CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【iPhone アプリ】iTimelapse:タイムラプス撮影& Sun seeker:太陽の位置

2009-11-22 23:08:17 | iPhone

iPhone で、タイムラプス撮影(インターバル撮影) 出来るアプリ「iTimelapse」が、リリースされました。

iTimelapse ホームページ

</object>

撮影後にレンダリングしてムービーを作成でき、ムービーの最大解像度は、3GS で、1,536 X 2,048 が選択できます。

メニューは日本語表示で、撮影終了は、フレーム数・経過時間・日付 のいずれかを選択します。

海外サイトの情報で知った時には、リリースから2日間限定で無料という情報でしたが、記事の投稿までに、通常価格の350円になっていました。

Philip Bloom サイト


現在の太陽の位置がわかるアプリ「Sun Seeker」を使ってみました。

Ae_0413

特に設定する事もなく、カメラに表示されるポイントに従って、向きを変えると太陽の位置がわかります。

正反対を向くと、グレーのシャドーポイントが表示されます。

初日の出を見に行ったら、曇り空って事もあるよね。まだか、まだかって待ちわびることなく、あきらめがつきます(^^ゞ

Sun Seeker ホーム

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【プラグイン】Knoll 3D Flare:KLF Pro に新機能を追加

2009-11-21 23:07:17 | After Effectsを使ってみる(171)~(180)

Ae_0414


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

Red Giant Blog に開発中の「Knoll 3D Flare」について、概要が説明されています。

Knoll Light Factory Pro のバージョンアップとは 違うようで、KLFの機能を強化するセットのようです。

今のところ、紹介できる機能は8種類で、3Dライト・カメラに対応できるようになっています。

発売予定日や画像は、出ていませんが、Outpost Pictures のプロジェクトで既に使われているようなので、もしかするとサイトに公開しているリールの中に見つかるかもしれません。
(以下:Outpost Picturesのリールから選んでみました。K3DFを使っているかは不明)

3Dレイヤーとカメラでコンポジットしているなら、このリールはK3DFかな?

Ae_0412

Edge Flareup は、こんな事ができるのかな?

Ae_0411

3Dのプラグインと組み合わせると、どうなるのかな?

Ae_0410



【3dvia】3DモデルとiPhoneアプリ:After Effects Nomalitty でコンポジット

2009-11-20 00:06:30 | After Effectsを使ってみる(171)~(180)

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


iPhoneアプリ「3DVIA MOBILE」 は、カメラ撮影した映像と、3Dモデルをマッチングさせて合成写真を作成できるソフトです。

Ae_0406

最近、アップデートされて、操作性が良くなって、利用できるフリーの3Dモデルも格段に増えています。

その他、3dvia.com では、3DソフトやAdobe Photoshop CS3、CS4(Extended版)で利用できる フリーと有料の3Dモデルも提供されています。

Ae_0407


Photoshop から 直接3Dモデルをサーチできるプラグインをインストールしてみましたが、エラーが出て動作しませんでした。(ディフォルトのPlug-Inフォルダでも駄目でした)

</object>

サイトから、3DS形式など3Dファイル形式でダウンロードして読みこませれば、使用できます。

今回は、3DVIA MOBILE で保存した6枚の写真を、After Effectsとプラグイン「Normality」、発表されたばかりのベータ版「Generator」も使って、コンポジットしてみました。
Movie:

Ae_0405

iPhone で、撮影した写真は6枚。

Ae_0401

Photoshopのプラグイン「Filter Forge」で作った自前のフィルターでブラーを追加しています。

Ae_0402

ブラーを追加したPhotoshopファイルをAfter Effectsに読み込んで、マスクを大まかに描いて、「Generator」を適用しています。
マスクは、サイド、ボンネットなど、もう少し分割するほうが、良いみたいです。

Ae_0404

「Normality」を適用する前にプリコンポーズしておきます。
今回は、「Reflection」のみ使うので、ライトは不要です。
Reflection用にパノラマ画像を使っているので、「Panorama」を選択。

Ae_0403


質感がすごく良くなってきました。窓の処理は忘れてましたが(^^ゞ

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【After Effects】回転順番を X→Y→Z から Y→X→Z回転 にする:Simple Camera Rig

2009-11-18 00:31:34 | After Effectsを使ってみる(171)~(180)

Ae_0414


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

maltaannon.comの新しいチュートリアル「Simple Camera Rig」の手法を使うと、After Effectsの3Dレイヤーの回転順番を変更できそうです。

10月28日の記事 に、3Dソフト「LightWave 3D」のモーションデータをAfter Effectsに読み込んだ際、回転方法の違いによる不具合と思われる現象が発生しました。

LightWaveは、Heading(Y回転)→ Pitch(X回転)→ Bank(Z回転)に並んでおり、After Effectsは、X回転 → Y回転 → Z回転 の順番に並んでいるので、Y→X→Z に並びかえれば、修正できると思い、やってみました。

Movie:

Ae_0411

下図は、プラグインを使ってLightWaveから出力したAfter Effectsのデータ

Ae_0409


「Simple Camera Rig」チュートリアルと同様に、Nullレイヤーを3個作り、それぞれ Heading、Pitch、Bankの名前を付けています。

先ほどのAfter Effectsのデータを 3個の Null にペーストし、親となる「Heading」は、「位置」と「Y回転」を残し、他はキーフレームを削除し、1フレーム目の値だけを残します。

「Pitch」は「X回転」を残し、「Bank」は「Z回転」を残します。

平面のキーフレームはすべて削除し、1フレーム目の値だけ残します。

Ae_0410

親子関係を設定すれば、回転する順番が変わっています。

1回しかテストしていないので、間違っているかもしれませんが、必要に迫られている方は、お試しください。

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【プラグイン】Holomatrix 1.0 リリース:After Effects

2009-11-17 10:56:41 | After Effectsを使ってみる(171)~(180)

Ae_0414


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


RedGiant から、Holomatrix 1.0が発売されました。

Holomatrix 1.0:RedGiant

近日中に、作者のAharon Rabinowitz のサイトで新しい情報が公開される予定です。

All Bets Are Off

関連記事:"Holomatrix" coming soon

<追記>

Intro to Holomatrix, Pt. 3: Transform Properties

Motionworksサイトに、10%割引のクーポンコードがあるので、RedGiantで購入の際は、利用できます。