古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第九章 将軍家茂公の串本上陸・その三十八

2012年01月21日 10時46分20秒 | 古文書の初歩

 

 

 

家茂公第十四ページ(上の写真の一行目~三行目)

解読              浦 義太郎殿

       なおなお囲魚之儀も宜取計置可被申候。以上。

        公方様 還御之御節、

読み方            浦 義太郎 殿

       尚々、囲い魚の儀も、宜しく取り計らい置き申さるべく候。以上

       公方様、還御の御節

解説  「浦義太郎」は江田組大庄屋。 二行目最初の細長い文字は、なおなおの崩し書きです。こういうスタイルですので覚えておきましょう。 「囲魚」・・・捕った魚を、網の中へ囲っておくこと。 「宜取計置」・・・送り仮名が全くないので困りますが、「宜しく取り計らい置き」と読みます。 「可被申候」・・・薄くて分かりにくいですが、「申」の上に「可被」が有ります。「申さるべく候」。其の下に小さく「以上」。 三行目は比較的読みやすいと思います。最後は「御節」。