古文書に親しむ

古文書の初歩の学習

第九章 将軍家茂公の串本上陸・その二十八

2012年01月11日 10時03分15秒 | 古文書の初歩

 

 

 

 

このページからは、今までのとは別の人が書いています。字体が変わりました。こちらの方が読みやすいと思います。

家茂公第十一ページ(上の写真の一行目~二行目)

解読    去亥二月当子正月迄之内

      御上洛御用等ニ而大嶋串本両浦初弐拾八ヶ浦

読み方   去る亥『い』二月、当子『ね』正月迄の内

      御上洛御用等にて、大嶋・串本両浦始め二十八ヶ浦

解説  「亥」年は「子」年の前年になります。去年の二月から今年の正月まで。 「迄」は異体字で、占にしんねょうですが、この文では崩し過ぎで読めません。形で覚える字です。 「御用ホニ而」・・・「ホ」はここではカタカナの「ホ」の字を使っていますが、「等」の崩し字です。「ニ」の次は「而」で「て」と読みます。 「両浦」の「両」が難しい崩し方です。