花が。
きょうは至近距離で観察できました。花は一部開いています。拡大してみましょう。
お分かりいただけますか?丸い実のようですがそれぞれ花でした。
さらに行くとタラの木があります。きょう見ると芽がやや成長しているのが分ります。
あと2週間もすれば「タラの芽」として食べごろになるでしょう。期待しています。
およそ1時間45分過ぎた頃南小屋に到達。そのそばにある水場です。
「きつね水」とあります。山の北側の九合目付近の水場は「たぬき水」と呼ばれています。多分それに対比しての命名でしょうね。
11時過ぎに頂上に到達。きょうは眺望が悪く,故郷の霊峰英彦山(ひこさん)もかすかに見える程度でした。
頂上は気温2度でした。寒い。ところどころ雪が残っています。
きょうは自分で弁当を拵えてきました。もちろん,糟糠の分も作りました。あまりおいしくはありませんが,疲れて空腹の腹には確かな手ごたえがあります。
20分ほどして下山開始。きょうも太田ルートを下りました。
2合目付近まで下ったとき,きくらげが目に留まりました。
上の写真ではほんの少ししかありませんが,実はこの木の裏側に沢山あったのです。しばし休憩を兼ねて山の幸をいただきました。
駐車場に到着。靴を履き替えていると,ズボンに何やら‥‥
マダニです。驚きです。この寒い時期にマダニとは?
もうマダニが活躍しているのですね。一遍に暗い気持ちになりました。もう登山をやめようか‥‥と真剣に考えた次第です。
以上
9時に上野(あがの)登山口を出発。白糸の滝から八丁コースをとりました。その途中で林道に出ます。そこにキブシの花が。
きょうは至近距離で観察できました。花は一部開いています。拡大してみましょう。
お分かりいただけますか?丸い実のようですがそれぞれ花でした。
さらに行くとタラの木があります。きょう見ると芽がやや成長しているのが分ります。
あと2週間もすれば「タラの芽」として食べごろになるでしょう。期待しています。
およそ1時間45分過ぎた頃南小屋に到達。そのそばにある水場です。
「きつね水」とあります。山の北側の九合目付近の水場は「たぬき水」と呼ばれています。多分それに対比しての命名でしょうね。
11時過ぎに頂上に到達。きょうは眺望が悪く,故郷の霊峰英彦山(ひこさん)もかすかに見える程度でした。
頂上は気温2度でした。寒い。ところどころ雪が残っています。
きょうは自分で弁当を拵えてきました。もちろん,糟糠の分も作りました。あまりおいしくはありませんが,疲れて空腹の腹には確かな手ごたえがあります。
20分ほどして下山開始。きょうも太田ルートを下りました。
2合目付近まで下ったとき,きくらげが目に留まりました。
上の写真ではほんの少ししかありませんが,実はこの木の裏側に沢山あったのです。しばし休憩を兼ねて山の幸をいただきました。
駐車場に到着。靴を履き替えていると,ズボンに何やら‥‥
マダニです。驚きです。この寒い時期にマダニとは?
もうマダニが活躍しているのですね。一遍に暗い気持ちになりました。もう登山をやめようか‥‥と真剣に考えた次第です。
以上